
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「山丸三マーク」と呼ぶそうです。
「このマークは普寛行者が考案されたもので、
入山は御嶽山の印であり、丸は宇宙を表す。
三本線の真ん中の線は宇宙の根本仏である胎蔵界・大日如来、
上の線は不動明王、下の線は摩利支天を意味する。
大日如来は御嶽山座王権現三十八座の中の日の権現であり、
その分身が不動明王であり、摩利支天である」らしいです。
詳細は下記URLを御覧下さい。
http://hino-seiyaku.com/hyakuso/010.html
この回答へのお礼
お礼日時:2010/09/22 11:58
ありがとうございます。
普寛行者が考案されたものだったんですね。
まさか日野製薬のHPに説明があるとは思いませんでした!
「やままるさん」と読むのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
御嶽神社の「神紋(しんもん)」です。
要するに、神社の家紋ですね。
御嶽山は、全山、御嶽信仰の山ですので、それにあやかってということでしょう。
百草丸も当然、神社にあやかってつけているのでしょう。
No.2
- 回答日時:
木曽御岳神社のマークのようですね。
下記サイトの、最初の動画に注目。
http://www.ontakejinja.jp/
私の解釈ですが、神社の登録商標?を添付することによって、「御嶽神社」の名称の使用を許可したり、神社の霊験・御利益・威厳を示しているのかもしれません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
くだらない質問ですが、神社を...
-
5
夜の神社に参拝して構わないの...
-
6
おもかる石は何キロくらいある...
-
7
神社のご神木の落ち葉を持ち帰...
-
8
秋田県でハマグリ
-
9
家の近くにある神社のことです...
-
10
賃貸マンションの屋上に神社。...
-
11
1つの神社に複数の神様
-
12
氏神の神社に行くと、頭が鳥肌...
-
13
根津神社は変だ
-
14
品川神社はお金のパワースポッ...
-
15
神社への 宛名書き を教えて...
-
16
ヨタって?
-
17
千葉県成田市飯田町の氏神様
-
18
神社は苦手でお寺は好き
-
19
病気平癒のご利益がある神社(寺...
-
20
神社に合う合わないってあるん...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter