No.3
- 回答日時:
h(x, y, z) = x^3-2xy+yz - t -4 = 0
とすると、曲面上の点 Pにおける
面の法線ベクトルは grad h だから
接平面上の点を X とすると
接平面の方程式は、法線と接平面上の直線が垂直という条件から
(grad h)・(X-P) = 0
これが X = (0, 0, 0) を含むように t を決める
という方針で解けるはず。
No.2
- 回答日時:
f(x,y)=0 の(a,b,c)における接平面は
fx(a,b,c)(x-a)+fy(a,b,c)(y-b)+fz(a,b,c)(z-c)=0
だから
fx(a,b,c)(0-a)+fy(a,b,c)(0-b)+fz(a,b,c)(0-c)=0
→ afx(a,b,c)+bfy(a,b,c)+cfz(a,b,c)=0
を解けばよい。
ここで
(a,b,c)=(2,1,t)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学 微積分
-
FXで空売りについてわかる本が...
-
fxの投資顧問について聞かせて...
-
ベクトル解析
-
FXで無料で練習用の信頼できる...
-
fxである程度、稼いだらfxは辞...
-
fxのぱや手法の詳細を探しています
-
バイナリーとfxではどちらが勝...
-
関数fxのfは何の英単語の略です...
-
教えてgoo以外で国産のアプリご...
-
トランプ関税の影響でポートフ...
-
FX 初心者ですが、先日のセミナ...
-
希望価格で損切りする方法
-
FXを始めたいのですが。53才で...
-
出席番号1番って損な役回り多い...
-
FXをするためのPCに必要なス...
-
FX取引 みなさんは何足を見てト...
-
エアトレードって何?
-
投資を始めるタイミングとかっ...
-
FXを勉強するのにいい教材を...
おすすめ情報