
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「宗教法人を設立しようとする場合は、所定の事項を記載した規則を作成し、「規則認証申請書」に「規則」、「宗教団体であることを証する書類」などを添えて所轄庁に申請し、認証を受けることが必要です。
なお、申請の前に、宗教活動の実態を確認するために3年間の活動実績が分かる書類を提出いただきます。」だそうです。3年間活動してますか?
No.11
- 回答日時:
自称宗教団体で十分です。
そして、自称、その教祖ということで、通せばよいのではないでしょうか?信者は、おそらくほぼ無し、または質問者のみの可能性が高そうなら、これだけで、自称宗教団体は完成です。宗教団体名とそれっぽい教祖の名前を考え、名刺を作り、あちこち配れば、多くの方に、多少は認知されることになるかと思います。No.8
- 回答日時:
宗教法人は設立するのが非常に面倒なんですよ。
てっとり早いのは休眠している宗教法人を購入することです。
現在日本では文化庁の調査では3348もの宗教法人が休眠状態とされています。
教義はあとから変えていけばいいんですよ。
No.7
- 回答日時:
まずは教義を作りましょう。
何をどういう理由で崇拝するのか。そうするとどうなるのか。考えましょう。思い浮かばないなら、適当な新興宗教に入信し、2~3年そこの教義や運営方法を学んだあとに独立すればいいです。
最初は身内を信者にして、その後信者を獲得していきましょう。信者が100人超えないとなかなか「宗教」としての恰好がつかないので、宗教法人としての申請はその後でいいでしょう。
No.5
- 回答日時:
宗教団体を設立には
規則の作成:
所定の事項を記載した規則を作成
規則とは、その法人の基礎となる事項について定め
設立発起人会:
代表役員と責任役員になる人が、設立に係る設立発起人会を開催
議事録を作成
責任役員は3人以上必要
1人を代表役員になります
公告:
規則を作成し
所轄庁の認証を受ける
認証申請の1か月前には、信者その他の利害関係人に、規則案の要旨を示す
宗教法人を設立する旨を、公告します
包括宗教団体による承認:
設立する宗教法人が、どこかの包括宗教団体に属する場合は、包括宗教団体の代表者の承認が必要です
所轄庁への規則の認証申請:
規則は所轄庁の認証を受け必要があります
所轄庁の規則の認証を得た後
主たる事務所の所在地において設立の登記をします
ようやく宗教法人が成立します
ただし
宗教団体の設立には、既に存在し、活動の実績があることが必要です
少なくとも3年以上の実績が必要
これは最低ラインで、3年程度の実績では、認めてもらえない場合あります
手続きは専門的な知識が必要であり
専門家の助けを借りるましょう
手続きは所在地の行政機関により異なりますので、所在地の行政機関に確認してください
No.4
- 回答日時:
所轄庁の規則の認証を得た後,その主たる事務所の所在地において設立の登記をすることによって成立します。
宗教法人の設立の要件
宗教に係る能動的な活動をしていること
団体固有の教師(住職・宮司・牧師など)がいること
公衆的礼拝施設を備えること
永続性があること
団体運営能力があること
公衆的礼拝施設を備えること
あとは司法書士に頼めば50万円から100万円ほどの費用でできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sinceとest.の違い
-
設立趣意書とはどういうもので...
-
出資者は必ず発起人にならない...
-
一般社団法人の検索について
-
財団法人て?
-
最安で会社を設立するサービス...
-
理事会の第○回について教えてく...
-
社会福祉法人の変更登記について
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
授権資本金ってなんですか?
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
AV会社を立ち上げるには?
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
距離の遠い実家住所を本社所在...
-
建て替え決議と建て替え承認決...
-
領収書の名前の前株と後株について
-
取締役会議事録
-
合資会社の組織変更と資本の額
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sinceとest.の違い
-
最安で会社を設立するサービス...
-
【楽天グループの前身】はエム...
-
SBIホールディングスは、なんで...
-
理事会の第○回について教えてく...
-
恩賜財団って何ですか?
-
出資者は必ず発起人にならない...
-
研究所設立に必要な費用につい...
-
合同会社設立の名義貸しのデメ...
-
設立記念パーティー、英語でな...
-
伊藤忠商事ってなにしてんの?。
-
設立祝いのお祝い返し
-
海上自衛隊と、海上保安庁の違...
-
競業避止行為について
-
日本英語検定協会(英検)を設...
-
任意団体の名前の種類について
-
持株会社の設立に伴う株式の流...
-
有限会社に必要な人数は?
-
財団法人て?
-
設立趣意書とはどういうもので...
おすすめ情報
サークルみたいなところから人を増やしていってそのうち宗教団体にできればと考えています。