
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ヤフーは、あの、ソフトバンクの
孫正義さんですよ。
彼のお父さんは、戦後のどさくさに
紛れて密入国し、
パチンコ経営で財をなした人物です。
反日、立憲よりは当然です。
Yahoo!ニュースのコメント欄で行われている順位ですが、あれは完全な情報操作です。政権を肯定するコメントや日銀の円安対策を絶賛すると消されますからね、そもそも情報を削除するなど情報操作そのものですので、日本の総務省が韓国のネイバーに対して、LINEヤフーの中間持ち株会社の持ち株比率を下げるよう求める行政指導を行っていますよね、そーゆう会社なんですよ、あそこは、日本政府も動き出してますよね
No.3
- 回答日時:
よー分からん質問だけど、
だから何?
Yahoo!ニュースに唾を吐きかけて、何か良い事でもあるの?
お気に入りの毎日新聞を読んでいれば良いのじゃない?
No.2
- 回答日時:
マスコミは第四の権力と言われています
立法府が政府府を監視するように
マスコミも権力を監視しているからです
古くはロッキード事件や佐川急便、リクルート事件
選挙違反・・・・
最近では森友学園、加計学園、桜を見る会
自民党裏金問題も、しんぶん赤旗が指摘しました
政権を褒め称えるる記事が多いのは
北朝鮮の労働新聞や朝鮮中央テレビ
中国の新華社通信や中国中央電視台です
日本の「報道の自由度ランキング」は先進国では最下位です
1990年代には少子高齢化問題が分かっていたのと同じ現象で
2026年に中国軍の体制が整い
最も台湾有事の危機が訪れようとしているのですが
報道もですが日本国民も呑気なものですね
1990年代には少子高齢化問題が分かっていたのと同じ現象えす。
No.1
- 回答日時:
政権を褒めている記事を載せて、何が面白いのですか?
誰が読むのですか?
貴方はわざわざ読むのですか?
自分が高評価されているわけでもないのに、よほど暇な者しか読まないと思います。
読む側の政治に対する日頃の鬱憤を晴らすことができる記事だからこそ、関心を惹いて読まれるのでしょう。
そこを考えれば、簡単に答えは出ると思います。
なるほど、そーですよね
だから自民党政権が弱っている時を狙って
多数派意見を装い
憲法改正など諦めさせる記事でプロパガンダ作戦を行うのですね。
改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6499885
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ朝日新聞は旭日旗なんですか?
-
なぜ朝日は左、産経は右なの?
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
-
新聞の一面コラムの▼(逆三角記...
-
「朝日新聞」は「朝鮮日報」の...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞について
-
絶対に演奏不可能な”楽曲” 「革...
-
いま、「プチエンジェル事件」...
-
取材された事が、何時まで経っ...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
「載せている」と「載せてある...
-
テレビ欄だけの新聞
-
原稿用紙の書き方
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
・一番先に潰れそうな新聞社
-
朝日新聞はなぜ中国よりの発言...
-
コンビニでのアルバイトをして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝日読んでるアホ読者に質問します
-
なぜ朝日は左、産経は右なの?
-
なぜ朝日新聞は旭日旗なんですか?
-
朝日新聞の「声」欄に掲載経験...
-
最近の読売新聞社の報道は、野...
-
今更ながら気になったので聞き...
-
朝日系列(amebaとかも含む)の言...
-
午前1時53分なのに眠れませんど...
-
新聞会社で真っ先に倒産すると...
-
読売新聞は右寄りですか?
-
朝日を浴びると体内時計がリセ...
-
ユダヤ金融資本(シオニスト)は...
-
取材拒否はどのようにする?
-
安倍政権終了
-
日本語の新聞でもっとも誠実で...
-
京都発 夜景と朝日のきれいな...
-
韓国と朝日
-
韓国人が日本の朝日新聞社の社...
-
朝日新聞が倒産したら、夏の高...
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
おすすめ情報
だから自民党政権が弱っている時を狙って
多数派意見を装い
憲法改正など諦めさせる記事でプロパガンダ作戦を行うのですね。
改憲「賛成」27% 2年連続で減少 毎日新聞世論調査
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6499885
1990年代には少子高齢化問題が分かっていたのと同じ現象で
2026年に中国軍の体制が整い
最も台湾有事の危機が訪れようとしているのですが
報道もですが日本国民も呑気なものですね
1990年代には少子高齢化問題が分かっていたのと同じ現象えす。