A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一番面白かったこと。
三十年ほど前に考古学は専門外の理系の私が、考古学の専門誌を買って読んだとき、日本人の権威ある学者と、韓国の権威のある学者が日本人のルーツを巡って、罵倒で相手を全否定するような大激論。専門外の私には、どちらも自分の権威を振りかざして威張っているだけという印象で、考古学に失望しました。
でも、その後。日本人のルーツを解き明かしたのは当時は権威者から鼻も引っかけられなかった若い研究者が、遺伝子解析という新しい手法を持ち込んで解明したこと。
どんな学問でも権威を振りかざす人では無くて、真面目に謎の解明に取り組んでいる人たちが学問を居進歩させていくんだなと面白かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
欲の塊ですか? 人間は。
-
人類が現れたのは、23時59...
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
天皇家は皇祖神・神武天皇から...
-
子供、遺伝の仕方。父が金髪碧...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
人間の真の姿
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
ピラミッドとスフィンクスにつ...
-
人間は間違いをする生き物ですか?
-
恐竜は恒温動物とか変温動物と...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報