dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。彼女の排卵日について予測したいのですが、
前回の生理開始日は5/5で排卵予定日は19日でした。
彼女の周期は大体28日くらいであまりズレないそうです。

最近基礎体温を図るようになりました。とは言っても普通の体温計だし朝起きてリビングに行って図っているので、ネットで言われてるような正しい測り方ではなさそうです。
5/17,18,19,20,21と36.5から36.6あたりっぽいです。平熱は36.5くらいらしいです。
5/22に36.2で、5/23は36.4だったみたいです。

明日高めに出れば昨日今日が排卵日にあたるかなあと思ってて、予定の19日と数日ズレがありますがどっちの方が可能性ありますかね、、
色んな原因でズレると聞くし体温を無視して起こることもあるみたいなので何とも言えないですが。
あとは基礎体温付け始めてまだ1週間しか経ってないのでデータとして適切では無いかもしれないです

また、排卵日が予定よりズレた場合、次の生理もズレる認識で合ってますか?

A 回答 (6件)

呆れ返る質問内容ですが・・・



そもそも何のために「排卵予定日と基礎体温のずれ」について知りたいの?
目的を明確に書くべきです。

先ず、書かれている内容は基礎体温ではありませんから、全く意味のない情報です。
基礎体温とは何か?を彼女と二人で学び直しましょう。

基礎体温と排卵については、過去に何度も回答しています。
以下にコピペします、

WHOが排卵日と基礎体温の関係を示しています。
最低体温日;排卵の可能性が25%以下
体温陥落日;排卵の可能性が25%以下
低温最終日;排卵の可能性が40%以下
高温相初日;排卵の可能性が10%以下
です。

また、日本産科婦人科学会の「不妊の診断と治療(金原出版株式会社)」では、
最低体温日前日;5%
最低体温日:22%
低温相最終日;40%
高温初日25%
という情報もあります。

基礎体温を測れば、その人の周期タイプにも拠りますが、87.6%~120.5%
の女性が自身の正確な性周期を把握できます。

参考URL(基礎体温を用いた排卵日・月経開始日予測とその展望)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/fss/30/0/30 …

参考URL(厚生労働省 女性の健康推進室 基礎体温)
https://w-health.jp/fetation/temperature/

排卵とは卵胞(卵巣)から卵子が飛び出して来るイメージがありますが、実際にはジワリジワリと剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分で終わることもあれば、数時間も掛かって終了します。
だから日を跨いで排卵が行われることは、幾らでも起こり得るのです。

アメリカの研究報告で、排卵とsexタイミングについて報告もされています。
最も妊娠率が高かったのが排卵2日前のsexで、その次が排卵1日前のsexです。
排卵日当日のsexは、それほど妊娠率が高くありません。
赤ちゃんを望む女性は排卵日を特定しようと躍起になりますが、排卵が済むと急激に子宮の入り口は閉じてしまいます。
朝、排卵が起きて夜に仲良ししても間に合わないのです。
大事なのは、子宮頚管粘液の性状変化(伸びるオリモノの出現)を見逃さない事です。
伸びるオリモノが見られれば、子宮の入り口が開いた証拠になります。
数日以内に排卵が起きる事も分かっています。

参考URL(妊娠しやすいカラダづくり 妊娠力を最適化する)
https://www.akanbou.com/topics/topics/57.html
以上。

オギノ式なんて言う避妊方法はありません。
日本産科婦人科学会が勝手に荻野博士の理論を避妊方法に当て嵌めてしまっているのです。
オギノ式=日本産科婦人科学会法です。

荻野博士は妊活の為に理論を研究・調査して報告しています。
いい加減に「オギノ式」なんて言葉を撲滅しないと、荻野博士!草葉の陰で、泣いていますよ・・・

女性の生理周期についても、何度も回答しています。
女性の生理周期が28日間が標準と捉えている人が多数ですが、間違った知識です。
28日間で生理が訪れる女性は、女性全体のたった15%しかいません。
それでも28日間前後で生理が起こる女性が最も多いので、あたかも、それが標準と間違って捉えているのです。

正常な生理周期は25日間~38日間と、人に拠って2週間近くもバラツキがあります。
また変動日数は6日間あっても正常の範囲内です。
28日周期と言える女人が、1年間に起きる生理が25日間~31日間でも普通だと言う事です。
    • good
    • 0

基礎体温を測ることで、排卵日を予測することができますが、いくつか注意点があります。



基礎体温の測定方法:
基礎体温は、婦人体温計を使用して、毎朝同じ時間に測定する必要があります。
睡眠を十分に取り、同じ環境で計測することが大切です。

基礎体温の変動:
基礎体温は、排卵が起こるタイミングで変動します。
通常、排卵の前日に体温が下がる「体温陥落日」があります。

排卵日の予測:
基礎体温の変化から、排卵日を予測できますが、正確な日付を特定するのは難しいです。
基礎体温のグラフを毎月作成し、高温期に入るタイミングをもとに排卵日の目処を立てることができます。

次の生理周期への影響:
排卵日が予定よりズレた場合、次の生理もズレる可能性があります。
生理周期は個人差があるため、基礎体温の変動によって周期が変わることがあります。

