
ウォーキングがてら通りがかった神社でご朱印をいただいて回っています。
最近は地元では有名な神社も回りました。
神社の敷地内にある小さなお稲荷さんが好きなので、伏見稲荷大社に興味があります。
でもテレビで紹介されている千本鳥居を見るとすごく怖いんです・・・・。
テレビの映像なのにあそこを紹介するシーンを見ると、あの先に現世とは違う場所にたどり着きそうな不安に駆られます。
1番組そのまま伏見稲荷神社の特集が組まれてるのを見ると寒気すらして泣きそうになっています。
私は伏見稲荷大社に行かない方がいいんでしょうか。
近郊だし他の神社の隅にあるお稲荷さんの社にはかならずお参りするくらい好きです。
合わないとなると悲しいです・・・・。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
確かに、その人に合う・合わない神社とかお寺さんとかいうものがあります。
みなさん、気がつかないだけです。
思い出したことがありました。私はある地方の、たぶん地方では有名なんでしょうけれども、お世辞にもメジャーとは言えないようなお寺さんがありました。お正月になると、だいたい不便な一本道だから、車なんていうのは、のろのろ運転で、どうしようもありません。車のナンバープレートを見ると、また遠くから来ているようで、途中にはいろんな有名な神社仏閣もあろうのに、なぜこんなところに来るのか、と思いました。
宗派か何かだと最初に思ったら、それは違うということも分かりました。
なぜなのか、やっぱり相性というものがあるのだなって思うのです。
そういう私自身も、あちこち回った後に、やっぱりここが落ち着くなっていうものがあります。
ラフな言い方をすると、特に神社の場合は、そこに詣でた後のすっきり感というものかもしれません。
理屈抜きに、そういうものは存在するのだと思うのです。
ただ、私はいつも思うことですが、神社に詣でて、手を合わせて何を願うかということです。自分のことだけを祈ってはいけない、と思うのです。ただ、私自身は、実際には、何も願いません。
我が身可愛さで自分の所だけを願うというもの、いえ、そういう趣旨で人が集まってきているとしたら、どんなに小さな願いでも、大きくなっていったら、それは、あまり喜べないような妄念になることは間違いないはずなのです。もし、ご質問者さんが、それを感じ取ったなら、その存在を否定することはできません。
少なくとも、神社に大勢が集まるような時は、避けたほうがよいのかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
ありますよ!お稲荷さんはキツネ \(◎o◎)/! 案外キツイですから。
近寄ってヘンなものを貰う可能性も大ってことです。動物霊って素人さんが扱うととんでもないことになります。
No.7
- 回答日時:
あると思います。
その直感を信じてもいいと思います。
でも、人は変わるものですし、
一緒に行く人によっても変わるかもしれません。
この人とだったら行ってみたいだとか、
今なら、行ける!だとか、
その時期を待ってみてもいいと思います。
神様側からも自分の家といえる場所に
嫌な気持ちで入ってこられては
悲しい気持ちになると思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
神様に「合わない(受け入れられない)」なんてことはありませんよ。
安心してください。
神社巡りをなさっているならご存じのはずですが、
鳥居の中は神域です。
それは神社の規模に関係ありません。
まずは心を落ち着けて、ご自身の為さっていることを考え直してみてください。
神様にご挨拶して回ることであなたの心が満たされているのならば、
今の気持ちを大切になさってください。
そして「何を求めているのか」について思いを巡らせれば、
恐怖を感じる場所に出向く必要はないことに気が付くはずですよ。
神様は誰も拒みません。
カトリックでも、ムスリムでも、ヒンドゥーでも構わないのが日本の神様です。
ですから、拒んでいるのはあなたご自身の心だという事なのです。
そして、神様は悲しんでいるあなたの心も、もちろん拒みません。
ではでは(^-^)
No.5
- 回答日時:
そりゃ、番組か本か読みすぎですよ。
