dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キャンプでオイルランタンに入れるパラフィンオイルをSOTO ガソリン用ボトルに入れていました。そのボトルを今度はバイクの予備燃料入れに使おうと思っています。
そのため、ガソリン用ボトルの中に付着したパラフィンオイルを除去したと思っています。

SOTO ガソリン用ボトルは2本所有しています。
パラフィンオイル用に使っていたボトルをAボトル、実際のツーリングにガソリン用に使っていたボトルをBボトルと呼ぶことにします。

いま考えている方法は、空のAボトルにBボトルのガソリンを少し入れ、キャップをして上下に振り中を洗浄。それを何度か繰り返してパラフィンオイルを除去できればと思っています。

洗浄に使ったガソリンはキャンプで使っているホワイトガソリンの空き缶に入れてガソリンスタンドで有料で処分してもらうつもりです。

この方法でパラフィンオイルは除去できるのかご教示よろしくお願い致します。
また、他に良い方法があれば、それもご教示よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • あなたの文章の読解力、かなり低めですが通常の仕事に支障ありませんか? 心配です。
    ちなみに私、難関大学と位置づけされる大学を卒業後だれもが知っている大手出版社の月刊誌の編集長をしていました。だから、私の質問の文章に破綻はないと思います(ざっと書いたので読み返すと粗いですが。。。)。しっかり私の質問を読解してみてください。あなた国語、苦手でしたか?(笑)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/29 02:27

A 回答 (3件)

それで、大丈夫だと思いますよ。



> 他に良い方法があれば
パーツクリーナー(スプレー)で洗浄する。
パーツクリーナーなら、揮発が早いから、洗浄後の廃液を新聞紙などで受けて、揮発したら燃えるゴミで捨てれます。

パーツクリーナーは、ホームセンタで500円ぐらい。
バイクのチェーンの洗浄にも使えます。
    • good
    • 1

極めて少量でしょ。

気にする量のコンタミではありません。

洗浄に使い終わったベンゼンを
バイクのタンクに入れて走ってみたのですが、
始動時は当然気化器内はガソリン100%ですので
始動します。始動してしまえば、なんでも走ります。
自分の場合は、調子こいて堤防とかをかけあがったりしていたので、
エンストしたら、始動できなくなって、
すごすごと、ガソリンスタンドにいき
何十パーセントになったかわかりませんが
満タンにしたところ、すぐかかりました。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンタミネーションされたガソリンがエンジン始動に問題があるのか?
という質問はしていません。

パラフィンオイルの除去にガソリンは有効なのか? 
それが質問の本質です。

お礼日時:2024/05/29 01:32

ベンゼンでも、バイクって走れますよ。


エンストさせると再始動ができないだけです。
再始動しようとおもうと、ガソリンは必要ですが、
そもそも、液体燃料は発火点とかが違うだけで、
エチルアルコールを除けば、カロリーはほとんど一緒なので、
気化器はそのまま使えます。
燃えてしまえばみな同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございました。
ただ回答者様の回答が、大変失礼ながら私の質問の、パラフィンオイルの除去にガソリンを使うと、それが可能なのか? についての回答から外れているように思うのですが。。。

つまり以下のようなことでしょうか?
パラフィンオイルの除去にガソリンは有効で、パラフィンオイルが混じったガソリンは、そのままバイク燃料として使えますよ。
ということでしょうか?

仮にそうだとしてもメーカー推奨でないものを使うのはちょっと躊躇してしまいます。

お礼日時:2024/05/29 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A