
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
米国国債は、世界的に見ても安全な資産とされており、ファイナンスの世界ではリスクフリーレート(無リスク資産)として様々な計算に活用されています。
しかし、完全にリスクがないわけではありません。 米国国債のリスクと対処法は以下の通りです。信用リスク:
信用リスクは、デフォルトリスクとも呼ばれ、債券の利払いや元本の返済が滞るリスクです。
米国債は格付会社によって評価されており、AAAが最も信用度が高いです。AA以下の格付はデフォルトリスクが高まります。
米国債はAA+なので、デフォルトリスクは限りなく低いと言えます。
価格変動リスク:
債券の価格は常に変動します。購入した価格と満期時の価格が異なることがあります。
満期まで保有することを前提に、無理でない範囲で投資をするのがおすすめです。
為替リスク:
米国債は米ドルで購入しますが、米ドルを購入して米国債に投資するのではなく、手持ちのドル現金で購入すると言うことゆえ、為替リスクは無視していいでしょう。
総じて、米国債はほぼ確定利回りの金融商品であり、リスクは他の金融商品と比べて圧倒的に低くなっています。 信用リスクや価格変動リスクも殆どないゆえ、米ドルの余裕資金をお持ちなら、米国債を購入しても、特に問題ないとは思いますが、投資はあくまでご自身の判断とリスクで行ってください。
No.4
- 回答日時:
米ドルで米国国債を買う場合は、基本的には金利上昇による値下がりリスクをとるということが主要な点でしょう。
日本国債でも同様ですが、金利がここから上昇すれば原則として現在の債券は現在価格からは下落します。
期限の償還まで保有すれば元本と金利は戻ってきますが、金利が上昇した場合は、それよりもより高い金利の時に債券を購入した方がリターンが高かったということになる可能性があります。
デフォルトリスク(国が破綻して償還されない)ということは原則として考えなくていいかと思います。
No.3
- 回答日時:
外国債券のリスクは為替リスクと中途売却時の値下がりリスクです。
市場金利が上がると債券価格は下落し、その時点で中途売却しようとすると元本割れの可能性があります。
もともと持っていたドルで利息や売却時もドルで受け取るとすれば為替リスクはあまり考えなくても良いかもしれませんが、円貨に戻す際にドル安、債券安だと損失のダブルパンチになる可能性があります。
No.1
- 回答日時:
世界経済の60%以上のペースを握るアメリカ株式市場がアメリカ経済を支えており、世界最大の軍事力を保持するアメリカはデフォルトする可能性が極めて低いため、安全債と考えられます。
ただ、為替リスクがあるので、換金のタイミングですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社のNISA切替
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
証券口座情報詐欺メール
-
配当金で月々のローンが払える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
「オプション」の反意語・・・
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
「デフォルト」の意味
-
ノートンインターネットセキュ...
-
Next Funds Nomura Crud Oil Ln...
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
デフォルトすると具体的にどう...
-
jpgの写真ファイルをウインドズ...
-
デフォルトの場合米ドルゼロク...
-
Googleカレンダーの新規予定登...
-
WORD◆デフォルト
-
8,1~10にした後エクスプローラ...
-
フィリピンの国債が7%を越えま...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
赤字国債とは?
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
国債について
-
超長期国債は個人で買えますか?
おすすめ情報