
すいません、現在サイディングを業者さんに貼ってもらっています。
材料が施主支給なので釘の部分と表面が少し欠けた部分に色を塗らなければならずニチハのタッチアップ剤(専用のやつです)を取り寄せようとしたら送料など入れて5000円くらい取られます。
釘の頭と僅かなサイディングの欠け程度でバカバカしいので量販店で0.2リットルの塗料を買ってきました。業者さんからは色が違うと目立つから注意してほしいと言われていましたが、ニチハのサイディングの中で最も白に近い色を選んだので、市販の白色で問題ないと思っています。
ところで買った塗料は「合成樹脂(アルキド)長油性フタル酸、エナメル塗料」と記載がありますがこれで問題なかったでしょうか?量販店で0.2Lで900円くらいでした。
釘が錆びると駄目だと思い錆止めが入った木部、鉄部用・・と記載があるものを購入したのですが・・。
釘頭は良いとして、サイディングの欠け部分に塗ってよいか良くわかりません。
アマゾンなどを見るとアサヒペンの油性スーパー・コートというのがありシリコン製みたいです。シリコンは外壁塗装によく使われると聞いたことがあるのですがこちらに変えた方が良いでしょうか?足場が外れると塗り直しができないので悩んでいます。
しかしこの油性スーパー・コート送料入れても600円くらいで最初に買ったやつより安いんですよね・・。
どちらでもあまり変わらないでしょうかね・・?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カタログによると、窯業系と金属系の2系列あるようですね。
釘頭とあるので多分金属系(鉄板)ではないかと考えるところですが・・・
先ず塗料は紫外線に弱いということです。どんなものでも劣化しますので、工場出荷の品物の部分と比べて経年変化で色合いや発錆がどうなるかということが気にかかります。
シリコン系の塗料は、将来塗り替えの時に塗り重ねがしにくいものがあります。
「合成樹脂(アルキド)長油性フタル酸、エナメル塗料」だけでは、錆止め効果はありませんので、何とも言えません。
*早晩の塗り替えを考えに入れておいてください。(これはメーカー補修品でも同じで、その期間が長く持つと言うことです)
お礼が遅くなりました。詳しく教えて頂いてありがとうございますす。仰るとおり発錆が気になります。錆止め効果もある塗料を探してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
コンクリート釘の打ち方
-
MDFパネルに釘は適するか
-
「出る杭」「出る釘」どちらも...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
畳の下の床
-
ステンレスとスチールが接する...
-
屋根裏の垂木からはずた釘が多数?
-
大工用語で「壺釘」というもの...
-
釘が垂木に刺さっていない
-
木材をボルト・ナットでとめる方法
-
サイディングの釘止めが目立ち...
-
金型の固定方法について教えて...
-
ローラー式のふすまの修理
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
中学校理科室の机張替板検討
-
ドラム式洗濯機の輸送用ボルト...
-
エア釘打機の危険性について、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワッシャー(座金)の表記について
-
コンクリート釘の打ち方
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
鉄骨ベースプレートの穴径につ...
-
屋根下地構造用合板の釘ピッチ...
-
大頭釘とは何ですか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
発砲スチロールに釘打ちしたい...
-
深く打ち込まれた釘を抜くには?
-
ステンレスとスチールが接する...
-
足の裏に錆びた釘が刺さりまし...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
金づちの音を小さくする方法
-
【スクリュー釘の打ち方につい...
-
このようなサイディングから釘...
-
角波トタンの釘打ち
おすすめ情報