dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハノイ 、ホーチミン又はカンボジアのアンコールワットの8月の気候について詳しい方に質問です。
上記のいずれかに8月下旬に旅行したいと考えてます。
いずれも雨季であるのはわかってます。
ただ、「この時期に旅行なんて、絶対お勧めしない」というレベルなんでしょうか?
例えば日本の梅雨の季節みたいなものでしょうか?
私はクアラルンプールに8月に行きましたが、雨季とは言ってもスコールがある程度で、決して旅行に不都合というほどではありませんでした。
なので、実際、どんなもんなのか、現地で体験したことのある方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
(未体験の方の回答はご遠慮下さい)

A 回答 (2件)

雨季乾季という以前に「暑い」という大前提。


そもそも、日中に出歩かない。
出歩くなら朝か晩。
雨季なので、夕方は雨が降る確率が高い=出かけない。
と言う感じ。
旅行者なら頑張って出かけるしかないけど。

地元住民には「日中歩く」という感覚が無いです。
移動は自分の車かバイク。バイクタクシーなど。交通手段を使う。

スコールのレベルにもよりますが、
雨が降れば、タクシー、バイクタクシーが捕まりにくい。
渋滞が起きる。通れない道もあるかもしれない。
色々な事があるので、必要が無ければ出かけない。
それが普通です。

>「この時期に旅行なんて、絶対お勧めしない」
あまりお勧めしない。というレベルです。
ですが、東南アジアの「暑さ」と体験するのはアリ。
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2024/05/25 00:38

>ただ、「この時期に旅行なんて、絶対お勧めしない」というレベルなんでしょうか?



夕方にスコールがあるという時季です。スコール中の移動は現実的ではありません。これが雨季の末期になると、時間が不定になり、また回数や雨量も不定になります。間が悪いとずっと雨ということもあります。

ここいら辺はその地域の南方や北方の地形が関係しますが、一番影響を与えるのは緯度です。

>私はクアラルンプールに8月に行きましたが、雨季とは言ってもスコールがある程度で、決して旅行に不都合というほどではありませんでした。

シェムリアプ、サイゴンは似ています。しかしながら、シェムリアプでは遺跡によっては雨を避けれませんし、遺跡間の移動は阻害されるでしょう。
ハノイは緯度が高いので、上記とは大分異なるはずです。ハノイは未経験です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明をありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2024/05/21 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A