dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はピアノ5年前に1年間習ってて家にはトイザらスに売ってるようなちゃっちいキーボードがあります。
最近簡単な曲だけど練習してて、でも飽きてきました。
なのでギター始めようと思ってます。
ピアノとギターどっちが簡単ですかね。
買うならエレキとアコギどっちがいいですか?
あと違いを具体的に教えて欲しいです。

A 回答 (4件)

その人の 向き不向きです



簡単かどうかではなく どっちが好きかどうかで決めた方がいいですよ
続きませんから

ピアノもエリーゼのためにを弾くのが目標 なのか、ショパンの別れの曲を弾くのが目標 なのか でも全然違います

そういう程度の問題、どこを目指すかにもよります

是非 好きな方 惹かれる方にしてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、やっぱりそうですよね!新しくギターにチャレンジしてみようと思います!

お礼日時:2024/05/23 19:49

ギターはお好きな方選んだら良いと思いますが、あえてお勧めするならエレキですかね。



エレキは生音がとても小さいので、アンプにヘッドフォンを使うなら、よっぽど壁の薄い集合住宅でなければ近所迷惑にならずに夜中でも練習が可能です。

場所を変えてどこでも練習したければ、ヘッドフォン専用の小型アンプを使うということもできます。

弦の張りがアコギより弱めなので、コードを抑えるのが比較的楽です。

エレキでもアコギにできることは大抵できます。アコギと比べてできないのは、ボディを叩いて音を出すこと(エレキは分厚い板なので叩いても音が出ない)とか、アコギの音色が好きなら、アコースティックシュミレータを通してもやはりアコギの生音そのものは出せません。

曲も、フォークだろうがロックだろうがジャズだろうが、エレキは色々なジャンルに対応できます。上に書いたようにアコースティックシュミレータでアコギに近い音も出せますし、スイッチ一つでエレキからアコギに切り替えられるモデルもあります(Fenderのアコスタソニック)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!

お礼日時:2024/05/26 13:19

簡単かどうか、はどこを目指すかでは?


ギターは中学生や高校生で始めてもプロになる人もいるけれど
ピアノはそれではなれないですよ

でも初めての人が簡単な曲を片手で弾けるレベルならピアノのほうが簡単です

あなたが弾いたのはピアノではなくキーボードですね
バンドなどで使うならともかく
強弱もつかない、音色の美しさや減衰も考えなくて良い
単体で一人でやっても飽きるでしょうね

ギターもどちらもやってみたらとは思いますが
一人でやるならアコースティックギターからが良いかもしれませんね
エレキもずっと一人でやってても飽きるかもしれませんね
バンドなど組めれば良いのかもしれませんが。

根気ややる気がないとアコギは最初の難しいコードで躓いて
辞めちゃう人も結構いますけどね

まあだから結局じぶんがやりたいことをやるのが一番なのでは
好きなものならなんでも苦ではないですから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、アコギ初めてみます!

お礼日時:2024/05/25 13:37

一般にエレキはロック、アコギはフォークソング。


J-POPでは、イントロ、間奏などをエレキ、
弾き語りをアコギで弾く人が多い。
また、エレキは細い弦で弾きやすい、
アコギは、比較的太い弦で、指が痛くなります。
そこで、エレガットというナイロン弦のものも
あります。しっかり楽器屋さんで研究してみてください。
どっちにしても最低10万円くらいのものを
おすすめします。そうでないと、また「飽き」が
すぐに来てしまいますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!分かりやすくありがとうございます!!!楽器に詳しい友達がいるので、友達と決めてみます!!!

お礼日時:2024/05/23 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A