

質問させていただきます。
現在自分の部屋と電話のモジュラージャックのある茶の間との間、
約15mを無線LANでつないでいます。
茶の間の方にモデムと無線機器をおいています。
しかし、電波状態が悪くパソコンはかろうじてつながるのですが、
PSPでは電波がとどきません・・。
その上大きなテレビ台を兼ねた家具の裏にモジュラージャックがあり、
機器の交換の為に、数年に一度動かさなくてはなりません・・。畳に傷がつきます。
最近発売された電波を強化した無線LAN機器を導入するもよいのですが、
いっそのこと、自分の部屋に電話のモジュラージャックをつけたいのです。
どこに頼めばいいでしょうか・・。
あと、自分の部屋に電話のモジュラージャックを付けた場合、
他の茶の間にある電話とややこしいことになって通信できないとか
ありますでしょうか・・。
詳しい方レスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
屋内配線の変更ですからNTTに直接工事の相談、もしくは町の電話工事業をタウンページで調べて同じく相談が筋ですが、お書きの通り、一回線なのに複数のモジュラーがあり、それぞれなにかしらの機器が繋がっている状況はADSLにとってよくありません。
速度低下、リンク切れの要因にもなりかねません。モジュラーの増設ではなく、あなたのお部屋へ移設をと依頼すべきでしょう。
もちろんお茶の間に電話機がなくなってしまうと困るという事でしたら、コードレス電話を工夫して配置すべきでしょう。
または、お茶の間でネットをあまり使わないのでしたら、お茶の間のモジュラーそばにモデムをそのまま置き、電話工事業者さんに電話工事ではなく屋内LAN配線工事を依頼、モデムからあなたの部屋までLANケーブルをきれいに這わせていただき、あなたの部屋に無線LANルーターというのもアリでしょうね。
モデムとルーターの距離が遠くて心配でしたら、モデムと有線LANルーターをお茶の間に置き、ルーターから伸ばしたLANケーブルの先に、無線LANアクセスポイントを繋ぐ、というのが正解かな。
No.3
- 回答日時:
ADSLの接続方法です。
http://flets.com/adsl/faq_02.html
スプリッタから電話へ、モデムはスプリッタから自分の部屋まで電話線を延ばせばいいのでは?
モジュラージャック がついた電話線の結構長いのも売ってますから、
私は自分でやりましたが・・・
こんなんでいいのでは?見当違いならごめんなさい。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、NTTに相談ですね。
116に電話して、相談してみてください。
#1さんの方法も考えられますが、NTTの工事をするばあいは、
貴方の部屋にモジュラーを持ってきて、回線を分岐させる方法もあります。
モジュラー(貴方の部屋)⇒モデム(電話回線)⇒茶の間のモジュラー
↓
→無線LAN
と言う方法です。
もちろん、工事費はかかります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 光電話の宅内配線について 3 2022/06/22 14:47
- 固定電話・IP電話・FAX NTT回線に音響カプラを使ったデータ通信は合法ですか? 3 2023/04/11 12:50
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- Wi-Fi・無線LAN パソコンの右下の電波マークが強いのに、パソコンからの電波が弱いって、あるのですか? 4 2023/07/30 11:53
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- Wi-Fi・無線LAN ルーターが寿命なんでしょうか? 1階に親機を繋げてそこから無線LAN化して使用していますが、先月あた 2 2022/05/29 18:38
- FTTH・光回線 光回線工事 現場調査 5 2023/05/10 21:48
- ルーター・ネットワーク機器 無線LAN親機の電波強度について 8 2023/08/18 18:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ADSLの接続について
-
屋内配線の取り回し
-
ADSLが遅いです。問題はどこ...
-
インターフォンがある場合、ADS...
-
ひかり電話とBフレッツ(1階2階...
-
ADSLで無線LANをしています...
-
ADSL環境改善の為、モジュラジ...
-
光ファイバはどこで使っている?
-
ドアホンの内部にモジューラジ...
-
ISDNからADSLに変えた...
-
電話配線の無線化
-
ADSLについて教えて下さい
-
有線接続について
-
最近ネットがつながりにくいで...
-
BフレッツでAirMac
-
インターネットについて。
-
無線LANについて(初心者です)
-
ネットに接続できなくなった
-
どのようにすれば良いか分かり...
-
ADSLにしたいのですが・・・。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
インターホンと電話がつながっ...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
インターネットについて
-
自宅にモジュラージャックが複...
-
ホームテレホンを交換したい
-
同じ敷地内の離れた家に電話回...
-
電話保安器について
-
埋込テレホンモジュラージャッ...
-
VDSLでLANを延長するか、電話線...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
電話線を短くしたい。
-
ホームテレホンの入れ替え
-
親子電話でYahooBBを利用してい...
-
スプリッタとブロードバンドルータ
-
電話は1階、パソコンは2階の...
-
ADSLについて教えて下さい
-
積水ハイムでMJS-2搭載ですが...
おすすめ情報