
【回答急募】某事務所(名前は伏せます)に所属してライブ配信をしていたのですが、私には合わず退所したいと申し出ました。
で、その時の反応が、
•辞めた後は他の事務所に所属する事も、フリーライバーとして活動する事も禁止。
•次の更新月まで契約解除できない。
とのことでした。
そこで質問なのですが、更新月を迎える前に他の事務所に所属し、名前も活動するアプリも変え、本名を一切明かさなくてもバレる確率は高いですか?
何せ次の更新月が1年以上先なので•••
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現事務所とどういう契約になっていたかによるけど、一般論として言えば、事務所を退所後に他の活動を禁止する根拠がないはずです。
憲法で職業選択の自由は保障されているので、憲法に違反する契約は無効です。
ルール上は禁止できないから、事務所の力を使って裏で業界から干すのです。移籍を禁止できるなら、干す必要ありませんよね。
とはいえ、そこに一定の合理性があればある程度は禁止できる可能性はありますが、永久に禁止とはできず、一定期間の禁止がせいぜいかと思います。
ただし、更新月までは契約が有効だとするのはその通りですし、その間に他事務所に所属して、それがバレたら損害賠償請求される可能性もあります。
相手の損害の根拠にもよりますが、契約中に他事務所と契約するのはあなたが100%悪いので、もしトラブルになったら必ず負けます。
その際、元事務所のみならず、移籍先の事務所からも損害賠償請求される可能性があります。その場合もまずあなたが負けるでしょう。
No.4
- 回答日時:
同業者ってつながりがあったりしますから、バレる可能性はある。
また、あなたが契約の終了後にやめたあとにバレても、契約違反ということで、違約金とかを求められたりすることはある
あなたが新たに所属する事務所があるなら、その事務所に対しても訴えられることはあります。そして、あたらに所属した事務所から、あなたが契約違反として訴えられるリスクはありますね。
契約違反を行うと、あとあとのリスクが高いですからね・・・
回答ありがとうございます!
今のところはとりあえず次の更新月まで今の事務所に留まり他の事務所にも転向せず、それからのことはまた更新月までに決めておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報