
Windowsにてリモートデスクトップを利用しているのですが、リフレッシュレートが30になっているように思えます。デフォルトで30に制限されているとのことで、ホスト・クライアントともにレジストリの変更を実施しました(HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server\WinStations)。説明には「実際のフレーム レートはハードウェア リソースなどの他の要因によって異なります」とあり、実際に60になっていないと思います。
何か対策はあるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
ホスト:win11(2024年購入:外付けGPUあり) クライアント:win10(2017年購入:GPUはCPU内蔵) 同一LANにて接続(ともに有線) ルーター:aterm wx5400hp
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者様は上の資料又は同等の資料を参照されているのだと思いますが、「リフレッシュレートを60(Hz)(レジストリの設定値を15に設定。)としても、実際のリフレッシュレートが上がらない。」がご質問の趣旨と理解しました。
確認の方法として、逆にリフレッシュレートを下げてみて、資料によれば"2" - "3"と設定し、徐々に上げる設定をすることでこの設定値が効いているかどうかを確認するべきだと思います。
その上で、例えば「設定値"5"及び"10"で違いがわかるけど、"15"にしても違わない。」等となれば次に、サーバ/クライアントコンピュータの能力、lanの能力やトラフィック状況、などを疑うことができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク リモートデスクトップでクライアントのUSBデバイスを使いたい 1 2024/02/14 08:46
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- その他(OS) ChromebookからWindows10へリモートデスクトップ接続 1 2023/07/18 15:40
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Wi-Fi・無線LAN BTOパソコンを購入するときのWi-Fiの規格について 5 2023/12/28 18:58
- サーバー Windows server 2022 CALとSQL Server 2022 CALについて 1 2024/01/17 01:13
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- Windows 10 リモートデスクトップ フォント 2 2023/08/19 18:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoの書き込み量
-
仮想マシンでWindows2000
-
vmwareのゲストOSへFTP接続でき...
-
Hyper-Vってなんに使うツールなの
-
↓の者ですが…
-
virtual boxで画面の自動キャプ...
-
ゲストOSのpingが通らない
-
バーチャルホストに複数のSSL設...
-
Hyper-V 上のOS と TinyVPN
-
型番
-
iPodのアプリについて
-
インストールされているアプリ...
-
ボーダフォンのJAVAってなに
-
コピーのショートッカトキーは?
-
USB2.0確認
-
FairUse4WM v1.3 がインストー...
-
パンフレット、化粧箱はIllast....
-
シャットダウン時に・・・
-
プレインストールXPを98か2000に
-
IllustratorCS5 (),「」の文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CrystalDiskInfoの書き込み量
-
VMwarePlayer上のWindows98SEと...
-
virtual boxで画面の自動キャプ...
-
リモートデスクトップでのリフ...
-
VirtualBoxでUSBメモリにアクセ...
-
vmwareのゲストOSへFTP接続でき...
-
VMwareでのゲストOSのサウンド...
-
teratermにて、ホスト名でログ...
-
vmwareを使って、windows XPを...
-
VMware と VirtualBox の相互比較
-
VirtualPCの操作について
-
ゲストOSのpingが通らない
-
VMware Server上のゲストOSから...
-
無線LANを拡張したい
-
VirtualBoxのゲストOSで固定IP...
-
Red Hat 7.1 に rshできない(~...
-
ハイパーターミナルとは
-
【ネットワーク障害】Solaris10...
-
red hatの再インストール方法
-
「PCその2」から検索して、「P...
おすすめ情報