重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問させていただきます。
現在自分の部屋と電話のモジュラージャックのある茶の間との間、
約15mを無線LANでつないでいます。
茶の間の方にモデムと無線機器をおいています。

しかし、電波状態が悪くパソコンはかろうじてつながるのですが、
PSPでは電波がとどきません・・。
その上大きなテレビ台を兼ねた家具の裏にモジュラージャックがあり、
機器の交換の為に、数年に一度動かさなくてはなりません・・。畳に傷がつきます。

最近発売された電波を強化した無線LAN機器を導入するもよいのですが、
いっそのこと、自分の部屋に電話のモジュラージャックをつけたいのです。
どこに頼めばいいでしょうか・・。
あと、自分の部屋に電話のモジュラージャックを付けた場合、
他の茶の間にある電話とややこしいことになって通信できないとか
ありますでしょうか・・。

詳しい方レスお願いします。

A 回答 (3件)

屋内配線の変更ですからNTTに直接工事の相談、もしくは町の電話工事業をタウンページで調べて同じく相談が筋ですが、お書きの通り、一回線なのに複数のモジュラーがあり、それぞれなにかしらの機器が繋がっている状況はADSLにとってよくありません。

速度低下、リンク切れの要因にもなりかねません。

モジュラーの増設ではなく、あなたのお部屋へ移設をと依頼すべきでしょう。
もちろんお茶の間に電話機がなくなってしまうと困るという事でしたら、コードレス電話を工夫して配置すべきでしょう。

または、お茶の間でネットをあまり使わないのでしたら、お茶の間のモジュラーそばにモデムをそのまま置き、電話工事業者さんに電話工事ではなく屋内LAN配線工事を依頼、モデムからあなたの部屋までLANケーブルをきれいに這わせていただき、あなたの部屋に無線LANルーターというのもアリでしょうね。

モデムとルーターの距離が遠くて心配でしたら、モデムと有線LANルーターをお茶の間に置き、ルーターから伸ばしたLANケーブルの先に、無線LANアクセスポイントを繋ぐ、というのが正解かな。
    • good
    • 0

ADSLの接続方法です。


http://flets.com/adsl/faq_02.html

スプリッタから電話へ、モデムはスプリッタから自分の部屋まで電話線を延ばせばいいのでは?
モジュラージャック がついた電話線の結構長いのも売ってますから、
私は自分でやりましたが・・・
こんなんでいいのでは?見当違いならごめんなさい。
    • good
    • 0

とりあえず、NTTに相談ですね。


116に電話して、相談してみてください。

#1さんの方法も考えられますが、NTTの工事をするばあいは、
貴方の部屋にモジュラーを持ってきて、回線を分岐させる方法もあります。

モジュラー(貴方の部屋)⇒モデム(電話回線)⇒茶の間のモジュラー
              ↓
              →無線LAN
と言う方法です。
もちろん、工事費はかかります。
参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!