dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳です。派遣か正社員で働いた方がいいですか?

A 回答 (11件中1~10件)

同じ質問をされてるようなので


あなたの親くらいの年齢ですが

ここで頑張りたいと思えるような職場に出会って早く働かないと条件はどんどん悪くなっていきますょ今がチャンスなのに

高齢になって経験も資格も長期で働いてる実績もなければ(雇用保険でバレます)誰もやりたくないような汚いキツイ安い仕事しか残ってないですよ。お金があれば断れますが

甘えが許される今のうちに好条件のところで働いて40過ぎるまでにお金ためることをおすすめします。
計算してみてください働けるのが
病気既往症なし60までとしてそのあと20年生活出来ないですよ
高齢化してるので生活保護ももらえなくなる最悪の事態を想定してみてください

自分に都合のよい夢をみている(先のことや病気事故や不測の事態の想定=危機感の欠如)とそうじゃない人と大差がつく結果となりますので考えずとりあえず動く頑張ることをおすすめします。
    • good
    • 0

派遣でも正社員でも


あなたが「ここなら長く勤められる」と思うのならどっちでもいいよもう

入ってから数日で
「やっぱり嫌」だの「誰かから監視されてる!」だのと大騒ぎするなら
正社員だろうと派遣社員だろうとパートだろうとバイトだろうとみな同じ
どういう雇用形態だろうと短期で辞めてしまえば雇用形態なんて意味ないの
その点ちゃんと考えて選んだ方がいいんじゃないかい

申し訳ないけどあなたの仕事選びはかなり短絡的過ぎると思えます
    • good
    • 2

ずっと前から同じ質問をしている様な気がしますが、人に聞くより自分でやってみたら分かると思いますよ。

    • good
    • 4

正社員一択



派遣するくらいならバイトですね
    • good
    • 1

一般論としては、若い時は、皆が新人です。

なので、仕事で疑問点がある場合に教えてもらいやすい正社員がいいと思います。

ただ、同じ会社で働いていると、その会社の価値観に染まって、一般社会の価値観と、自分の価値観がずれてしまうことがあります。
また、時代の流れによって、その会社の仕事が時代に合わなくなったとき、正社員だからということで、在籍する会社にこだわり過ぎると、会社が倒産したとき、次の仕事が見つかりにくい可能性があります。

派遣で働いていると、さまざまな会社の価値観に触れることができますし、時代の流れを感じて、将来の方向性の再検討をするきっかけが得やすいかもしれません。

前の回答にもありますけど、「自分がどのように生きたいか」が重要だと思います。
もちろん、時代の流れをしっかり見ることも大切ですけどね。
「私は、この業界で頑張るんだ!」と思って頑張っていたら、その業界は生成AIによって、衰退、あるいは、必要な人数が激減していたということになっているかもしれませんからね。
    • good
    • 1

今後、あなたがどのように生きたいかに依ります。



働いても良いし、働かなくても良いです。
    • good
    • 1

まずは「派遣か正社員か」とか「働くかどうか」ではなく、「経済的に自立して生きて行く方法」を考えしょう。


今現在、親御さんが得たお金で生きているのであれば、「順番としては親が先に逝く」ことを念頭に生きてゆく術を考えられることです。「経済的に自立して生きて行く方法」とはそういうこと。
    • good
    • 1

仕事しなくても生活出来て


資産があり、他にやりたいことがあるなら
働かなくてもいいです

そうでないなら生活費稼ぐ為に賃金労働を
行った方がいいです
派遣か正社員かは貴方の環境と状況が
解らないので判断できません
自分のライフスタイルにあった仕事を
行いましょう
    • good
    • 1

26歳であれば、派遣か正社員かを選ぶ際に考慮すべき点がいくつかあります。

以下にそれぞれの選択肢のメリットとデメリットを挙げてみましょう。

派遣のメリット:

柔軟な働き方が可能であること
様々な業務や職場環境を経験できること
スキルアップやキャリアの幅を広げる機会があること
派遣のデメリット:

非正規雇用であるため、安定性が低いこと
福利厚生やキャリア形成上の不利があること
正社員のメリット:

安定した雇用条件や福利厚生があること
長期的なキャリア形成や昇進の可能性があること
定期昇給やボーナスなどのメリットがあること
正社員のデメリット:

企業に縛られた働き方を強いられることがあること
業務や職場環境が一定になりがちであること
派遣と正社員の選択は個人の状況や将来のキャリアビジョンによって異なります。将来的に安定性や長期的なキャリア形成を重視するのであれば、正社員の道を選ぶことも検討に値します。一方で、多様な経験を積みたい、柔軟な働き方をしたいといった場合は派遣の選択も有益かもしれません。自分の状況や目標に合わせて適切な選択をすることが重要です。
    • good
    • 0

正社員がなにかと有利ですが、一度勤務すると辞めにくい、というデメリットもあります。

それで、「退職代行業」の存在があります。

派遣は「一段下」に見るような現場もありますが、その覚悟さえあれば、「まずは体験」で自分の力を試すこともできます。

もちろん、長期雇用は期待できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A