
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常は、不良セクタが発生すると 「代替セクタ」 に自動的に置き換えられ、ファイルは問題なくアクセスできます。
これは自動で行われますので、使っている側は気が付きません。不良セクタが表面に出てきた場合は、「chkdsk」 や 「フルフォーマット」 で代替セクタに置き換えられます。CrystalDiskInfo や HDD-Scan 等で見付けることができます。
「chkdsk」 は下記のような内容です。
「chkdsk」と修復オプション ファイルシステムの修復
https://pctrouble.net/running/chkdsk.html
・「chkdsk」 は、ハードディスクのエラーをチェックするためのプログラムではありません。ましてや、ハードディスクのエラーを修復するものでもありません。
・「chkdsk」 は、ファイルシステムのエラーをチェックし、修復するためのプログラムです。つまり、「chkdsk」 がチェックして修復する対象は、あくまでもソフトウェア的なものであり、決してハードウェア的なものではないのです。
・一応、「chkdsk」 で副次的にハードディスクのエラーをチェックすることもできますが、内容はセクタエラーのチェックに限られ、しかも管理はクラスタ単位で行われます。これは、そもそも「chkdsk」の役割が、異常のあるドライブのファイルシステムをチェックし、修正するためのものだからです。
・従って、ハードディスクにエラーがあるかどうかを調べるために「chkdsk」を走らせるというのは、誤った使用方法であると言ってもいいかもしれません。たとえば、すでにそのドライブのファイルシステムで管理されている不良セクタについては、「chkdsk」を実行しても無視され、そのまま終了します。
「フルフォーマット」 は、Windows のフォーマット機能で 「クイック」 のチェックを外して実行します。
ハードディスクの物理フォーマット Low Level Format
https://pctrouble.net/storage/physicalformat_hdd …
・HDD メーカーが初めて HDD として形作る際に行うのが、物理フォーマットです。Windows の組み込み機能では物理フォーマットは実行できなくて、専用のツールが必要です。通常はメーカーが出荷時に行いますので、我々が使う時は、クイックフォーマットかゼロフィル=フルフォーマットになります。
・ただし、上記で言う 「物理フォーマット=Low Level Format」 は特殊なフォーマットなので、一般的に言われている 「ローレベルフォーマット又は物理フォーマット」 とは違うものになります。従って、ローレベルフォーマットを使うと混乱が生じますので、ここで、は敢えてゼロフィル=フルフォーマットと呼んでいる次第です。
不良セクタの検出するには、下記を使います。
「CrystalDiskInfo」の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …
<不良セクタや代替セクタに関するパラメータ>
・05 - 代替処理済のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理された不良セクタの数。代替処理された不良セクタは、二度と使われない。ただし、ハードディスクの代替セクタ領域には限りがある。
・C5 - 代替処理保留中のセクタ数:ハードディスクのファームウェアによって、代替処理すべきと判定されているセクタの数。セクタ読み出しエラーが発生したセクタ。当該セクタの読み出しに成功すれば、代替領域へデータをコピーする。当該セクタに対して書き込みがあれば、セクタ代替処理を行う。
・C6 - 回復不可能セクタ数:データが失われたセクタの数。メーカーによって、扱いが異なる場合が多い。
CrystalDiskInfo は、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを確実に見つけることができます。
HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・直ぐに応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・チェックを行う際には電源オプションでスリープを解除しておいて下さい。Windows 10/11 でも問題なく動作します。
・容量によっては相当時間が掛かります。
ただし、一度 「不良セクタ」 が表面的になった SSD は、「フルフォーマット」 で代替セクタに置き換えて不良セクタを無くなった状態でも、不安定な要素が残るみたいです。C:ドライブに使うのはかなり危険で、再び不良セクタ発生する可能性も十分あります。
No.2
- 回答日時:
HDやSSDは、公称容量以外に予備領域を必ず備えています。
現用領域に異常が生じた時に予備領域を使用しますが、
この異常検出と切り替えは、内臓コントローラーが(自動で)行います。
この切り替えや、現用+予備の同時利用(稼働容量の増加)など、
これらをサポートするアプリは無く、手動ではできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) SSDに不良セクタが出来たら不良セクタが出来た瞬間にSSDは使えなくなるのでしょうか?ちなみにフルフ 3 2023/08/07 17:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) 不良セクタがあるSSDに書き込んで、もし不良セクタに書き込まれてしまったら書き込んだデータを失うこと 2 2023/08/08 21:58
- Windows 10 不良セクタ部分だけを無視し、正常部分だけをコピーする方法はないものか 6 2023/10/19 14:18
- デスクトップパソコン パソコンが重くなった 34 2022/06/14 19:41
- その他(コンピューター・テクノロジー) 不良セクタはHDD用語なのでしょうか?SSD用語なのでしょうか? 4 2023/08/06 16:47
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコンは同時に作業をすることが出来るらしいですが以下の動作の全てを同時にすることも可能なのですか? 5 2023/07/22 11:20
- UNIX・Linux ubuntuで デイスク/deb/loopというドライブが出るがこれは何? 4 2023/06/04 16:52
- その他(コンピューター・テクノロジー) HDD Scanで不良セクタを検査するよりフルフォーマットの方が不良セクタを検出する精度が良いのです 2 2023/08/05 23:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) 不良セクタがなければそのストレージのデータは絶対に無事であるということなのでしょうか?不良セクタがな 3 2023/08/04 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
パソコンが重くなった
-
不良セクタを修復してますって...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
HDDのデフラグは途中でやめると...
-
SSDとHHDでは急な停電の場合ど...
-
HDDのコピー(クローン)
-
PCをシャットダウンしても外付...
-
クローン作製しましたがOSが立...
-
デスクトップPC用の外付けハー...
-
SATA,mSATAについて
-
2.5インチHDDと3.5インチHDD
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【代替処理済のセクタ数】 を回...
-
PCのパーフォーマンスが極端に...
-
CrystalDiskinfoで注意と出たハ...
-
購入したばかりのHDD、「代替処...
-
デバイス \\Device\\Harddisk0\...
-
HDDの回避不可能セクタ数が200
-
代替処理?回復不可能?HDD交換...
-
HDDの代替処理保留中のセクタ数...
-
16TBの壁はWindowsにもあるか
-
外付けHDに新しいフォルダが作...
-
CrystalDiskInfo で注意メッセ...
-
HDD不良セクタ個数の許容範囲と...
-
パソコンが重くなった
-
不良セクタを修復してますって...
-
SSDの不良セクタを代替セクタに...
-
Dドライブだけどうにかできませ...
-
HDDの診断内容です。
-
みまもり合図と同じことを内蔵...
-
Cドライブの不良セクター修復
-
HDDの不良セクタに関する質問
おすすめ情報