dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は関西出身の中学生です
どうしても標準語になりたいです
標準語しか話さないようになったら標準語になることは知っていますが、さすがに親にいきなり標準語を話すのははずかしいです。どうしたらいいと思いますか?

A 回答 (6件)

私は大阪に住んでいました。

現在は東京に来て16年になります。関西に帰ると標準語になっていることに気がつきました。
    • good
    • 0

関西出身なのね。

で、なぜか標準語話したいと。
親の前で話すのが恥ずかしいなら、友達に協力してもらうとかできませんかね?
一人で話しても良いけど、気付くのが大体親か、友達なのではないかな?
一応聞いておきたいな、なぜ標準語が親にするのが恥ずかしいのか。
ここに書くのも恥ずかしいなら、皆さんが言うように、親に正直に標準語話したいと言った方が吉です。
    • good
    • 0

標準語になりたい理由は何ですか(⁠^⁠^⁠)?



いきなり話すというより、
「○○したいから、お家の中でも標準語話すの協力して♪」
ってお願いしてみたらどうですか?
    • good
    • 0

家では方言で話し、学校などで標準語で話せばいいです。


時と場所に応じて使い分ければいいです。
    • good
    • 0

親で恥ずかしがってるようでは、他人と話した時にボロが出たら、もっとハズいと思うよ?


レッスン受けさせて貰うとか、親に頼むのも一手かと。
    • good
    • 0

どうしても標準語になりたいのに親に話すのがはずかしいというのが矛盾してます。


ずっと標準語を話しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A