まぁ一回でもインパクトが強ければトラウマになりますけどね。神社に相性なんてありませんが・・ただ最近はご利益信仰で欲の塊でやってくる人が増えたので、好からぬ気が満ちていることはあります。
でね、境内に溜まった邪気は、祓戸神社があればそこに集まるのですけど、無い場合は境内に稲荷社があるとそこに集まって浄化されるんですよ。そもそも境内社というのは本殿の祭神を護るためにあるのですからね。
だから本殿しかない有名神社とやらは欲にかられた参拝者の邪念まで本殿の祭神が扱うのですっかり穢れちゃうわけですよ。勿論時間が経てば清められますけどね。
逆に私は毛嫌いしていた稲荷神に強引に引き寄せられてしまいました。今では普通に稲荷社もお参りしています。
私は異世界、できれば神の世界に行けたらと思えばワクワクですけどね。
No.3
- 回答日時:
あるある
合う合わないって
お稲荷さん特に強いですよ
私と家族はお稲荷さんで落し物をしましたし(まっ昼間、ウォーキング中)
ふと手からなくなっている地図)
特に家族は気持ち悪くなったり
めまいするそうです
昔、お稲荷さんでお祓いをしてもらったそうです
No.2
- 回答日時:
まあ確かに鳥居の多いじんじゃではありますが
千本鳥居を通らないと本殿には行けないというわけではありません
https://www.google.co.jp/maps/@34.9669644,135.77 …
地図見れば、道路から入って突き当りが本殿で(^_^;
その奥の山の中に千本鳥居があります、わざわざそこまで行かなければいいわけでして
No.1
- 回答日時:
日本には、たーくさんの神様がいらっしゃいます。
中には、何か波長の合わない神様もいらっしゃるでしょう。
無理していくことなんてないと思いますよ。
どうぞ、心やすらかに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神社・寺院 神社・神様との相性について。 稲荷神社系との相性が良いのか悪いのか、 教えてください。 最近、通勤途 4 2023/02/13 22:02
- 宗教学 稲荷神社の狐に性別はあるんですか? 4 2022/11/04 10:09
- 関西 6月に一泊か二泊で京都に旅行に行く予定ですが、宿泊は大津にする予定です。 大津まで車で行きますが、京 5 2023/04/22 18:38
- ノンジャンルトーク この動物ってなにかわかる方いますか?? 伏見稲荷神社にいて、追いかけられました。 5 2022/07/30 13:08
- 神社・寺院 京都にある二十二社で日曜日でも比較的空いている神社ってどこですか? 伏見稲荷や八坂は混み混みですよね 2 2023/06/18 01:32
- 神社・寺院 ある神社に行きたいのですが、その境内にはお稲荷様の祠があるそうです。お参りしたい神様とは別でです。 3 2022/05/28 08:17
- 関西 京都、大阪一人旅のルートについて。 2月に一泊二日で関東から遊びに行く予定で、 10:30京都駅着、 6 2023/01/23 10:34
- 風水 伏見稲荷に参拝しに行った際、黒い大きな狐(犬)が見えたのですが、伏見稲荷にまつわる黒い狐についての話 2 2022/08/07 12:54
- 写真 黄色と紫の丸 1 2022/10/21 04:25
- メディア研究 神社の『鳥居構造』はコンピュータディスクの象徴であり、『賽銭箱』はタスクマネージャーですか? 1 2022/10/29 05:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おもかる石は何キロくらいある...
-
神社の隣の家
-
お寺を建てることを建立といい...
-
何と読むのでしょうか
-
くだらない質問ですが、神社を...
-
訴訟の神様 佐倉惣五郎を祭っ...
-
勝負ごとに強い神社を教えてく...
-
賃貸マンションの屋上に神社。...
-
とある神社に行くと必ず縁が切...
-
1つの神社に複数の神様
-
根津神社は変だ
-
神社のご神木の落ち葉を持ち帰...
-
神社への 宛名書き を教えて...
-
賽銭箱のない神社
-
神社の祀られているって?
-
関東の神社ってサムハラ神社並...
-
神社とかの節分の豆まきで…
-
神社のおみくじをお金を払わず...
-
回答お願いします。 30代、前半...
-
神社の賽銭って大体「ご縁があ...
おすすめ情報