

片側2車線の高速道路では、左が走行車線、右が追い越し車線だと思います。
しかし、分岐する時に右車線に入る必要がある場合(下記の画像のような道でいわき湯本→水戸の方面に行きたい場合)
どのくらいの地点になったら右車線に入ればいいですか?800m前ですか?それとも300m前ですか?あまり早く入りすぎたら煽られるかもしれないし、遅く入りすぎても危ないと思うのでどうしたらいいのか分からないのでおしえていただきたいです。
また、工事等の都合で部分的に2車線→1車線になって右車線に移る必要がある場合もどのくらい前から右車線に入るべきか教えていただきたいです。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>もっとたくさんの車を追い越して
そういう輩は左車線からも追い越していきます。
そこで怖がって直前で左車線へ戻ろうなどするから
相手も邪魔された、とカッとなって煽るのです。
分岐手前に来てるのだから下手に車線変更せず
行きたい方向の車線を走り続ければよいだけ。
だから心配しすぎ、と言ってる。
もう少し周りを俯瞰して、ペースに乗った走りを
覚えましょう。
それができなのなら#2さんの意見に賛成。
過剰に本当に大変なくらい神経質になっていました。安全意識を持ちつつ、日本の標識をしっかり信用して普通に走るよう心がけます。補足の回答ありがとうございます
No.8
- 回答日時:
Googleマップのストリートビューを参照されているようですので、添付されたスクリーンショットの状態から180度振り向かせ、そのまま直進(=進んできた道を戻る)させると道路の情報に大きな標識(の裏面)があるはずです。
そこを過ぎたら再度180度振り向かせるとその標識の表示内容が見えます。たぶんそこに1km先とか2km先に分岐があると理解できる案内があるかと思います。大変失礼かとは存じますが、質問者様は何かにつけ些細なことで心配し過ぎです。
運転している人が困らないよう道路標識があります。それをしっかり見る事、それとカーナビで行先をしっかりセットする事を忘れなければ高速道路を走っていて突然道が分かれて「どっちへ行っていいかわかならない!」とか「隣の車線にいて違う方へ行ってしまう!」というような事態にはなりません。ご安心ください。
まだまだこのシリーズの質問が続くのですかね?:-)
回答ありがとうございます。煽り運転のニュースを見てからかなり神経質というか心配性になっていました。安心出来ました。ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
2,3㎞手前に最初の表示があって、
1km前位にもう一度表示出て、最後の数百mでも
案内表示あるんだから。
心配なら最初の表示見た時に車線変更すべき。
見落としても1㎞先にはまた出てくるんだから
それ見て変更しても良い。
分岐の案内が出てきたなら、後ろの事なんか気にするな。
急ぐ人ならあなたのような人が運転する車なんか2㎞あったら
簡単に抜いてくれるから。
心配しすぎ。
No.3
- 回答日時:
ジャンクションのような恒久的な分離も何段階にもわたって標識や路面の表示で誘導されます
臨時の工事などでも、事前の予告案内が複数あります
基本、案内が有った時点で追い越しとかに拘る必要ありません
混雑状況にもよりますので一概には言えないとしても
案内板などを確認したら、無理ない範囲で車線の変更をしてください
どうしても心配なら、二度目の案内表示を確認したら~とか
決めておけばいいんじゃないですかね?
車線減少がありますので、そもそも煽るなどの行為自体が不適切なので
そこを過剰に心配してもタイミングを逃しかねず、その方が危険です
※工事の場合は『この先5キロ/8キロで工事』なんて感じで
かなり手前でも案内ありますが、流石にその段階では早すぎでしょうけどね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
建築、土木工事に詳しい方教え...
-
二車線の道路があった時、右側...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
この写真のように、赤線の方向...
-
首都高速湾岸線から東北自動車...
-
国道43号線の梅花-弁天町間は...
-
環八通りは走りやすい道ですか?
-
千葉外房有料道路が全線無料化...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
アスファルトについた油のシミ...
-
赤道の幅の定め方
-
車庫証明はとって、決められた...
-
ぽつんと一軒家住みたいですか?
-
アスファルトに水をまくと早く...
-
駐車場って公道じゃないですよね
-
穴を開けたいのですが、教えて...
-
既存の車庫の高さを上げたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦断図の片勾配のすり付け図の...
-
【北海道釧路市】ロータリーの...
-
何故、多くのドライバーは車線...
-
二車線の道路で最少はどのくら...
-
二車線の道路があった時、右側...
-
この写真のように、赤線の方向...
-
延岡市-宮崎市間の所要時間を...
-
首都高速湾岸線から東北自動車...
-
日本の道路を作ったのは誰なん...
-
中部横断自動車道での法定速度...
-
今年は12/23は祝日ではないそう...
-
幹線道路(国道246号)を原付1...
-
道路が何車線か分かる地図を探...
-
片側3車線道路の交差点近くで...
-
片側1車線の道路なんですが、
-
環八通りは走りやすい道ですか?
-
保土ヶ谷区の上星川から瀬谷区...
-
日本橋から谷町四丁目へ行くの...
-
運転時の経路設計にかなり時間...
-
免許取ってから半年ぐらいなの...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。No5さん
最近高速道路での煽り運転のニュースを見てから過剰に神経質になっています。
こいつ、分岐までまだ2kmもあるのに気やがった
俺はもっとたくさんの車を追い越して分岐ギリギリで左車線に入ろうと思ってたのにというような考えを持つ人が右車線を走っていたとしたら...と怖くなっています...
考えすぎでしょうか?