
No.5
- 回答日時:
安倍晋三氏の政権のときにニーサができて、今年からは、さらに、それが拡充されました。
ニーサは、それを活用している人々には、いくらかメリットがあるかもしれません。
ですが、非課税枠を創設したので、国の税収は、ニーサ相当額が減少しますから、他の方法で財源を確保する必要性があると思います。
結局は、ニーサを活用しずらい低所得層に税負担が重くのしかかる構造になるのではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
№2 やっぱりダメです!河野ロゴ太郎を、第三者機関で徹底追及するべきです!日米会談の夕食会にソフトバンクの孫さんが、ロゴ絡みなのに出席もして、中国人から沢山沢山パーティー券を購入してもらってます。
本当に祖国防衛意識が有りますかね?No.1
- 回答日時:
「NISA」制度を作ったり、投資環境を整備したり、企業への賃金アップの働きかけなどは岸田さんだからやれたと思います。
出来る限りの政策を採ってくれましたのでね、この後に出来る事って無いと思いますけど。
ただ、若い方にはとても貢献度は高いでしょうが、
年金者にはほとんど関係のない話です。
若い方が羨ましいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
価格上昇時期で
-
関税が15%になりました。
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
トランプ大統領の「円安」発言
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなし法人とはどういったもの...
-
税法について
-
これは課税ですか? 非課税です...
-
年齢証明書って何のこと?
-
累進課税は法のもとの平等に反...
-
デリヘルでの本番行為で対価を...
-
高額療養費の払い戻しについて...
-
課税証明書はどこでとるの?
-
小泉進次郎さんはなんで、金融...
-
正社員で内定をもらった会社が...
-
肉用牛の売却による農業所得の...
-
大学の貸与・給付型諸学金につ...
-
喧嘩相手が治療期間中の給料保...
-
住所不定でも所得証明書を取る...
-
石破自民総裁候補者の所得政策
-
奨学金の保証人は収入証明は必...
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
団地の自治会の役員報酬は課税...
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
おすすめ情報
どう変わらないといけないんでしょう?岸田さんだと、そんなにダメですか?