
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
たぶん無理です。
モデルYは車体幅1921mmですが、ミラーを折りたたんだ状態でもミラー端間が幅1978mmくらいです。
私が住んでるマンションのタワーパーキングも同じ1950mmですが、ミラーの幅も含めて範囲内じゃないとNGとなってます。
一度駐車場管理者に確認されたほうがいいと思います。
高さの1625mmはハイルーフ仕様でOKなんですよね。
No.10
- 回答日時:
機械式駐車場についてはその管理者に聞け、で終わりですが。
そこは駐車できたとしても、出かけた先で困ることになると思います。私の車はそいつより10センチくらい幅狭いですが、一般的なスーパー等の駐車場では「隣が自分と同程度の大きさならぎりぎり困らない」レベルです。
他の方々が指摘している修理代の問題も含め、お金があり余っているのでない限り、初めての車にはまったくおすすめしません。再考をおすすめします。
No.9
- 回答日時:
可能じゃないでしょうか。
私の場合は、福岡市内在住ですが、家族が福岡市内のマンションに住んでいた時はそばにあるタワーパッキングみたいなところに駐車していました。
その時はユーノスロードスターとか国産の小型のオープンカーでした。
車のエレベーターみたいなものがあり、前進で待っていると、ドアを開き、自分の代車みたいな感じになるのですが、前進でタイヤ幅がはみ出さないように入れる感じで、降りて何か操作するとドアが閉まる感じでした。
ただ、溝みたいなものがあるのでそれに当たらないようにただまっすぐ入れるだけなので楽ちんだと家族が言っていました。
出かける時は、番号とかで呼び出す感じで待っていれば自分の台車がきて、エレベーターのドアが開くのでそこに入って行き、ドアを開けてエンジンを開けて走り出す感じで、格納する際は前進で突っ込むとかで、それが反転して出て来るので出かける時もリバースに入れないでDで出る。
窓のない細長いマンションというかビルみたいな感じで、都内とかだとガラス張りになっていて、自分の車の台車がビュ~んって感じで上がるとかくるのが見えますが、普通は見えないでただ待つ感じ。
オープンカーだと有料の駐車場に駐車しているとたまに飲んだジュースの空き缶を投げ込む人がいたり、擦ってとかの傷が付く事もある。
その点タワーパーキングだと誰かが駐車中に傷を付けるとかもないので、綺麗好きな人に向いている。
後は運転が下手くそな人も向いていて、わざわざ苦手なバック駐車しないので前進でただまっすぐ入れるだけ。
例えるならば、コイン洗車場に行くと稀に関門型の洗車機が置いてあるところがあり、黄色いパイプとの内側に入れて、センサー関知なのでそこまで入れるとカクンとなる。
そのセンサーに当たらないとスイッチが動かない安全装置が付いている感じ。
基本は運転席の窓を開けて、運転しながら窓から右側の端とかが綺麗に入っていると見れば、左も連動するので、窓を開けてタワーパーキングに入れる感じはあったと思います。
基本タワーパーキングって、溝みたいなものがあり、車両の車検証だったか見せて借りるので、小型車でも溝はその車ようにあまり余裕はない感じ。
台座のようなベースが広くて、極端に右に寄せられるみたいな駐車がタワー全体のバランスに影響するのでセンターリングになるように仕切りみたいな溝があると思います。
タワーパーキングもいろいろあるかと思うのですが、都内とかのJRの駅前とかにあるようなデカいガラス張りみたいなところだと利用者が多いので入出庫で待つとかあるので、こじんまりとした小さ目が利用勝手は良いです。
運転の苦手な人はタワーパーキングしか月極駐車場は借りないような感じで楽ちんですが、高いです。

No.8
- 回答日時:
機械椎駐車場は
荷重も制限有ります
個々で質問するより
心当たりが有るなら
其処に聞くべし
私の車も車幅が1990mm有るしおもたいので
機械式駐車場は無理で
平面駐車場にしてます。
因みにランドクルーザーです
No.7
- 回答日時:
駐車場へ適用は個別に管理しているとこへ問い合わせていただくしかありません。
ただ車って自宅に止めれればOKというものではなくあっちこっちへ出かけるものですから・・・・
大型のバスやトラック同然の車幅だと一般のスーパーやコンビニなどの駐車場だと入らない、
というよりも隣に車がいたら乗り降りできないといったことになる可能性が高いです。
軽自動車やスライドドアの車が流行っているのはそういうところの使い勝手が影響しています。
実用性は求めていない、というなら別ですが実用車としては日本の道路、駐車事情だとお勧めしにくいです。
No.6
- 回答日時:
車幅より、タイヤの幅はいくらか短いね。
極論、2cmしか余裕が無いのですよ。
駐車する時、左右2cm空けて真っ直ぐに止めて真っ直ぐに止める自信ありますか?ちょっとでもハンドル切ったら2cmなんかすぐ動くからね。
その上、どこに行っても駐車場に困ると思いますよ。
>初めて車を購入するため全く知識が無く、、、
初めての車、そんなに大きくて大丈夫?
しかもテスラ。嘘かほんまか?テスラのネットニュース見てます?
