
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
宗教を学問として批判的に勉強することは良いことです。
しかし、無批判に信仰するのはヒトして最低最悪です。家族も含めて他者に強制しないことが、悪事の一歩手前の最低条件でしょうか。
No.9
- 回答日時:
世界各国の宗教はもう、腐っています。
悟れるはずがありません。入信すべきとはおすすめできるものではありません。でも、神や宗教を信ずることで、悪い考えを起こす頻度は減ります。つぼや宝石を買っても寄付をしても良いではありませんか。その人のお金なら。それで安心できるのなら、良いことです。どうせ、企業を儲けさせることに使ってしまうのだから。でも、信仰が足りないとか、退会すると地獄に落ちる、悪霊に取り憑かれるという、脅しは、全く、良くない考えと行いです。
No.8
- 回答日時:
人間は死によって、人間は己の有限性に気づかされる事になります。
どんなに無限の『富』や『権力』を手にした人間であっても、
いつかは死ぬという定めからは、絶対に逃れることはできません。
この有限性を自覚し、死の恐怖や不安を克服するために、
人間は何らかの永遠性に参画し、動物的本能の生き方を超えて、
一個の人格となることができました。
★宗教を持つ事は、人間の証でもあるのです。
インビーは宗教の必要性について次のように述べている。
「私は宗教こそは人間本性にとって必要であり、
不可欠な一部をなすものであると考えている」
さらに優れた宗教を選択する大切さにまで言及してトインビーは語る。
「われわれは、何らかの宗教をもたないかぎり、人間ではありえません。
そこでなされるべき選択は、宗教をもつかもたないかの選択ではなく、
★優れた宗教をもつか、劣れる宗教をもつかの選択なのです」
と言っています
No.7
- 回答日時:
悪いことです。
存在しないモノを有り難がって
金をつぎ込む、なんてことが良いはず
ありません。
その結果、幹部が儲け、愛人、高級車
豪邸と贅沢三昧。
挙げ句の果ては政治にまで干渉する。
極端な場合は戦争にもなる。
そんな手間暇があったら、金があったら
もっと有意義なことに使うべき。
そもそもですが、どうして団体に
なるのか組織化するのか。
信仰なんてのは、本来は個人的な
ものでしょう。
組織化するから、弊害が出てくる
のです。

No.6
- 回答日時:
信仰することは日本国憲法で保障されています。
〔信教の自由〕
第二十条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力
を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加する
ことを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動
もしてはならない。
No.5
- 回答日時:
悪い事ではありません。
ただ宗教にも、カルト宗教と呼ばれるものが混在しているので、そこに注意が必要だと思います。お書きの真言宗を始め、天台宗や浄土真宗など、日本には古来から何百年あるいは千年以上に渡って信仰されてきた宗教があり、そうした宗教は比較的に信頼できると思います。
(たまに末寺が、とんでもない事件を起こしているが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「阿弥陀仏の教え」について
-
浄土真宗の方に聴きたいです 火...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
なんでピューリタンは、カルヴ...
-
悟りの定義とは何だと思います...
-
旧約聖書の神は実在するのでは...
-
俗世の仕事に感謝すると人間で...
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
日本の仏教は、他国・他地域に...
-
ブッダがバラモン教を否定して...
-
キリスト=神、と考えると、間...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
-
宗教と右翼
-
ルターは、信仰するだけで人間...
-
氏神神社の御札
-
【仏教・大日如来坐像】金剛峯...
-
試練ばかりの人生。キリスト教...
-
キリスト教によれば、魂が肉体...
-
【宗教】竃公真宰(そうこうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報