
はじめまして、上記の件にて質問させていただきます。
当方、ホームページを作成しようといろいろ調べてみたのですが、とあるHPで「作成ソフト(ドリームウィーバー、ビルダー等)がどうこうより、Htmlをまず覚えたほうが良い」とのことで、まずは簡単に練習してみようと思っています。
そこで質問なのですが、まったくの素人なのですが今後練習、勉強していく上で「Html」と「Xhtml」とではどちらを意識して勉強すれば良いでしょうか?。
どちらのほうが将来性があるとか、応用性があるとか知識のある方の意見をお伺いしたいと思っています。
ナンセンスな質問かどうかもわかっていませんがどうかご回答の方よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私のオススメとしては、分からなくてもいいからリンク先の「ごく簡単なHTMLの説明」を読んでみることです。
これを読んでみて、こんなことがあるんだな、っていうことを頭の片隅に置いてもらうのがいいと思います。
それから色々なサイトでHTMLのソースを見れば、それがどんなに汚いかとか読みやすいかとかが見えるんじゃないかなと思います。
ブラウザ(InternetExplorerとかFireFoxとか)は、ある程度文法に沿っていなくても見れるものを作ってくれたり、
またWordやホームページビルダーなどのソフトでは、不要で見づらいHTMLタグ(<body>とか<font>とか)の組み合わせを作成してしまったりするので、基礎は必要です。
(基礎というのは、"タグは、開始タグと終了タグがセットである"という大前提のこと)
手っ取り早く始めるなら汚くてもとりあえず書いて表示してみる、どんなに汚くてもブラウザは大抵認識しますから。
でも、たとえばあなたが「私のサイトにもっと人が来て欲しい」と思えば、XHTMLを使って構造化されたソースのほうが検索ロボットが見つけてくれやすいですし、改修もしやすいです。
読みにくい文章になりましたが、要は「XHTMLの基礎を分かった上でHTMLを始めるのが、後々便利だし、それほど難しくない」ってことでしょうか。
初めての方ならなおさら余計な情報なしに吸収できるので、かじったことがない人のであれば是非、まずは参考URL「ごく簡単なHTMLの説明」を分かる範囲で読んでみてください。
とほほさんサイトも便利ですが、私のイチオシサイトです。
参考URL:http://kanzaki.com/docs/htminfo.html
No.6
- 回答日時:
私はHTMLを覚えたほうがいいと思います。
ただ、目的によっても違ってくるので、
「HTMLなんて難しいのを覚えるのは嫌だ!プロじゃないんだからマウスでページがつくれればいいんだ!」と思えるなら、ドリームウィーバー、ホームページビルダーの使い方だけでかまわないと思います。
「人と違うかっこいいページを作りたい!」ならやっぱりHTMLで基礎から学んでいくべきだと思います。
>感覚的にはhtml=初心者、xhtml=上級者
>なイメージがあって、今後xhtmlが主流になるものだと思っていました。
xhtml=上級者 ということではないです。
ご意見感謝いたします。
さて、私先ほどHTMLの基礎的な教則本を購入して参りました。
まだ熟読したわけではないですがあらかた作成ソフトで作って細かい作業はHtmlでみたいなことを書いてある感じでした。
作成ソフトと言ってもいろいろあるのですね
ドリームウィーバー、ホームページビルダー、ゴーライブ等等。
こだわりだしたらフォトショ、イラレ、フラッシュ等絡んでくるでしょうしまずは上記、ドリームウィーバー、ホームページビルダー、ゴーライブあたりの有用性なのかなと。
とにもかくにも、ど素人の質問に丁寧に答えてもらって感謝です、当方少しずつですが方向性が見えてきました。
No.5
- 回答日時:
html(xtml)なんて覚えなくていいから、ホームページビルダーの使い方を覚えたほーがいいです。
将来業務としてHP作るんだったらDreamweaverの使い方とhtmlを覚えればいいですけど。
覚えるにはDreamweaverを購入するくらいの投資は必要ですね。
最初から頭でっかちになってもいけないのですが、調べれば調べるほどやれhtml、やれxhtml、ビルダーよりDreamweaver、javaも等等、混乱してしまってここに来ました。
まずは作成ソフト(Dreamweaverかビルダー)でお勉強ってところでしょうか?。
・・・・・もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
とりあえず、1番のベースになるのがhtmlなので
(というかこれほどhtmlが使われているので、ベースにならざるを得ない!?)
まずは基礎のhtmlを勉強して、それから余裕が出てきたら他のものに手をつけた方がいいと思いますよ。
「とほほのWWW入門」
というサイトが分かり易いと思いますので、参考にするといいと思います。
(URLは覚えていないのでサイト名で検索して下さい。)
「とほほのWWW入門」
見ました、htmlでのホームページ作成でとてもわかりやすいです。
時間をかけて見てみたいと思います、また何かあったら補足入れたいと思いますのでその際にはよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
将来性云々ではなく、xhtmlはhtmlの進化系とでも考えたらわかりやすいでしょう。
htmlが判らないのにxhtmlの説明をされても理解できるとは思えません。殆どのxhtmlの説明はhtmlが判るもの、という前提でされていますから。
個人的には理屈的にhtmlを覚えていくより、直感的に使えるweb作成ソフトで遊びながらwebを作り、必要に応じてhtmlを覚える方が飽きないと思います。
作りながら覚える、見たいな感じですね。
感覚的にはhtml=初心者、xhtml=上級者
なイメージがあって、今後xhtmlが主流になるものだと思っていました。
作成ソフトで遊ぶのも視野に入れてもうちょっと調べてみます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
この先、ホームページの使い方が今のままで大きくかわらなければ今あるhtmlでこと足りるわけですからhtmlは残っていくでしょうね。
まったくの素人さんということなのでいきなりhtmlを勉強するというのはあまり面白みのない勉強かもしれないのでDreamweaver等を使っていろいろホームページを作ってみてはいかがでしょう。
ソースを見て、ここはこうなってるんだっていうのを理解しながら勉強すればわかりやすいかなと思います。
将来性うんぬんを気にするより興味のあることを勉強されたほうがいいですよ。なにかしら関係があることが多いので勉強したことは無駄にはなりません。
なるほど
>将来性うんぬんを気にするより興味のあることを勉強されたほうがいいですよ。なにかしら関係があることが多いので勉強したことは無駄にはなりません。
今後勉強する上で励みになります、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
作り方は??
-
SDカードのISOイメージ作成
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
URLに「.html」の拡張子がなく...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
Dreamweaverでページ全体が文字...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
見れる方・・
-
フレームの右側を折り返さない...
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
「MicrosoftVisualBasic6.0 行...
-
iframe内の特定の場所にジャン...
-
複数のindex.htmlを作ってもい...
-
拡張子htmlの文書を.上書き保存...
-
VBSでhtmlのタイトルを取得したい
-
表示時に1回だけリロードさせ...
-
htmlファイルの中にhtmlファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
linux上でホームページを作成す...
-
お勧めのショッピングカート
-
ホームページについてふと・・・・
-
ホームページ作成言語
-
HP作り方のコツなどを教えてく...
-
HTMLコーディング作業とは?
-
これからHTMLを勉強しようかと...
-
作り方は??
-
Microsoft Expression Web4
-
WEBサイトを作るのに必要な能力...
-
ホームページを作りたいのです...
-
ホームページの作り方
-
イラレなどのデザインをHTML化(...
-
使用するソフトは何ですか?
-
WEBサイトはHTMLを手打ちして作...
-
余分なタグ
-
SDカードのISOイメージ作成
-
ホームページ作成(Dreamweaver)...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
おすすめ情報