dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏光サングラス 無色(クリア)をさがしています。

クリップ式偏光サングラス 無色(クリア)を仕事で使用したいため、webで探して購入したくて探していますが、"無色(クリア)"の商品には「偏光機能は無い」物ばかりでした。
何方か、『クリップ式偏光サングラス 無色(クリア)』の購入場所・購入方法をご紹介いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

amazonで探してみましたが「完全クリアで偏光レンズ」はないようです。



夜間でも見やすい「クリアに近い感じの物(私が見た感じですが)」はあるようですが、そもそも「クリップ式」は「見にくい時に簡単に跳ね上げることが出来る」ために「完全クリア」でなくても目的に沿っているとメーカーは考えているようですよ。

amazonで見た商品は「[404EYEWEAR] 夜間運転用偏光透明サングラス ナイトドライブ」と云うものですが、完全クリアではなくて若干青く見えます。検索して見て下さい。(価格は9,130円でやはり高いようですね。)
    • good
    • 0

「現在の技術では」ではなく「原理的に」かな。


まあ、光増幅すれば特定波長なら可能かも(^_^;)
#レンズに反転分布を作る方法を思いつかないけど・・・
    • good
    • 0

偏光フィルターは#1さんがあげてくれたもの以外にも色々な原理のものがありますが、無色(透明)は原理的にあり得ないのです。


難しくいうと、光の振動方向(偏光方向)が水平方向と垂直方向の二種類に分けられます。実際はデタラメな振動方向の非常にたくさんの光子が集まっているのですが、簡単のために水平方向と垂直方向だけとしましょう。
偏光フィルターの役割は水平方向と垂直方向のどちらか一方を取り除くものです。例えば、水平方向の透過率を100%が垂直方向の透過率を0%とすると、この時の全体の透過率は100/(100+100)=50%です。もし、垂直方向の透過率が10%であれば全体の透過率は(100+10)/(100+100)=55%です。無色(透明)な場合の全体の透過率は100%ですから、どういう状態かお分かりですね。
    • good
    • 0

偏光レンズは一定方向からの光をカットするため、透明には出来ないのです。

こちらが分かりやすいと思います。
https://www.rayizoptics.com/toumeirenzu.html

透過率75%位のが一番明るいようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

asat87さんの教えていただいた、Web adrの説明で、無色(クリア)レンズの偏光サングラスが現在の技術では出来ないことが解りました。
大変にありがとうございました!

お礼日時:2024/05/23 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A