
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今の病院に最近の病状が医療記録として残っています。
(最近の受診履歴・カルテ・検査結果・処方薬などの治療方法や私生活への影響)以前の病院だと今の病状等が記録として残って無いので申請出来ても交付されない可能性があります。
我慢して1万円払いましょう。手帳が交付されれば医療費が軽減されたり、税金の控除が受けられるので1万円以上の福祉が得られると思います。
例えば・・・
医療費の窓口負担が減ったり、税金(所得税や住民税など)が控除されるなど色々福祉があります。
補足
市町村によって福祉の内容が若干違います。
No.4
- 回答日時:
>もし可能なら前に行っていた病院で申請だけして貰っても大丈夫でしょうか?
申請だけというのは、無理だと思います。
というのも、診断書を書いてもらうというのは、現在のあなたの状態や、
服薬などの状況を医師が診ている状態で、書くものなのです。
今現在、診ていない前の医師に診断書のみ書いてもらうのは、
おそらく無理でしょうし、聞いたことが無いです。
転院するというのなら、分からないでもないですが・・・。
①自立支援は受けていませんか?
多くの人が、自立支援と一緒に、障害手帳を申請するそうです。
その場合は、医師に「自立支援と、障害手帳の診断書」をお願いすると良いです。
ただし、更新は、1年おきに診断書が必要ですよ。
②もしも、障害年金をもらっていて、障害年金と同じ等級で良かったら、
年金証書を自立支援医療の手続きの窓口に持参すると、良いです。
その場合は、診断書は要らないと聞いています。
必要な持参するものは、事前に電話で役所に電話してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生保
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
PMDAは何故個人データーを隠す...
-
生活保護について質問します。 ...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
窓口対応で誤った説明をされた...
-
行政書士の入管申請取次について
-
特別児童扶養手当は遡及支給さ...
-
生活保護申請中の口座調査について
-
予防接種の助成金申請の領収書...
-
生活保護について 生活保護を申...
-
マイナンバーの通知カード
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
ガラケーの生産について
-
国もメディアもほとんど報じな...
-
生活保護の就労指導について
-
生活保護で翌月分の医療券はい...
-
義務教育は廃止すべき
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
知り合いが生活保護を受給して...
-
生活保護の自宅訪問でケースワ...
-
失業保険受給中に実家の手伝い...
-
生活保護申請時に就労不可と判...
-
窓口対応で誤った説明をされた...
-
生活保護申請中の口座調査について
-
(生活保護)タクシー移送費支...
-
扶養照会はいつ届きますか?身...
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
措置入院中の生活保護申請について
-
生活保護申請の認可の確率
-
土地区画整理法
-
生活保護の申請がおりまして、...
-
マイナンバーカード申請
-
生活保護について質問します。 ...
-
マイナンバーカード申請で必要...
-
マイナカード申請を5月にした者...
-
高額医療制度と傷病手当て
おすすめ情報