猫に警戒されてます。保護猫メス(推定ちょうど一歳)を3月に譲渡してもらいました。想像以上のビビりで警戒心MAXで、慣れかと思って初めはそっとして距離を保ち放置してましたが、未だに1ミリも距離が縮まりません。それどころか初めて家に来たかのような警戒心で、撫でようとしたら「殴られる…!」(←勿論分かりやすいよう例えです)のようなビビりっぷりで目をグッと瞑って身を壁にベッタリ寄せます。抱っこしても必ず巻き尻尾になります。
ただ、朝と夜のご飯の時だけ「ごはん!」の言葉に反応してニャーニャー鳴きながら寄ってきます、食べ終わると我に返ってサッと走り去ります。
2ヶ月で慣れるわけないとか、テレビでやってる保護猫の番組を見ろとか、そういうのも分かってます。
2ヶ月で慣れなくて困ってると言ってるわけでは無く、1ミリも心を開いてくれないのです。
保護猫の一歳なんて懐いてもらうのは諦めた方がいい、という意見はこの際なしにして、アドバイスが欲しいです。
たくさんアドバイス頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
あぁ、なんとなく分かります。
うちはある日突然 坪庭の納屋上に推定生後1ケ月半の子猫が住み着き、猫を家族にしたこともなく、どうすれば良いのか分からず、愛護センターに電話してもコロナ真っ盛り時で誰も出てくれない、、、動物病院に連れて行きたくてもケージに入れるなんてとんでもない!でした。シャーシャー!に始まり(弱っていたせいか声が出ずエアーシャー!(笑)ご飯時もやんのか!スタイル、そのくせご飯はしっかり食べる。撫でようとしたらマジ引っかきにマジ噛み!はぁ、、、。ダイソーで猫用おもちゃ(小鈴と羽が付いた物)を買い最初は出来るだけ目を合わせないように穏やかな表情で1日20から30分の遊びで釣りました。その遊びに慣れてくると共に目を少し合わせるようにしました。それでも少しだけ撫でさせてくれるようになるまで3ヶ月、抱っこさせてくれたのは半年後でした。ご飯とおやつ・毎日のブラッシングと遊び以外は向こうから寄ってくるまで余りこちらからは近寄りませんでした。というか納屋上に住み着いてたので近寄れませんでした(笑)
動画やnet検索を必死でしました。その内に「ああそうか。あの超警戒心とビビリ度で幼稚園児のあの人は生きてたんや」と感じました。
去年の5月から(うちにきて1年10ヶ月程)どんどん距離が縮まり
やっとこれからやなぁとお互いに実感していましたが、いつも距離を置いて接してました。その方があの人も私も落ち着けました。
最中 私の部屋前で戸を開けてと鳴くので「わたしゃ あんたの自動ドアちゃうで」とぶつくさ言ってました(笑) なのに悪性リンパ腫で10月に亡くなりました。2歳4ヶ月程の短い猫生でした。
No.10
- 回答日時:
距離を置いて(今の時点で猫ちゃんが警戒Maxにならないくらいの)横向きながらチラ見して、大あくび(の真似)とゆっくり瞬きを毎日何度か繰り返してみましょう。
一週間単位でみると、猫ちゃんが警戒しなくていい距離が少しずつ(たとえ何センチでも)縮まると思います。とにかく焦らずに猫ちゃんのペースで慣れて行ってもらいましょう。
それからご飯のときに寄ってきてくれるのなら、ご飯の端っこにちょっとだけチュールを付けてみてください。まずそこのところを食べるのなら、今後チュールを利用して猫ちゃんの気を引くことができるかもしれません。今すぐはダメです。忍耐強く頑張ってください。
No.9
- 回答日時:
そんなに怖がりなの、前の飼い主さんにホントにいじめられてたのかも…?
猫の方に近づくのでなく、同じ部屋で床にじっと座って、猫ちゃんの名前を呼んで、「大丈夫だよ、おいで…♪」って声かけて、その後は、テレパシーで伝えるように、心の中で「大丈夫だよ、おいで…♪」ってしばらく唱え続けてみてください。
時間はかかると思いますが、ご飯は食べに来るのですし、猫はテレパシーが通じるので、落ち着いて、優しい気持ちで待ってたら、その内に少しずつ寄ってくるようになって、膝の上にも来てくれると思います♪
早く仲良しになれるといいですネ(*^^*)
No.8
- 回答日時:
そもそも数日目にはまだ人に怯えてるのに部屋に放ってるし
1ヶ月で心開かないとか言い出してるし
そもそも猫でも鳥でも同種と一緒に飼うと懐きにくいですよ
もともと人慣れしてなくて子供でもない場合は。
それでも抱かせてくれたり、エサをやるときはすり寄ってくるなら
心はそれなりに開いています
あなたが求める「心を開く」の求めるレベルが高すぎるんです
それで1ミリも開いてない?
しかもここで何度も回答もらっても受け入れないし納得しないし…
No.7
- 回答日時:
向こうからよってくるまで手を出そうとするのやめたらどうですか?
