
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
わたしは、天才は遺伝ではないと思います。
祖父母の頃からの、栄養状態が良いと、遺伝的にも脳の発達は良い。
遺伝的には、父親の遺伝的設計ももちろん関係するが、とくに母親の母胎中の栄養状態が重要。
妊娠後、受胎後はすぐに杯の分裂が始まる。
内胚葉、中胚葉、外胚葉は分裂する。
外胚葉は脳などの神経系統。
このときに、母親は、タンパク質、脂肪、ビタミン、ミネラルなどすべての栄養素が必要。
また、酸素の供給も十分である必要。
栄養状態も悪く、貧血女性の赤ちゃんなどは、発達障害の可能性もある。
細胞を分裂、細胞にDNA 転写して、細胞を正常に、そして大量に増殖させるには、ビタミンB9葉酸、ビタミンB12は必須。
鉄分が少ないと、DNA を作る酵素が作れない。
これは、貧血女性などはふり。
父親も、母親も栄養状態が良いと、天才児は生まれやすいだろう。
ある研究機関の、アメリカの大学生の調査では、富裕層の学生の方が知能も高いと。これは、栄養状態の違いでないかと、推測しているようだ。
No.6
- 回答日時:
才能は、百%、遺伝で決る訳
ではないからです。
それに天才が生まれる条件の
問題もあります。
いかに天才だって、環境や運に
恵まれなければ
その才を発揮することは出来ません。
ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ教授
は、インドなど途上国を調査し
極貧環境だと、才を行かせなくなる、という
事実を指摘しています。
逆に言えば、大した才でもないのに
環境や運に恵まれると、天才、と称される
場合もある、ということです。
No.4
- 回答日時:
生まれたばかりの子どもの知能を比較することは非常に困難です。
ですから、天才とは言うものの、本当に生まれついての才能なのか、生まれてから身につけた才能なのかの区別は困難です。
多くの子どもたちの接してみると、親の育て方一つで、子どもの能力や特性に大きな影響を与えることがわかります。その意味で、私は天才が遺伝するとは考えておりません。
例えば、かの有名なエジソンも、その母親がいなければ天才とは呼ばれることはなかったでしょう。エジソンが天才かどうかは別として。
従って、遠い先祖に天才がいたかどうかは関係ないと思います。
No.3
- 回答日時:
天才が生まれるのは、シンプルに言って、奇跡なのです。
なので、親、祖先が天才であっても、天才が生まれるとは限りません。
なので、天才が生まれるのは、奇跡であります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
この動物何ですか?
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
どうして人って、我先にと徹夜...
-
男性はどちらの女性が性的に魅...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
バクはなぜ夢を喰うと言われた...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
生物学です、人間はなぜ女性よ...
-
人類の雌はX遺伝子を2本持って...
-
動物も気を遣うことはあるので...
-
老人の睡眠
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
動物の足跡と行動
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人は大天才が生きにくい社...
-
まあ僕は天才だから みたいに冗...
-
天才と狂人は紙一重
-
発語が遅かったのに天才になっ...
-
ジョン・フォン・ノイマン氏み...
-
才子才に倒れる
-
発想が人とずば抜けて違ったり...
-
ある単語を一日何千回も言って...
-
もしかして!! 自分は、○○○○○...
-
ジョン・フォン・ノイマン氏み...
-
みなさんの「座右の銘」は、何...
-
凡人はいくら努力しても天才に...
-
自分のことを天才と思う心理
-
自分は変わった人間だと、自覚...
-
天才肌?
-
天才天才とやかましい質問者は...
-
頭の良さ、得するのか
-
高IQ同士の会話を知りたいです。
-
最近、私の質問が削除されるの...
-
気合いで何とかなると思ってい...
おすすめ情報