プロが教えるわが家の防犯対策術!

【自動車のマツダの謎】なぜマツダのロータリーエンジンは他社のレシプロエンジンより丈夫に作られているはずなのにマツダ車の方が先に寿命が来て壊れるのですか?

配管のゴムホースの問題なら、もっと丈夫なゴムホースに変えれば良いだけのはずなので、ロータリーエンジンって理論上はレシプロエンジンより丈夫なのに、マツダの技術力の低さからロータリーエンジンの方が先に壊れる謎現象が起こっているのですか?

ロータリーエンジンなら20年、レシプロエンジンなら10年で機械的に寿命で壊れるなら分かりますが、マツダ車のロータリーエンジンは20年も10年すら持たない耐久性能です。

20年、10年すら持たない耐久性能のロータリーエンジンしか作れない技術力なら、10年で壊れるレシプロエンジンで良いのでは?

ロータリーエンジンは壊れずに他の場所が壊れて動かないガラクタと化しているのでしょうか?それならその10年持たない耐久性能の部品を変えたら良いのでは?

なぜロータリーエンジンの丈夫さのウリを捨ててロータリーエンジン車をマツダは売っているのでしょう?

本当に疑問です。

A 回答 (9件)

ロータリーエンジンが、レシプロエンジンより、丈夫とは、中々面白い説ですね。

ちなみに、軽貨物の軽バンは30万キロ走ります。ロータリーは、どうですか。
    • good
    • 0

いったい何を言いたいのかよくわかりません。


結局のところ、
ロータリーエンジンは耐久性があるのかないのか
あなたは、どう思っておられるのですか?
    • good
    • 1

ロータリーエンジンが、レシプロエンジンより、丈夫って話は、質問者さん以外は、誰も言って無いのでは・・。



なお、ロータリーエンジンって、エンジンオイルの消費がレシプロよりも多いそうです。そのため、オイルが減ると、高速回転する、おにぎり型のシリンダーについているアペックスシールの消耗が早くなって、エンジンブローとなってしまうのだとか。
エンジンオイルなど含めて、ちゃんとメンテをやっていれば、ロータリエンジンもレシプロエンジンと同じくらいの寿命はあって、20年がんばっているケースもあるのだそうです。

ということで、安いからって、中古のロータリー車を買うのは「安もの買いの銭失い」になるそうですけどね。
(Youtubeで、中古のロータリー車(エンジンダメ!)を買って、エンジンをオーバーホールして修理する動画を見ていましたけど、「よくやるなあ・・・」って思ってしまいました。)
    • good
    • 2

ル・マン耐久レースで優勝したから耐久性がある、とでも思ってるのでしょうかね。


使い方とかメンテナンス次第だと思いますね。…それ込みだとしてもなかなか厳しいと思いますね。
    • good
    • 1

「①ロータリーエンジンはレシプロエンジンより丈夫なのに、②マツダの品質が悪いために耐久性が低いものを売っている」と仰っているわけですね。



どちらも根拠はないですね。

①については、磨耗に弱い仕組みでリカバリが利かないのでレシプロエンジンより丈夫とは言い切れません。磨耗に弱いためにアルミを使わないのですが、スチールの方がアルミより固いというのであれば、その点だけは同意します。
②については、違う仕組みのものを比べても意味がないので、NSUやスズキなどのロータリーエンジンの寿命と比較すべきです。Audiの一角であるNSUから許可を得てマツダもロータリーエンジンを作っているわけですが、ロータリーエンジンに関するマツダの特許は無償でAudiに提供する契約とのこと。さて、Audiブランドのロータリーエンジンはマツダより高耐久なのかということです。
    • good
    • 1

APEXシールの不良が起こり、壊れる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2024/05/03 16:22

あなたの言う「丈夫、耐久性」は何を指しているのか?



エンジンの寿命は金属の種類や肉厚ではありません。
摺動部の耐摩耗です。

バンケル式ロータリーエンジンはそこに物理限界の宿命を抱えているので、レシプロエンジンより長くメンテフリーで使うことはできません。

丈夫さを捨てるどころか自動車用として使える排気量サイズにした際の耐久面のハードルが高すぎた理論を、10万キロ使えるものに仕上げた開発者たちがすごいんですよ 。

あなたの持論だとマツダ以外にバンケル式の権利を買って開発していた他のメーカーはなぜ開発をやめたのか説明ができないんですよ。
そのハードルを超えられなかったし、そここそが耐久性のウイークポイントなんですから。

まずあなたの「丈夫」が何のことなのか、どこで仕入れた情報なのかを、質問の前提説明として補足してください。
ここで回答する中の多くの人はそれを簡単の迎撃論破できるはずです。
    • good
    • 2

>①ロータリーエンジンはレシプロエンジンより丈夫なのに


この認識が間違っているだけなんです。
「丈夫」この言葉が非常にあいまい無責任は表現なんです。
「丈夫」と「頑丈」の意味の違いわかりますか?。
理論的には可能、いざ作ってみると、シリンダー内壁にチャタマークが出たらしい、これが出るエンジンは使いものにならない、がその筋では常識。
シンプルイズベスト
部品手点数が少なければエンジンとして壊れることは少なくなるだけなんです、そうれを丈夫、なんて意味不明の言葉で納得している(自分をごまかしている)だけでしょう。
レシプロエンジンのピストンリングに相当するパーツのシリンダーへの接触面を直線ではなく、ハニカム構造にすることでチャタマークが出なくなった・・それで実用化が可能になった。
    • good
    • 0

独り言です。


外車のエンジンね。
性能いいよね。なんでだろうね。
F1なんか凄いよね。
しかし、1回走らせたら、エンジンのオーバーホールが必要だと。
高性能にするために、そういう味付けをしてるのでしょうね。
ロータリーエンジンも、そういう事じゃないのかな。
日本人が、1年事にオーバホールしようと思う人はいないと思うけどね。
(ちょっと大袈裟に書いたけど日本人は、壊れてからしかエンジンばらさないよね。)
国産のエンジン、凄いですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A