dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代ぐらいでわりに髪多い黒髪髪サラサラ髪つやつやな童顔な人と、、20代なのにハゲて白髪の老け顔とかの人の違いってなんでしょうか(・・?

A 回答 (6件)

遺伝が強いです。

後は生活習慣。
    • good
    • 1

童顔老け顔は、DNAに由来します。

髪質については、「そうなりやすい体質」はDNA由来ですが、薄毛になりやすいとかハゲやすいなどは、後天的遺伝の由来が大きいですね。
 
例えば、
 
1.
「毎日同じ時刻に起床する」
2.
「毎日同じ時刻に、朝昼晩の食事を摂り始める」
3.
「一口あたり30回以上噛む」←重要
4.
「3日間の合計がほぼ完璧な栄養バランスとなる食事」(最初の「3日間」が「1週間」となっても構いません)
5.
「毎日同じ時刻に就寝する」
 
と言う生活を続けている方で、薄毛やハゲになられた方は、皆無とは言いませんが、それに近いデータになると思われます。(ハゲちゃった人100人中5人の頭に髪の毛が復活した生活リズムや食事を模倣すれば、薄毛やハゲになりにくいと思いませんか?)
 
面白いデワタがありまして……
 
発毛剤としてのミノキシジルの治験
治験薬を与えたグループの塗布開始24週後の発毛率
52〜54%
与えた薬だけを違えて偽薬を与えられたグループの塗布開始24週後の発毛率
約5%
ちなみに、ログインやリアップと言う製品を塗布開始24週後の発毛率はおおよそ1〜2%だったそうです。
 
発毛剤としてのプロペシア(一般名フィナステリド)の治験
治験薬を与えたグループの服用開始24週後の発毛率
54〜56%
与えた薬だけを違えて偽薬を与えられたグループの塗布開始24週後の発毛率
約5%
ちなみに、発毛剤としてのプロペシアを処方された方の服用開始24週後の発毛率
2〜3%
 
ちなみに、発毛剤開発メーカー及び日本国内販売メーカーが新聞や雑誌、ネットなどのメディアで発表されたデータです。なお、メーカーなとの発表にはありませんが、これらの治験において、比較する為には薬の有効成分以外は同じにしませんと、比較にはなりません。その治験が比較的楽に行うためには、やはり、治験協力者に入院して貰うのがベストだと思われます。

それに似た食事や生活をされているかいないかが、薄毛やハゲの違いになって現れるのではないかと、私は愚考していますよ。
 
髪の毛だって、元肌細胞が髪の毛として「脱核」しなければ、髪の毛になりませんし、その脱核前の細胞が健康でなければ、ダメージヘアになりやすいですよ。
また、元肌細胞(毛母細胞)がたくさん細胞分裂しませんと、毛根は小さくなり、毛穴が浅くなってしまいます。毛根が小さくなると、その先の髪は細くなるので葦毛に、さらに、小さい毛根では毛穴に引っかかりにくい上に毛穴が浅くなるので、ちょっと引っ張る力が加わると簡単に抜けちゃって、つまり、ハゲになる…………困ったもんだ…………
 
注意して欲しいのは、健常者に限った発言なので、例えば、自己免疫疾患などを患われている方など、この理論に当てはまらない方もいる事を理解して下さいね。例えば、DNAの病気などで前頭禿げたり、まばらに白髪が生えていたりなど、そういう方もいらっしゃいますよ。
    • good
    • 1

ガンプラ愛好家の方々には若禿げ白髪老け顔が多いですね。



僕は10代から禿げ始め白髪デブのブ男です。
「髪多い人とハゲる人(・・?」の回答画像5
    • good
    • 1

髪の薄さは遺伝とか言われてるんですけど、私が色々 研究した結果 食べ物が大きいとおもっています


もちろん 睡眠や運動もある程度は必要です

今の若い人は本当に髪が少ないです今の50代以上の人が若い頃と全然違います

ラッ◯スのような安い成分の強いシャンプーを毎日するのも良くないと思いますが、
油っこいもの 大食いの人 お酒が多い人は薄毛になっています

ラーメン とんかつ 寿司焼肉 どんぶりもの揚げ物 そんなものばかり食べている人は薄いですね
食べ物の量と髪の毛は 引き換え だなって最近思います

暴飲暴食する人は例外なく 髪が薄い またはスキンヘッドです



白髪はストレス なんか もあるみたいですが 白髪で髪が多い人っていうのも 存在するので 不思議ですよね

揚げ物や 油っこいものをとっていなくても加工食品の原材料に食物油脂と書いてあるものは要注意です

油の他には 小麦粉、甘いものなども同じく よくありません

老け顔も薄毛と大体同じかと思います
老け顔はストレスを溜めている人とか幸せじゃない人ですよね
いきいきと幸せに生きていたら老け顔にはなりません
若く見える人はだいたい 波動が高いと思っていいと思います
若く見える人は外見がいいから 良いだけではなく、 大抵 中身が良いから若く見えます

やはりいつも思うのが 中身と外見は リンクしていると思います

あと老け顔と関連して 肌のたるみ 顔がたるんでいる人は腸がたるんでいるからです

腸と 肌は繋がっています
なぜ腸がたるむ かというと 食べ過ぎているからです

総括
若く見える人に共通しているのは結構 少食だということです
    • good
    • 1

全ては遺伝によるものです。

    • good
    • 1

親から来る遺伝 


特に祖父からの賜りものです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A