人生最悪の忘れ物

偏食について
子供が3歳くらいから偏食が酷くなりました
現在食べるものは、納豆、卵、ひき肉、一部の魚、ラーメン、アイスなどです。
それ以外は家では食べません。
また、保育園では頑張って野菜など食べてるみたいです。
カレーやハンバーグなど子供が好きそうなのは家では一切食べません。外食先でも食べません。
2歳位までは偏食は酷くなかったです。
幼児期のよくあることなんですか?
病院に相談した方がいいですか?

A 回答 (6件)

じゃこを掛けたご飯しか食べないお子様が居た事を思い出しました。


他のものは 床へ落として食べたふりしている。
そこまでひどくはないでしょ?
保育園で食べているなら 家ではママに甘えているだけだよ。
今度 一緒にハンバーグ作ってみては?
コネコネしてもらって お団子にしてもらって
フライパンの中に入れてもらう。
後はママさんが 上からギュ~ッと押さえつけて平らにして
焼けたら パンに乗っけて食べる。
一緒に楽しくお料理すると
案外 食べてくれるかもしれないですよ。
    • good
    • 0

https://yuruttonews.online/3sai-hensyoku/

上記の記事では、3歳児の偏食問題に対する理解と対策について詳しく掘り下げました。子供の偏食は発達上の自然な過程であり、特にこの年齢では自我の発達や新しい食感への反応から起こることが多いです。家庭での具体的な対策として、食事のルーティンを確立する、食事の時間を楽しむ工夫をする、そして徐々に食材の選択肢を広げていくことが挙げられます。また、保育園での食事状況と家庭でのギャップについても触れ、この違いを理解し家庭内でも再現する方法を考えました。

専門家の助けが必要になる場合のサインとして、栄養不足や食事に対する大きなストレスが挙げられます。これらの問題に直面した際は、迷わず小児科や栄養士への相談が推奨されます。最後に、読者の皆様からの偏食克服のためのアイデアや経験を共有することで、さらに多くの家庭がこの問題を乗り越える手助けができればと考えています。

偏食は一時的なものであることが多く、適切な対応と理解を持って接することで、子供たちはより多くの食品を受け入れるようになるでしょう。親としては、栄養面のサポートと共に、食べることの楽しみを伝えることが何よりも重要です。
    • good
    • 0

お子様ランチなんて、


絶対食べなかっですよ笑うちの子

お子様風なだけで、
味は濃いからですかね。よくわからないけど。
    • good
    • 0

初めまして!


3歳ころも、カレーや、ハンバーグ
子供が好き!てモノは以外と食べませんよ。
てゆーのは味がまだ、濃いからですね
固いなど。
上の子が居ると、みんなが美味しそうに見えて
何でも食べ初めが早いみたいですが…笑

保育園は、薄味の調理なので
色々なモノを、少しは食べるかな??
幼児でも、大人と同じ味の濃いモノを何でも
食べる子もいますよね。
でも、本当はだめです。塩分過多ですね
また、まだ肝臓や、胃も未発達なので
解毒の出来ないものは、本能で食べないですね。
魚も、食べても鱈や、身のホロホロした
ホッケとか、サーモンくらいではないですか?
塩っ気の強いものは苦手じゃないですか?
納豆、たまご、うどん、とりの挽肉
ラーメン食べますよね笑
うちは、白米だけが、好きでしたよ
ふりかけや、レトルトも食べませんでした。
偏食かと思いますが、本人が食べれるモノで
大丈夫だと思いますよ!
うどんは、みんな好きですね!
具は食べなくても大丈夫!
しっかりと、食べさせる時期なので
(これから大きくなるために大事な時期)
嫌いなモノだと、食べませんよね
5.6歳頃から何でも、食べ初めますので
今は、無理に頑張らずで大丈夫ですよー!
カレーも、バーモント甘口は
結構ちびっこ食べるみたいですが、
嫌いなら、ミニオンのレトルトカレーとか
好きなキャラクターのパッケージだと
食べたりしますね!
納豆食べられたら、1番良いですよー!
あとは、お味噌は必ず作るようにして
嫌がっても、スプーン一杯など、味噌に
慣れてもらえば、野菜は
味噌汁で取るようになるので、
頑張って作ってみてくださいね!大丈夫!
なーんでも、そのうちに食べますよ
その時期が、1番料理も楽しくなりますね
    • good
    • 0

>納豆、卵、ひき肉、一部の魚、ラーメン、アイス



どれもあまり嚙まずに食べられるものばかりですね。
上記の食事でもよく噛んで食べるように教えてくださいね。
また、おやつに噛まないと食べられないものを出してみて下さい。
お煎餅、干し芋、ふかし芋、するめ、リンゴなど。
好き嫌いが出てくる年齢なので、そこは気にしなくても大丈夫です。
保育園では頑張っているようなので褒めてあげて下さいね。

直し方としては、偏食ですと食べてくれるものばかりだしがちですが、苦手なものも食卓に出し、ご両親が美味しそうに食べているところを見せてください。
ひとくちだけでも口にするよう声を掛けてみてくださいね。
一人分を目の前に用意し、今日はこれだけは食べてねと大幅に減らして一口分くらいにしてしまいます。
少しでも口にしていれば、成長してから食べるようになりますよ。
其々の食品にある栄養の話を時々してみるとか、野菜などは家庭菜園で一緒に作ると興味が出て食べたりします。
もう少し大きくなったら一緒に調理してみるのもいいですよ。
一番いけないのは、食べないからと出さなくなることです。
短期間に何とかしようと思わず、長い目で見てあげて下さいね。

折角作っても食べてくれないと心折れてしまいますよね。
母の頑張りは必ず通じます。頑張って^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/04/15 09:23

偏食が激しい!



イヤイヤ期は気に入ったものを食べるので、偏食が激しくなります。偏食が激しいということは、「嫌いなものを知っている」または、「嫌いだと表現できる」ことです。これは、とても大事な表現方法なので、大事にしてあげたいところです。しかし、ウィンナーばかり食べる、味の濃い物、味がついたものを好んで食べるなど、栄養面などが心配になりますね。そのため、ママが強要してしまいがちですが、それではいつまでも「嫌いな食べ物」になりかねません。しかし、食べてくれないからと、食卓へ出さなくなれば、触れる機会がなくなります。だからこそ、ママができることと言えば、「一緒に食べること」「必ず一つは嫌いなものも出すこと」「楽しく食事をすること」です。嫌いなのは今だけです。ぜひ、長い目で見ていっていただきたいと思います

大阪市のホームページより…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2024/04/15 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A