dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WiFi中継機による通信速度について
自宅に光回線のWiFiを申し込みましたが、届きにくい部屋があったので、3000円程度のWiFi中継機を家の中心あたりに設置しました。ほぼ家全体に電波が届くようになったので満足ですが、通信速度について教えて下さい。
ルータ直だと下りで300Mbps程で、中継機経由だと1/10程度の28Mbpsです。
①中継機経由だとこのくらい通信速度で妥当でしょうか?
②数万円くらいする高価な中継機に変えると通信速度は上がるものでしょうか?
③ルーターを変えるのと中継機を変えるのではどちらのが効果的でしょうか?

A 回答 (6件)

> 自宅に光回線のWiFiを申し込みましたが、


光回線とは、インターネット接続回線が光ケーブルであることです。
WiFiというのは宅内LANの無線化(方式)のことで、
WiFi機能付きルーターを申し込んだ、という事でしょう。

WiFi通信は、同じ周波数を使った、親と子の交互通信です。
なので、親子間の上り/下りの通信量が同等の場合は、
上り/下り各々の平均通信量速度は、公称値の半分以下になります。

> WiFi中継機を家の中心あたりに設置しました。
この場合は、親-中継器、中継器‐子の通信が更に分け合うので、
平均通信量速度は1/4以下(冗長分を考えれば1/5以下)に低下します。
本来、中継器は、親機から見通し外に対する補完なので、
親機のサービス範囲内の中央設置は好ましくありません。

中継器を交換して通信速度を上げたい場合は、
「デュアルバンド同時接続式」の機能を持つ中継器が良いです。
WiFi通信の無線周波数帯は2つあります。
親-中継器、中継器‐子でこれを各々が同時利用できるので、
前記のような分け合い利用が半減して、通信速度の上昇が期待できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/29 14:32

> 自宅に光回線のWiFiを申し込みましたが、届きにくい部屋があったので、3000円程度のWiFi中継機を家の中心あたりに設置しました。



無条件に家の中心近くに置くのは良い方法とは限りません。
中継器の置き場所は一般に以下のようにして決めます。

1.電波を安定して届けたい場所を明確にする。
2.Wi-Fi親機の前でノートパソコンやスマートフォンをWi-Fiに接続し、1.であげた場所に向かってゆっくり進む。
3.途中、要所要所で画面上のWi-Fiのマークの大きさやインターネットの利用状況を確認する。
4.この結果、1.に最も近くかつ安定してインターネットを利用できた場所周辺が中継器の設置場所。

なお、1.であげた場所が複数ある場合、2.&3.を各場所について行います。
その結果、この場所が各場所での環境改善に最もバランスがとれた場所であろうという所を選びます。

また、昨今ですとメッシュWi-Fiという改善方法もあります。
お使いのWi-Fiルーターがこれに対応していない機種の場合は端末機器(パソコンやスマートフォン)以外のWi-Fi設備はそっくり入れ替えとなり少し費用がかさむことになりますが。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/29 14:33

中継機の位置で親機の速度を計測すれば問題が特定できる。


中継機経由と大差無ければ親機との距離が離れすぎ。
大きく違えば中継機の問題。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/29 12:56

1)


親ルーターとの間の通信も無線で行う場合、親との通信、子機との通信で使える電波帯域が半分になりますし
一旦自身にパケットを蓄えて送り出すので速度は低下します

高級機であれば、親との通信と端末との通信で周波数やチャネルを分けて並行して処理できますが
やすい中継機だとそこまでの機能は無いと思いますよ

2)親ルータが周波数分離やチャネル分離に対応している中継機も対応すれば高速化は期待できますが、親ルータ自体が安物だと中継機だけ高級機にしても宝の持ち腐れです
 親ルータの機能を確認して適合するものにしましょう

3)現状の親の能力が不明
  既に新型でハイグレードなら替える必要もない
  古くてアンテナ性能も低いのを新しくてアンテナ指向性変えられるのにしたら中継機がいらないなんてことになる可能性もゼロではない
 
現状把握が一番大事かな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に回答頂きまして、ありがとうございます。一旦は中継機の位置を変えたりしてみます。

お礼日時:2024/05/29 13:04

我が家の中継機(バファロー製)を入れていますが、速度低下は半分程度。



中継機の機種や設定が判らないので原因は特定できません。

高価のモノを新たに購入する前に、今の設定を確認してはどうか。
元々が300MBBSで満足なら、設定で150MBBSくらいになるかと。

もしかしてですが、親機と中継機との距離が遠く、そこで速度が落ちている。そうならその場所での最高速度しか出ません。
一度中継機の場所での速度を確認することも必要かと。
そして中継機の最適な場所探しをしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!いったんは中継機の位置を変えて色々と試してみます。ありがとうございました♪

お礼日時:2024/05/29 12:59

あまりWiFi中継機に詳しくはありませんが、Youtubeの情報を見ていると・・


①かなり遅い感じです。
②高いものは、性能がアップしているので速くなるでしょう。
③ルータと中継器は連動しているので、両方とも変えるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2024/05/29 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A