No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドルチェはイタリア語で甘いの意味、日本ではデザートと同じ意味で扱われます。
つまり、英語かイタリア語の違い、他にデニムとジーンズとか、ライラックとリラ等No.3
- 回答日時:
イタリア語の「ドルチェ(dolce)」は、
フランス語の「デセール(dessert)」、英語の「デザート(dessert)」、英語の「スイーツ」などと同じ意味です。
-----------
イタリア語
・dolce (形容詞)[ドルチェ] 甘い、心地よい、柔和な、優しい など
・dolce (名詞) [ドルチェ] 甘いもの(ケーキや菓子類)
・dessert(名詞)[デザート](食後の)デザート …フランス語由来
フランス語
・dessert(名詞)[デセール](食後の)デザート
・doux,douce(形容詞)[ドゥー,ドゥース] 甘い、心地よい、柔和な、優しい など
英語
・dessert(名詞)[デザート](食後の)デザート …フランス語由来
・sweet(形容詞)[スイート]甘い、心地よい、柔和な、優しい など
・sweets(名詞)[スイーツ]甘い菓子、キャンディー
日本語
・甘味(かんみ) 甘い食べ物。ぜんざい、汁粉、菓子など。
・スイーツ(sweets) 甘いもの。菓子やケーキなど。
・デザート(dessert) 食事の後に供する果物やアイスクリームなど。
No.2
- 回答日時:
ドルチェとはスィーツと同じ意味です。
「甘い」ということですね。つまりは、甘いお菓子のこと。デザートは、食事の最後という意味です。語源的には、お皿を片付けることの意です。メインの食事のお皿をすっかり片付けた後に出されるものをデザートというようになりました。
これは特に甘いものに限定されていない。チーズがデザートになる場合もあるし、ナッツやアスパラガスなどのおつまみがデザートになることもある。
様々な国でのコース料理では、その国の言葉で甘い食べ物を意味する言葉と食事の最後を意味する言葉はそれぞれありますが、イタリアの場合は甘いものの意味の言葉がそのまま食事の最後の意味になってます。甘党のお国らしい、使い方ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメン屋さんにほぼ行かなく...
-
これの名称は何ですか?
-
美味しいもの
-
たい焼きと安い弁当の価格が同...
-
フカヒレを頻回に食すと、体に...
-
カップ麺について
-
北海道採れたて美味いもの市?...
-
この時期、皆様が一番よく食べ...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
分け合って食べると倍おいしい
-
カルディで購入できるおすすめ...
-
鮑をまとめて買いたいのですが...
-
はなまるうどんと丸亀製麺
-
一人暮らしなので。食事で困っ...
-
冷凍のご飯 解凍方法
-
きゅうりの食べ方
-
義実家に持って行くもので何が...
-
食卓に箸をそのままおいてある...
-
作り置きのスープについて
-
あなたの冷やし中華のたまごは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4月4日は「あんぱん」の日。あ...
-
いちご大福好きですか?
-
夕飯の食後にあんぱんを食べる...
-
苺タルトと・・
-
バイキングでお腹いっぱいでも...
-
一度冷蔵した果物をまた常温に...
-
カステラに付いている紙みたい...
-
甘いメロンの見分け方を教えて...
-
熟さないメロン
-
かき氷
-
お中元でメロンを頂き、熟する...
-
かき氷について
-
【マンゴー】マンゴーにはマン...
-
ミスドのドーナツで何が1番好き...
-
カステラって玉子焼きともいう...
-
ラブホのサービスタイムについて
-
熟していないマスクメロンを、...
-
夕張メロンを冷蔵で送った場合
-
ヨナナスでかき氷出来るかな? ...
-
ミスドのドーナツの持ち歩き方
おすすめ情報