dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カスハラ対策について消費側からどう思いますか?どう考えてもJRや百貨店など1顧客(反社を除く)のほうが圧倒的に味方もなく後ろ盾もない個人で会社より力を持っている人物のが少ないわけですよ。
なのに警察のような力を物販やサービスが持ってしまうなんておかしいじゃないですか?中には悪意を持った店員もいるわけです。そんなら商売などやめてしまったしのぎをやめたら良いと思いませんか?ブスバカを大声で連呼する客なんてみたこともないです。カスハラ対策をするのはJR西東、DAIMARU松坂屋、イオンなどです。消費者が守られない社会って、こわくないですか?。

質問者からの補足コメント

  • あなたも店員にオレの気分だから乗車すんな!といわれたり、見た目が悪いからこないでくださいと理不尽なことをいわれたり、裏で店員同士でブスブサイククサイとか言われて嘲笑の的になっていても許せますか?程度の低い凡そ接客販売には向かない者の多さに私は呆れ返っていたのです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/27 20:34

A 回答 (7件)

まったくそのとおりです。


どこぞの鉄道会社が従業員を守るなんて偉そうなこと言ってましたが、だったらそれと同時に不良従業員の把握もしろよと言いたい。
はっきり言って鉄道会社の従業員なんざ、昔から態度の悪い奴が多くて有名でしたよ。

はっきり言って、最近はクレーマーが増えたのではなく、質の悪い従業員が増えたせいで、それに比例してクレームが増えたってだけだと思いますね。

飲食店だのコンビニだのを見てみても、自分がサービス業をやってる自覚すらなく、ふてぶてしい態度でだるそうに接客するアホの多いこと。

カスタマーサービスに電話してもマニュアル通りの受け答えしか出来ず、そこから外れると簡単な質問にすら満足に答えられない。
話にならないから上役に代わってくれと言っても、私が対応するの一点張りでさらに話にならない。

そもそもがですよ、客より従業員が大切だとか言ってる会社に限って、従業員を最低賃金付近で働かせてるブラック企業が多い。

ゴミみたいな給料しか出さないから人が集まらず、だからそんなゴミみたいな給料でも働いてくれるゴミな輩が大切なわけですよ。
客は黙っててもウジ虫のように湧いて出るとでも思ってるんでしょう。

まあ、鉄道会社とかスーパーは客の方も利用しないわけにはいかないですからね。
殿様商売になるのも仕方ないですが。

もうね、こういう仕事こそ、とっととAIやロボットに置き換えて人間のスタッフを全部切り捨ててほしい。
マニュアル通りにしか対応できないなら、感情を挟まないAIとかロボットの方が遥かに優秀ですよ。

仕事奪われるとか心配する前に、テメエらの仕事の質を上げろっての。
ゴミみたいな仕事しかできないくせにプライドばかりいっちょ前に高く持ちやがって。

そういうのも理解せずに条例とかで禁止するって、もうね、アホかとバカかと。
お前ら政治家様は従業員の質も一流のお上品な店ばかり利用してるから気づかねえだけだろと、問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
【質の悪い従業員が増えたせいで】
これには大納得です。やたら頭を金髪に明るく染めた女なんかは働いているのに、私語ばかり、ケイタイいじりは勿論、客には選り好んでトッピングして少なくされて耳ばっかりのときありました。
ほとんど、コロナで消えた、閉店した、と言われた店は、確実に10000000000%態度の悪いアルバイトが潰しています。お客さんに提供する卵を割って遊んだり持って帰ったり【持ち帰り禁止のはずです】接客態度は、あー!何すんの?みたいで、隠れた店の中でケータイゲームやっていたり、私語したりタバコなんか日常茶飯事ですよ。
下関で新下関と下関がだいぶん離れてて、購入したチケット乗り遅れたら年配の目のつり上がった店員は5万もするのを、カイナオセと、追い払われましたが、乗務員室で聞いたら若い人はグリーンですが、自由席で乗っても構いませんよ。と機転を利かしてくれました。とても検札はビビりましたが何とか買えることができました。しかもこだまで4時間も新幹線でかかってしまいました。普段はJRを利用せず自家用車を使っていますので先の老けた乗務員は非常に人情にかけていて不愉快でした。
まず、飛行機はキレてるひとたくさんみますがJRはみないですね。特殊なヤクザという自由業の人なら自由業の人向けの対策したほうがいいですよね。イオンもダイマルもね。
ありがとうございます!大変参考になりました。

お礼日時:2024/05/28 06:02

特に思いません。

    • good
    • 0

全く賛同しない

    • good
    • 1

消費者と、販売。

お店側とは対等です。

今までは、お客様は神様とかで踊らされて、一方的に優位な気分だけだったのです。
カスハラをするお客は、いつも同じ様な人が、同じ様なシチュエーション(場所・立場・状況・情勢など)で精神的に異常な人が多いのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対等と言っても代金が発生していたら支払っているものが上位になりますよね。人間としては対等かもしれませんが、行っている商売をする限り客がいないと成立しないことはわかっているはずです。だから、呼び込まなくてもネームバリューや、使用しないと客がこまるようなライフラインで強行するのが異常で著しく店員にコミュニケーション能力がないと言って不当な客イジメになることを危惧してます。あなたも店員にオレの気分だから乗車すんな!といわれたり、見た目が悪いからこないでくださいと理不尽なことをいわれたり、裏で店員同士でブスブサイククサイとか言われて嘲笑の的になっていても許せますか?程度の低い凡そ接客販売には向かない者の多さに私は呆れ返っていたのです。

お礼日時:2024/05/27 20:25

こわくないですね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験ない人って無知ですね。

お礼日時:2024/05/27 20:11

質問文からは、あなたは自分の考えに同調する意見だけを求めているように見えます。


それは単に自分の価値観の押し付けであり、私見の宣伝でしかありません。
あなたの個人的感情とは相容れない回答でも、合理的、客観的な回答であれば自分の認識の見直しを含めて受け入れる意思はあるのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたみたいに攻撃的でないなら傾聴はします一方的な意見は聞きたくもないです。どう消費者側からして思うか?を聞いているだけです。日本は長いものには巻かれろ
虎の威を借る狐などがたくさんあなたのようにいますからね。個人で不満に思う従業員は身の程を知って今回の条例に基づいて雇われ人の立場で店対個人ではなく、個人対個人で訴訟を起こせばよいのです。給料なんかもらってはいけないのです。

お礼日時:2024/05/27 20:17

そもそも、客の方が上だという発想が間違いです。


「お客様は神様」という言葉も、元々は接客する際に客を神様だと思って行おうという言葉であり、客が常に紙の立場だというのは間違いです。
https://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html

そういう勘違いの人間を排除するためにも、そういう条例が出来るのは当然のことです。
特に外国人の傍若無人さも目立っているので、尚更必要です。

正直、多くの客を求めるためにクレーマーやモンスターカスタマーを引き入れるよりも、お店を気に入ってくれる常連を増やした方が、長期的な利益に繋がりやすいです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中には企業名に胡座をかいている店員もいますよ。不条理なこといっている店員のが目立ちます。

お礼日時:2024/05/27 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A