dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ターボライターのガス吸引の危険性について

ターボライターで着火し、タバコを吸っています。
これって、ターボライターで着火しているときにガスが出ているのですか?

着火のためにタバコを咥えて、空気を吸い込んでいるとき、ライターから出ているガスを吸い込んでいることになりますか?

もしそうならば、
微量とは言え、繰り返していたら有害な気がして不安です。

また、何も使ってないとき、ライターから有害成分は気化していますか? 例えば枕元にライターを置いたまま寝た場合、ライターから気化している成分を吸い込んで有害にならないか?心配しています。

A 回答 (5件)

そもそも有毒なタバコの煙を吸ってる時点でなにを言ってるのだあんたは。

気になるのなら禁煙すれば良いじゃないか。
    • good
    • 0

ガスが噴射されてから火が点火されるのでガスは漏れていません



ライターに入っているガスで中毒になる量では無いでしょう
中毒になる位の量は臭いが部屋中に充満していると思うが
    • good
    • 0

それは普通のライターでもマッチでも同じことですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2024/05/18 07:13

火が点いているという事は、ガスが燃焼しているという事


従って燃焼後のガスは吸っているでしょうが、燃焼前のガスを吸う筈はありません
多少吸っても然程の害にはなりません
煙草そのものの方が100倍有害
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昔よく聞いた、ガスパン遊びのあのガスは、
燃焼中のガスのことではないのでしょうか?

お礼日時:2024/05/18 06:54

あのようなブンゼン式のバーナでも燃焼中に一酸化炭素等の有害ガスは発生していますが、タバコの葉が燻燃している時に比べれば量としては微々たるものです。


また、使っていない時に燃料のブタンが漏れているようでは、あの小さなタンクは見る見る空になりますし、ブタンの毒性はほとんどありません(わずかに麻酔性がある)から気にしなくて構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
燃焼中に生じるガスと、昔言われた、ガスパン遊びのガスは違いますか?

お礼日時:2024/05/18 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A