
現在社内で無線LANの設置をしているのですが、自分のデスクで使用する際には有線にてLANに接続し、異なる場所へ移動した際には無線LANにて社内ネットワークに接続したいと考えています。
使用するPCはパナソニックのLet's Note R3で、標準にて有線LAN用のポートと、無線LANのアダプタが装備されています。
そこで質問なのですが、社内のネットワークは電算会社との接続の関係で、1つのIPアドレスしか使用できない状況なのですが、XPのネットワーク設定には無線用と有線用の2つの設定が存在していて、同じIPアドレスを両方に設定すると、いずれかの通信ができなくなってしまう状況です。両方同時に使用はしないので、ログオン時に設定を「無線用」、「有線用」と変えられれば理想的なのですが、このようなことは不可能なのでしょうか?Let'sNoteには標準で[ネットセレクター]というアプリが入っているのですが、サポートに電話したところ同一IPでの使用は想定していないとの返事でした。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1です。
ネットセレクタが原因で上手くいかないのなら、Panasonicに文句の電話を1本いれてからアンインストールですね。V(^^)V
2さんのように、常時無線も1つの選択肢かと。
No.1
- 回答日時:
アドレスは電話番号と同じなので、同時に同じ番号が存在すると機器が混乱して通信できなくなります。
対策としては次のいずれかになると思います。
1.IPチェンジャなどのソフトを使用して、その都度IPアドレスを切り替える。
2.無線、有線ともに同じIPを設定しておき、それぞれの有効、無効を切り替える。
ネットワークの設定で「無効にする」としてもOKですが、有線はケーブルを抜けば無効になりますし、無線は無線をOFFにすれば無効になると思います。これが一番手軽では?
この回答への補足
実はそれも試してみたのですが、うまくいきませんでした。標準でついてくるネットセレクターが有効、無効を切り替えるようにできていまして、それを使用してみたのですが、最後にIPを設定した方が優先的につながるようになり、ネットセレクターによって有効、無効を切り替えても最初にIPを設定した方には接続できませんでした。
補足日時:2005/05/11 22:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN使用時と有線LAN使用時のIPアドレスの違いについて
その他(インターネット接続・インフラ)
-
DHCPで無線と有線のポートに,同じIPを静的に割り当てたい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
IPアドレスってPCごと?接続回線ごと?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
同一ネットワークとはどういう意味でしょうか
ネットワーク
-
5
同じWi-FiだとIPアドレスも同じになりますか? 例えば、私と全く無関係の人が私の家のWi-Fiを
固定IP
-
6
ルーターと無線アクセスポイントを別セグメントにしてますがダメでしょうか。
セキュリティホール・脆弱性
-
7
有線LANと無線LANのIPアドレス
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線でネットワークをしたいの...
-
有線LANが繋がりません。無...
-
無線LANというのはどうゆうパソ...
-
無線LANの欠点についての問題
-
PC/アンドロイドのスマホとタブ...
-
無線LANの負担
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANでのプリンターの共有
-
無線LANか有線LANで迷っています
-
LANケーブルの先で分配できますか
-
アクセスポイント ルータ ど...
-
無線と有線の両立
-
有線LAN3台PCに+1台無...
-
CATV(JCOM)における、2台目接続...
-
無線LANに有線で接続するには
-
無線LANを有線LANにする...
-
パソコンのインターネットを、...
-
キンドルで使うwifiルーターに...
-
無線LAN ハブ 有線ネットワーク
-
無線LANを検討しています
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
どっちのテレビがいい?
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
Wi-Fiルーター禁止マンションで...
-
Linuxで,ノートPCの無線LANと...
-
通信線の電柱部の色は?
-
無線と有線の同一サブネット内...
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
有線でネット接続をすると無線L...
-
無線LANと有線との併用が可能か
-
Wifiではなく有線で接続する方法
-
Splatoon2をいま無線で繋いでい...
-
DHCPで無線と有線のポートに,...
-
違う部屋の2台のPCをどちら...
-
マンション隣同士で無線LANでき...
-
有線リモコンを無線化できるか
-
1台のパソコンで有線と無線を同...
-
無線LANでpingが通らない
-
エアステーション(AirStation...
-
インターネット接続がよく途切れる
おすすめ情報