怖がってるの分かってるのにまたやるなんて
かわいそうに
そりゃ心も開けないですよね
それに前も言ったと思うけど時間がかなりかかる可能性もあるし
もうこれ以上懐かずに家の中の野良みたいになることもありますよ
「そういうのもわかってます」ってわかってないじゃない
2ヶ月で慣れるわけないというのは、ベタなれしないっていみじゃなくて
「1ミリも慣れなくてもおかしくない」ってことです
そしてこのままたいして慣れない可能性もあります
ケージにはまだちゃんと要れてますか?
大きめのケージにいれて安全をわかってもらえてから家のなかに放ちましたか?
「保護猫の一歳なんて懐いてもらうのはあきらめたほうがいい」
まあ諦めるのはまだ早いけど
「そうなる覚悟も必要」ですよ?
なんでそんな保護猫を引き受けたの?
何回も質問したってあなたの都合のよい答えなんか帰ってきませんよ
動画とかだと保護猫が心を開いて懐いていく感動ものとか多いから
そういうのやりたくなった?
でもそれには正しい対応や根気やスキルも必要になります
そしてそれをやっても心を開かない可能性もあります
いまだって猫の心配より
自分に心を開くかどうか、慣れるかどうか
慣れることを諦めろとかは聞きたくない
そんな自分本意や都合のいいことしか認めないようでは
猫だって安心しませんわ
自分からさわろうとしない、抱こうとしない
心を無理に開こうとしない
焦らない
No.6
- 回答日時:
目を瞑って壁にペタリとなるのは、叩かれていたのです。
猫を犬と同じ動物だと勘違いしてしつけようとする人がいます。
叩いてしつけようとする。
犬じゃないのだから、猫にしつけなんかできません。
覚えるのはトイレだけです。
自分の匂いがあちこちつくのがイヤだから、トイレは決まった場所でします。
人に触られると身体に匂いがつくから触られたくないのです。
叩かれ虐待されてきた猫が心を開いてくれるには、これまでのつらい日々の何倍も時間がかかると思ってください。
1歳でウチに来た噛みつき猫は、アレ?この頃噛まれてないと気づいた時は10歳近くになっていました。
年取って噛み付く元気がなくなっただけかもしれません。
それと、あなたの猫は1ミリじゃなく5センチくらいあなたに心開いています。
ごはん!でニャーニャー寄ってくるのは心開いているからです。
開いていなかったら、寄ってこないし、あなたが見てる前でごはん食べたりしません。
ニャーニャー言ってくれるなら、喜んでください。
それなのに身を縮めて怖がってるのに触ったり抱っこして、あなたが猫の心を遠ざけているのです。
もう少し猫を理解してください。
たとえが悪いですが、あなただって野生のゴリラに抱っこされたくないでしょう?
No.5
- 回答日時:
ここはあなたの希望通りの、実現不可能な回答をする場所ではなく
あたなが気に食わなくても実現可能な正しい回答をする場所です
まずは、あなたが分かってると言ってることをすべきです
アンダスタン?
No.4
- 回答日時:
ご飯に鳴きながら寄ってくるなら、OK。
近づいてくる、乗っかってくるまで待ちましょう。
いつまでも。
親として認めてもらうには成猫だとかなり掛かると思われます。もちろん、猫の性格に大きくよりますが。
No.3
- 回答日時:
見ない、触らない、関わらない。
あなたがやることは、マシンのようにトイレを掃除し、ご飯をあげることだけ。
話しかけるのも1日数回。
それ以外は関わってはダメです。目を見て話をするなんてご法度です。
距離を縮めようなんて、人間のエゴです。彼女には関係ありません。
彼女がアナタに気を許すまで、決して過剰な(ご飯とトイレ以外の)関わりはしないでください。
無理に距離を縮めようとすると、かえって壁を作ります。
彼女がアナタに心を開いて自分から近づいてくるようになるまで、絶対に関わらないでください。
No.2
- 回答日時:
触らない。
もちろん抱っこなんか絶対ダメ。
近づかない。
ご飯あげて離れてみてるだけ。
とにかく猫に逆らわない。
大声出さない
大きな音を立てない。
低めの声でゆっくり話す。
いい子だね、可愛いね、とひたすら褒める。
目が合った時はじっと見続けない、ゆっくり目を閉じたり開いたりする。
何年でもそれを続けてください。
そういう動物だと思ってください。
これは真面目なアドバイスです。
猫が癒してくれるなどと勘違いしないこと。
それはペットショップで売っている商品として作られたネコの話です。
普通の猫は飼い主が猫を癒すのです。
それには、猫の要求に従う。
猫に要求しない。
思い通りにして癒されたいなら犬を飼ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
猫にホッカイロってやけどしち...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
新社会人一年目から猫を飼いた...
-
ウチの猫が魚肉ソーセージを少...
-
私の家は、ペット可のマンショ...
-
庭用のサンダルが無くなります
-
飼い猫と別れてしまいます、毎...
-
猫好きってどうして変な人が多...
-
イワシの甘露煮を与えるのは??
-
猫って人間のおっぱおわかるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫にホッカイロってやけどしち...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
ベトナム人 日本で 猫捕まえて...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
死期近い猫がお風呂場にいます。
-
猫が大嫌いです。
-
留守の間、妻が猫をいじめてい...
おすすめ情報