
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
2×材なら、接続用の部材(ちょっと高め)が売っているので、慣れない人でも簡単に作れます。
サンプルで、棚とか、踏み台とかの絵が横に置いてあると思いますよ。
ちなみに1820mm材だと、1cmぐらい狂っていても当たり前の状態です。
まっすぐな材を選んでも、後から狂ってきます(笑)
節の位置を考えて、選ぶと良いですね
No.7
- 回答日時:
天板は薄いと落ち着きがなく、また、脚もくっつけるのが結構難しいのです。
事実上大きな箱を作って、あるいは既成の机らしきものをつなげるしかないでしょう。パイン材は比較的安価なのですが、ねじ・釘が効きにくい。
天板は2枚つなぎとなると考えますが、
コンパネは上面の塗装仕上げをしないと見た目が飽きる。
分厚いもの(20~25mm程度)の仕上げた定尺物が手に入っても、これをカットするにはちょっとそれなりの道具もいる。
あなたに、ぐらつかないように足を付ける方案がない限り無理ですね。
先にも回答があったように、パイプで枠を作り、薄い天板を付けるのなら、それはあなたの判断です。
No.6
- 回答日時:
ヤザキのイレクターで本体を作り、PCを乗せる部分は板を張り
ます。イレクターは丸パイプですが、鉄鋼用ドリル刃で簡単に穴
は開けられます。後はネジで締め付ければ希望のサイズが自作す
る事が出来ます。ヤザキのイレクターはホームセンターに売られ
ています。
No.5
- 回答日時:
>やはり既製品とかを買うしかないですかね
それはあなたのスキル次第です。でも、こんな質問をするようでは既製品のほうがいいと思います。
机の自作って 結構大変で スキルの無い人が作るとグラグラの物しかできません。
それでもなんとかしたい というなら既製品の机(台)を2つか3つに天板だけ自作してつけるか ですね。
No.3
- 回答日時:
コンパネにしても1枚で取れるサイズの物は無かったように思いますので、繋げてからテーブルにするか、テーブルを2個作ってから繋げる。
後者がお勧めで、足は2バイ材(歪とかがあるので)以外が良いでしょう。

No.1
- 回答日時:
わたしは自作デスクの天板はマルトクショップというところでオーダーしました。
色々オプションもあるし、カットのみで塗装しないままでもできますよ。
https://shop.woodworks-marutoku.com
「天板 オーダー」で検索するとマルトクさん以外にも色々出てきますよ
また、ジモティで売ってる人もいるので、車で取りに行けるならそっちの方が安価に購入できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯の側面
-
15年前位のナショナル製電子レ...
-
寸法でHWDの意味はなんでしょう...
-
サイズ表記でWDHってありますよ...
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
収納代行は違法でしょうか?
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
おはようございます いきなり質...
-
キャスター付きの机の高さを上...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
押入れの耐荷重(収納)
-
会社にある机脇の3段型キャビネ...
-
タンスの引き出しの粉と虫は?
-
対義語
-
不織布の収納ボックスを開けま...
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
キッチンの引き出しが開かなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯の側面
-
サイズ表記でWDHってありますよ...
-
CPUクーラーにおける「高さ」「...
-
3.5インチ 内蔵ハードディスク...
-
イラレにx軸y軸ってあったので...
-
狭い場所に置ける、横幅or奥行...
-
日常生活で奥行きを感じるもの...
-
寸法でHWDの意味はなんでしょう...
-
サイズの表記について(W×D×H)
-
等角投影図法のダイメトリック...
-
蓋つきで、理想は透明(クリア)...
-
奥行き43CM以下の物置ないで...
-
液晶テレビの台の奥行きは、最...
-
ダイソーの工具箱で、どっちが...
-
技術 キャビネット図 等角図
-
エクスパック
-
小型の電子レンジ
-
キッチンの幅53cm奥行き60cm高...
-
大型ファンヒーターガードを探...
-
食洗機を高さ調節台を使って設...
おすすめ情報