dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Android利用してます。
「ストレージが不足しています。
端末の動作が遅くなる場合があります」
というメッセージが出て来ます。時々アプリを入れる、、、みたいなメッセージが出る時もあります。
このメッセージは、安全ですか?
出ないようにする方法はありますか?

A 回答 (6件)

具合的に、設定→ストレージ、から端末本体、もしくは装着済みのSDカードそれぞれの容量と使用領域の数字を提示いただければ不足気味かどうかは示し出来るかと思います。



おそらくその「アプリを入れる、ダウンロード、インストール」を求めるメーカーのいたずら広告です。
    • good
    • 0

ストレージを不足するってようなものは、Playストアの案内がされることがある。


でも、それ以外に、アプリを入れるってなると広告かと・・・
一部アプリの広告とかありませんか?
ブラウザーの広告とか・・・

広告ってものは、すべてが正しい広告とは限らない。
その広告を出しているアプリを削除するか、通知を表示しないようにするしかありませんね。
どのアプリが、その広告を出しているかは、自身で入れているアプリからみていくしかありません。
    • good
    • 0

不足しているというメッセージ自体は安全ですが、


アプリを入れると出ているのは危険な可能性が高いです

前者は容量を開けてください、アプリ入れすぎです
後者はメッセージを出しているアプリがあるので、それを削除してください

通知の左上にアプリ名が表示されているかと思います

参考になれば
    • good
    • 0

ストレージにアプリや写真を入れたままで、外の他のディスクにでも移し替えておけば問題無いのですよ ⇒ 出ないようにする方法

    • good
    • 0

Android端末のストレージ不足メッセージについて



**安全性の確認

そのメッセージは安全です。「ストレージが不足しています。端末の動作が遅くなる場合があります」というメッセージは、Androidシステムがストレージ容量が不足していることを警告するために表示するものです。このメッセージが表示されても、すぐに端末が壊れたり、個人情報が漏洩したりする心配はありません。

**メッセージが出ないようにする方法

しかし、ストレージ不足は、端末の動作速度低下やアプリのインストールエラーなど、さまざまな問題を引き起こす可能性があります。以下に、ストレージ不足メッセージが出ないようにするための方法をいくつかご紹介します。

**1. 不要なアプリを削除する

使用していないアプリはアンインストールしましょう。アプリをアンインストールするには、以下の手順を行います。

1. 設定アプリを開きます。
2. アプリまたはアプリと通知を選択します。
3. アンインストールしたいアプリを選択します。
4. アンインストールまたは削除を選択します。

2. アプリのキャッシュとデータを削除する

アプリのキャッシュとデータは、一時的なファイルで、削除しても問題ありません。アプリのキャッシュとデータを削除するには、以下の手順を行います。

1.設定アプリを開きます。
2. アプリまたはアプリと通知を選択します。
3. キャッシュとデータを削除したいアプリを選択します。
4.ストレージとキャッシュまたはストレージを選択します。
5. キャッシュの削除またはストレージのクリアを選択します。

**3. 写真、動画、音楽などのファイルを削除する

写真、動画、音楽などのファイルは、ストレージ容量を占有する大きな原因となります。不要なファイルは削除しましょう。ファイルを削除する場所は、以下の通りです。

*ギャラリー アプリ: 写真と動画
*ミュージック アプリ: 音楽
*ダウンロード フォルダ: ダウンロードしたファイル

**その他の対策

*自動アップデートをオフにする
*バックグラウンドで実行中のアプリを制限する
*壁紙や着信音などのファイルサイズを小さくする

これらの方法を試してもストレージ不足が解消されない場合は、端末の初期化が必要になる場合があります。ただし、初期化を行うと、すべてのデータが消去されますので、事前に必ずバックアップを取っておいてください。
    • good
    • 0

なにが出してますか?(アプリの名前など)


それで判断できます。
基本的には詐欺です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A