No.3
- 回答日時:
VDSL方式がなくなるわけではありません。
光配線方式への切り替えをオススメされてるだけです。切り替えにはNTTへの申し込みが必要であり、勝手に切り替わることはありません。VDSL方式は今まで通り使えます。VDSL方式に比べ、光配線方式の方が圧倒的に高速なので、切り替えできるものならした方がよいです。切り替えできるかどうかは、あなたがお住まいのマンションによります。
LAN配線方式は全く関係ありません。これまで通り使えます。
No.2
- 回答日時:
「VDS方式」では無くて「VDSL方式」ですね。
今のところ、NTT等の回線提供を行っている企業からはVDSL方式が終了するという発表はされていません。
VDSL(Very high bit rate Digital Subscriber Line)は、既存のアナログ電話回線をそのまま利用してデジタル信号を送受信する技術なので、LANケーブルを敷いてデータの送受信を行うLAN配線方式とは全く別のものです。
・NTT東日本:集合住宅の導入工事と配線方式について -VDSL方式-
https://flets.com/first/kouji/const_apartment_vd …
まぁ・・・VDSL方式が使えなくなったとしても、LAN配線方式には関係が無い事です。
VDSL方式では建物の中にある共有スペースにVDSL集合装置を設置して電源の供給を受けながら建物内の電話線を通して部屋内に設置したVDSL宅内装置(VDSLモデム)へデータを通すので、電話線の構造・精度的にどうしても通信速度が50Mbps~100Mbpsとなる為に通信サービスの品質には限界があります。
その為、「建物の構造的に可能であれば」建物内の配管等に光ファイバーを通して各戸に光ファイバーによる通信網を配置できれば通信サービスの品質向上に繋がる訳ですね。
ただし、建物内に光ファイバーを通せるように工事を行う場合の費用は建物の所有者の負担となりますので、どの建物でもすんなりといかない訳です・・・
建物の所有者だけが工事費用を負担するのか or 居住者にも工事費用の負担を分担させるのか等の判断や、それに伴って居住者への説明や承認が必要になりますので。
No.1
- 回答日時:
VDS方式⇒VDSL方式
マンションの共用部から各戸への配線がアナログ電話回線であるのがVDSL方式。
戸建住宅でもVDSL方式があります。
lan配線方式とは何の関係も有りません。
新築の住宅にはVDSL方式は止めてLAN方式や光回線方式にする住宅メーカが多いだけです。
方式が無くなる訳じゃ有りません。
電話しか使わないのならこれで十分。
VDSL方式やADSL方式でもモデムを繋いでインターネットと接続可能です。
但し遅い。
数十年前はVDSL方式やADSL方式の住宅が多かった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 マンションの光回線の配線方式について、VDSL方式,LAN配線方式,光配線方式ですが、それぞれ多くの 5 2022/05/04 15:11
- Wi-Fi・無線LAN 【無線LANルーターに詳しい人教えてください】無線LANルーターには速い光配線方式のル 5 2023/02/02 19:41
- Outlook(アウトルック) 【So-net メールサービス TLS1.0/1.1のサポート終了】の通知は、具体的に何をするの 1 2023/11/09 22:54
- ISDN パソコンネット設定について 3 2024/01/10 21:15
- Mac OS Microsoft office 2019 for mac がサポート終了。今更、2021版を買う? 5 2024/02/01 08:59
- Yahoo!メール フリーのyahooメールが他のメーラーで使えない。 3 2022/08/05 07:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 2026年に3g回線のfomaが終了しますが。それ以降に2001年までに発売された機種を使うことは 4 2023/06/26 10:38
- アニメ 漫画連載終了、アニメも終了したら公式は新しいグッズを作らなくなる物なんですか??アニメの名前はハイキ 5 2022/08/13 19:37
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiにつながっているのにアクセスできない 4 2023/11/09 02:47
- アクセサリ・腕時計 生産終了となった高級クオーツ時計の修理やメンテナンスついて教えてください。 購入候補の1つになってい 3 2022/05/12 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線を短くしたい。
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
モジュラージャックの工事
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
ADSLと電話機のハウリング
-
インターネットについて
-
電話線の穴とLANケーブルについ...
-
家庭内の電話線について教えて...
-
YahooBB! でルーターを通すと使...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
パソコンからモデムを使って電...
-
CATVインターネットのモデムは
-
プロバイダによってなんかへん?
-
Googleのパソコン現在地検索機...
-
ADSLでFAX・TELが使えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
電話線を短くしたい。
-
インターネットについて
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
-
家庭内の電話線について教えて...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
各部屋のLANジャックを使うには
-
ADSLとFAX付き電話とドアホンを...
-
NTT-Eドアホンボックスの接...
-
ISDNからADSLに変えた...
-
Bフレッツの接続が頻繁に切断...
-
固定電話の着信音が鳴らない(...
おすすめ情報