総括すると、基礎体温を継続的に記録し、排卵日の予測を試みることで、妊活に役立てることができます。 ただし、データが1週間しかない場合は、予測の精度は限られるかもしれません。
    • good
    • 0

訂正させて下さい



排卵も生理同様、ズレる事はあります。
しかし、これには以下の条件が該当します
妊娠をしていない場合、月経(生理)は
排卵してから約14日後に起こるため、ピルなどの服用で排卵が遅れた場合は、月経も遅れるケースがあります。卵巣や子宮の疾患がある際は、排卵や月経の遅れが連続して起こるほか、排卵痛・月経痛が強く出るなどの症状につながるため、早めの受診が必要です。

言葉足らずで失礼しましたm(*_ _)m
    • good
    • 0

排卵も生理同様、ズレる事はあります


女性のカラダは約1ヵ月に1回、卵巣から卵子を排出します(排卵)。また、それに合わせて子宮内膜を厚くし(後の生理)、受け入れ態勢を整えて受精卵を待ちます。
ところが、卵子が精子と受精しなかった場合は準備した子宮内膜がいらなくなり、はがれて体外に排出されます。これが生理です。
以上は抜粋です

子宮内膜は後の胎児(赤ちゃん)のベッドの役目を果たし、妊娠中生理がストップするのはこの為です

排卵は前回生理から平均で14日後に起こります。個人差(人により周期が異なる為、間隔の大小)あるので、ご了承下さい。
正常な生理周期は25日から38日です
例として、28日周期の人は生理から14日後に排卵が起こり、14日後に次の生理がきます
ですが、排卵が遅れたから、必然的に生理も遅れるとも言えないのです。
妊娠のメカニズムはほとんど解明されてる事ばかりですが、100%ではないのです

周期についても勘違いされている方は少なくないので、確認ですが、生理の第1日目から周期1日目のカウントになります。
約2週間後、排卵が起き、黄体ホルモンの分泌が活発化し、自覚症状ですと基礎体温上昇もします。その後、頭痛や肩凝り腰痛、便秘、精神不安定などの生理前症候群(PMS)が出現したり、生理開始後まであるのが、生理痛です

婦人体温計でないと絶対、意味がないとは言えませんが、正確な状態を把握するにはやはり通常の体温計では難しいです
未成年や思春期などの生殖機能が未熟な女の子達は成人女性と違い、生理周期は安定してません

体温計以外でも織物専用シート(妊活用織物チェック メーカー:ユニ・チャームでした)で排卵日が絞れるのが、ドラッグストアにありましたよ。使用した事はありませんが、リトマス紙と同じ仕組みです
他には生理と排卵予定アプリの活用、排卵日検査キットが市販されてますので、妊活アイテムを積極に使用なさった方が円滑な妊活を送りやすいです

妊活が趣旨でなければ失礼しましたm(*_ _)m

健康な生理周期を送るには、生活リズムと食生活も整え不摂生しない、身体を冷やしすぎない、ストレスを溜め過ぎない事が大前提です

何にしても100%把握は誰でも困難なので、その状態に近づける方法として、認識されて下さい

余計なお世話を承知ですが、ご夫婦ではなさそうなのに、なぜ排卵予定日と基礎体温が気になられたか ? ですけど、お2人で協力して知識を得ながら励んで下さい
ネットでいくらでも検索できますし、
学生時代の保健の教科書を観てみるのもよいですよ

今後も円満なご関係をお築き下さいませ
    • good
    • 0

基礎体温計るなら、婦人体温計で、起きたら歩かずにベッドの中で舌下で計ります。


なのでベッドから手が届く所に体温計を置いておかないとだめですよ
彼女さんのやってることは、熱があるかどうか計っているだけに過ぎないと思います。
婦人体温計は、例えば36.73等、小数点以下が2桁ですよ
あと、1週間では、わかりません。
最低でも1ヶ月以上ですね
私の場合、3ヶ月以上計って、やっと自分が高温相と低温相がはっきり判るタイプだと知りました。
ただ月によっては、判断しにくい時もありますし、人によって高温相と低温相がはっきり判らないタイプもいますから、そういう人だと妊娠するタイミングも判断できないと思いますよ。
つまり排卵予定日も予想しづらいです。
妊娠希望なら、産婦人科で相談されてみては?
婦人体温計は、ドラッグストアに売っていますから、まずはそれを買って、少なくとも1ヶ月以上、できれば3ヶ月以上続けてみてくださいね。

>排卵日が予定よりズレた場合、次の生理もズレる認識で合っていますか?

まぁそうですね
妊娠希望なら、婦人体温計で毎朝ちゃんと計ることだと思います。
生理って、ストレスもそうですが、服用した薬、睡眠時間、環境が変わること等で、生理周期も変われば、生理が遅れることはありますよ。
身体が危機状態(例えば過酷な運動や合宿等)だと察知すると全く来なくなることもありますよ。
    • good
    • 0

オギノ式はほんの参考にしかなりません。


私など、紹介されてるグラフのようになったことないです。
何ヶ月分かを遠目で見て何となく・・ここかな?ぐらい。
素人があのグラフを見て排卵日を確定するのは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A