馬鹿高い修理代ね。
今や、車の価値としてはゼロに近い。
テスラの経営者は、売れ行きが悪いと、価格を大幅値下げ。その上、EVの悪評が物凄いからね。一瞬で奈落の底に落ちたのかな。
3年後には、テスラというメーカー名、無くなってるかもね。
どこかが、引き継ぐのだろうけどね。
No.5
- 回答日時:
他の皆様と同意見ですね~~
たった30mm=3cmの差で入れたとしても車内から出られない。
直ぐに傷つくでしょうし。。
無理やり欲しい車を購入しても、車幅に合わせた駐車場なんて出先で見つかるもんじゃない。
旅行した際に彼女さんと絶対にトラブルの元になるし。
また、他の皆様も仰ってますが、ぶつけられた後が非常に大変。
動画では、ホイール、バンパー、ヘッドライトです。
この動画では修理に100万超え。中古車1台買えますよね。。。
で、タイヤのヘリも早い。メチャ重い為。
初めての車購入で他人様より見かけ良い車でマウント取り隊のは理解できますが、費用対効果、ランニングコストまで考えた方が良いでしょう。。
因みに、こちら。
バックでぶつけて修理370万円。
https://36kr.jp/178626/
サイトから抜粋すると「テスラの車体はアルミニウム合金のダイカスト(特殊鋳造品)であるため、損傷すれば修復は不可能で新しい車体と交換するしかなく、その上3層の塗装と下塗りが必要で修理費用がさらに上昇したと説明したという」
恐ろしア。。
高額所得者のセカンドカー、サードカーならお勧めしますが、初めての車で駐車場などに頭回すくらいなら、日本製の身の丈に合った車の中古車(ぶつけても「あww やっちゃったw」程度の心の問題」をお勧めいたします。
少しでも参考になれば幸いですm(_ _)m
あ、最後に・・・
米国では補助金がカットされて既にEVブームは終わりつつあるとも言われます。ってことは日本でも売れなければ駐車場どころか充電を探す方が大変。
後は航続距離は調べました??
https://gt3.jp/model3-fullcharge/
アクア:600~800km
3: 400km
これをどう読むか。
ガソリンスタンドはパチ屋やコンビニ程度で直ぐに見かけます。
要は走らせてても燃費やエネルギー補給の心配が無い。入れる際も略休憩入れて5分程度でしょう。
片やテスラ:急速充電でも30分
自宅200Vでも15時間。
帰宅した後に充電しても半分しか溜まりません。
金額 https://evsmart.net/carMaker/Tesla/Model3/
600万出費して、あーやこーや考えて解決できないくらいでは費用対効果は見込めないのかも・・・m(_ _)m
と、自分は考えますね~~~~m(_ _)m
「テスラ 車幅 実際の駐車場事項」で検索すれば色々と出てきます。
参考までに。https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/tesla/m …
https://teskas.net/forums/topic/43715/
それでも購入に踏み切りたいのであればご自身の自己責任の元で。
m(_ _)m
尚、この程度の解答であれば5分、10分検索した結果ですので・・・念の為。
No.4
- 回答日時:
Youtubeを見てると、「テスラ破産へ!」「テスラに愛想つきました(2年で3回テスラ買った信者)」「テスラの終わり」といったタイトルの動画が並んでいますよ。
もちろん、動画の内容よりも、飛ばしたタイトルをつけて、閲覧数を稼ごうとしている可能性もあるのですが、テスラを買って大後悔している方は多いです。
トヨタを買ったほうがいいですよ。
No.2
- 回答日時:
機械式駐車場は、殆んどが個別設計ですから入庫可能の寸法は個々違います。
管理者に問い合わせてください。
テスラは板金修理が簡単に出来ないらしいので、お勧めできないデス。
この辺は是非聞いておいた方が良いですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型BMW X1 M-Sport の乗り心...
-
【自動車・ターボチャージング...
-
【高級スポーツカーのディスク...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
VWが、日本を撤退する
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
日本でアメ車が売れないのをサ...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメ車やハーレーはトランプ関...
-
並行輸入車を買う人とは
-
フィアット500のレア車仕様はど...
-
シックで丈夫な車はどこがおす...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
米国の自動車メーカーは、プリ...
-
トランプ大統領「日本を走る外...
-
日本でアメ車が売れないのはサ...
-
2014年型BMW528iラグジュアリー...
-
正規輸入車で右ハンドルがある...
-
ロレックスについて
-
ベンツ乗り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テスラ モデルYを購入しようと...
-
大和ハウスパーキングに3日間車...
-
車停めるところなくて、デパー...
-
奈良県 大和西大寺駅北口
-
早池峰山
-
タイムズでの車中泊
-
六本木ヒルズに詳しい方、駐車...
-
イオンモール座間って1日車停め...
-
マンション
-
越谷レイクタウン付近の安い駐...
-
【優先駐車場について】 優先と...
-
今使ってる駐車場が今月末で閉...
-
三重県の桑名駅へ友人を迎えに...
-
機械式駐車場で下をどかさない...
-
初めて前払いのコインパーキン...
-
佐渡汽船の新潟港の駐車場につ...
-
新幹線で新大阪まで来た方を迎...
-
エクセルでの数式を教えてください
-
カリフォルニアでの路上駐車に...
-
大須、名古屋駅、栄、金山駅、...
おすすめ情報