
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
2~3日に1回ほどのペースです
これは医学的にも推奨されています
人間の皮膚には「表皮常在菌」という菌が存在します
これらの菌は雑菌から皮膚を守ったり、皮膚の保湿効果があります
一般的なボディソープなどの石鹸を使うと
埃や雑菌などと一緒に
これらの有益な表皮常在菌まで必要以上に洗い落としてしまいます
表皮常在菌による保護が無くなった皮膚は
乾燥したり、雑菌が繁殖したりしやすくなり、皮膚の状態が悪くなります
ニキビ等ができやすくなったり、乾燥で肌が荒れやすくなります
一度洗い落としてしまった表皮常在菌が
また元の状態に戻るまでは、大体1日程度必要になるので
毎日ソープを使って体を洗ってしまうと
1日掛かってやっと元の状態に戻った皮膚をまたダメにしてしまいます
毎日ソープを使って洗うのは皮膚にとっては良くありません
とはいえ、全くソープ類を使わないというのは
髪がゴワゴワになってしまいますし
体臭もキツくなってしまいます
なので、医学的には
ソープ等を使ってしっかり洗うのは2~3日に1回ぐらいのペースで
それ以外は温水で埃を落とす程度にしておくのが良い
とされています
No.1
- 回答日時:
洗いすぎは良くないですよ。
体の皮膜を引き剥がすようなものですから。それに腸内同様に皮膚上の細菌も無闇に引き剥がすと、逆に悪臭を放つ悪い菌の温床になったりします。ほとほどがよいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報