dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかご相談のっていただけないでしょうか?今回で最後に致します。最後にどうしてもアドバイス頂きたいです。

先週上京し、3人ほどの小さなデザイン事務所に就職しました。そこの社長が父の知り合いで物作く業界で有名な方で、専門学校で就活の時期に誘ってもらい、入らせて頂きました。

そして昨日、自分は社長からクビを言い渡されたんです。わずか4日目の出来事でした。
任されていた仕事を社長がチラッと見にこられた際に、あまりにもの自分のスキル不足やそもそものパソコンの使い方を理解してないようで、愕然とされ、そこから物凄く悩まれて、今の段階ではうちで仕事を任せられない。デザイン事務所どころか、デザイン始めたての操作のレベルで、デザイン力はあるかもしれないけど、使い方を熟知してないから、アウトプットできないでしょ。
色んなデザイン会社に名前を売ってやろうとしてたのにこのレベルじゃ到底難しい。もう一度勉強するしかないね。上京までして引くに引けない所だと思うけど、何かバイトを探すか何かして、もう一度勉強し直して、俺に見せにくるか。また他のところは探すかしてくれ。今の段階では本当に申し訳ないけど、雇えない…と言われ、まさにクビを宣告された状況です。

思わず言葉が出なかったし、全ての希望が砕けちった感覚で目の前が真っ暗になってしまいました。 

パソコンの操作が一切使えないなんてことはないんです。卒業制作展の時に某有名デザイナーの方に君の作品が一番良かったと言われた事がとても自信になりました。ある程度の操作はできるんです。でも学校で習ってなかったスキルをいざ使えと言われた時に全く使う事ができず、社長からは学校卒業したから当然使えるものだろうと思ったと言われました。
同じくデザイン事務所に就職した友人から前相談された時に、2年間何してんだよとそいつと言われたそうで、なぜ自分ら新人とはいえ、スキルが社長の想像を下回ってただけで、こんな一瞬で打ち切るなんてあまりにも雇う側として、ましてや父の知り合いだったからこそ、就職活動を辞め、その人にデザイナー人生を捧げたのに、何だったのでしょうか。どんな過ちがこんな結果になってしまったのでしょうか。


今振り返れば大した選考もせずに、年末に父含め一緒にお酒を交わした時に、少しだけ作品集を見てもらい、内定が決まりましたが、結局給料も出勤日数もずっと分からずに、卒業してから、月給八万からのスタートですなんてかと言われ、生活できねぇじゃんとも思ったし、いざ働いてみて、使えないからクビだなんてあまりにも無責任だし、結果論かもしれませんが、就職する前から色々と不安でしたが、こんな4日間でクビにするするなんて自分の人生なんだと思ってるのでしょうか。


社長から父には一言言っておくと言われましたが、母も精一杯の金で引越し費用なども負担してもらったのに、まさか息子が一週間も経たずに辞めさせられるなんて、顔向けもできないし、昨日たまたま友人からそっちの調子どうだ?とメールが来てたのですが、まさか一週間も経たずに辞められたなんて口が裂けても言えません。周りには今の現状どう対応したらいいですかね。


今まで何度も挫折を味わってきましが、二年間専門学校に通って、先の未来があったから、這い上がってこれたし、未来に希望を持てましたが、わずか4日間というわけのわからない早さで、何のモチベもなく、何に対して頑張ればいいのかわかりません。先が見えません。未来が見えません。先ほどクビに包丁を突きつけてしまいました。上京して、あとにも引けないし、路頭に迷ってしまいます。

昨日から、何度も何度も親から電話がかかってきて、先ほど親から、一人で抱え込まないで良いよ、今後どうするか一緒に考えようなど、落ち着いたら連絡してみる。待ってるね。と連絡が来ていて、怖くて連絡する事ができません。散々今まで迷惑かけておいて、旅立つ最後の最後まで迷惑かけて、父にも今まで散々迷惑をかけた事で、お前の存在がとにかく恥ずかしかった。早く出ていってくれと捨て台詞を吐かれ、どんな顔すればいいのでしょうか。


こんな事が起きたら、普通の人間はどう動き出すのでしょうか?昨日の今日で実感が全くなく危機感すらもわかりません。今までも何とかなる精神で生きてきましたが、今回こそが本当にどん底に落ちた状況で、どうしたらいいかわかりません。


上京した若者の中で、こんなにも早く4日間という早さで、夢が砕け散るのは世間から見てあり得ないような状況なのでしょうか。


昨日から一気に自信が削ぎ取られた感覚で、家に引きこもって人が怖くなってしいました。人目を避けるようになってしまいました。

このまま廃人と化するなんて嫌です。意地でも這い上がって、デザイナーとしてクビにしたあいつを見返したやりたいです。


今後の自分のデザイナーはの夢はどうしたらいいと思いますか。皆さんが同じ立場ならどうしますか。


とりあえず生活のために業種問わずバイト先をを探して、食い繋いでその間に勉強して、中途採用でデザイン会社を受けるか。一年バイトしながら勉強して、来年度の入社で4月にデザイン会社に就職するのか。
もう今からでも、未経験のデザイン会社に応募して、スキルを学んでいくか。


デザイナーやデザインが物凄く嫌いになってしまいそうになったのですが、やはり夢は諦めたくありません。


今果たして自分はどう行動を取れば良いでしょうか? 
馬鹿すぎる自分だけの決断ではまた人生が失敗しそうで、不安で堪りません。
どなたかになんでもいいので助言いただけないでしょうか。





皆さんにどうしても聞きたいことはこの社長の決断とこの社長をどう思うか。

デザイナーを目指して人生をなり直しても良いのか。どう自分は動き始めればいいのか。

人生最悪の日で、ここまでどん底に落ちたのも初めてですが、自分は20歳です。まだ人生やり直せるのでしょうか。

どう再スタートさせれば良いのでしょうか?


こんなにもはやく上京して、クビになり再スタートってどうゆうことですか。理解が追いつけてません。この気持ちわかりますか。

親から何度もかかってきてる電話に怖くて対応できません。どうしたらいいのでしょうか?


またタイミング悪く、友人から調子どうだ?と昨日来たメールをどう返したらいいのでしょうか?
いつまでもクビになったことを隠し続けても限界があるのでしょうか。

地元で笑われものになりそうで怖くて堪りません。

アドバイスください。自分一人昨日一日中悩みましたが、答えが出ません。

質問者からの補足コメント

  • 黙って、明日からでも働くべきですか。しばらく体が動けないくらい精神が参ってしまってこんなこと言ってられないのでしょうか

      補足日時:2024/05/29 22:05

A 回答 (5件)

今回の話からして、主さんが期待しすぎた結果だと思う。


現状はもっと厳しかったというだけです。

そもそもそんなにスキルもないのに自分が出来ると思い込んでいた事が
大きな間違いだと思います。

社長さんの方でも、学校出てるかに出来ると思ったから雇ったわけだけど
いざ蓋を開けてみたら、ぜんぜん使えなかったわけですから
当然の結果ですよね?

なのであなたのやるべき事は、これから即戦力になれるように
他で雇われてスキル身につけるしかないです。
ここであーだこーだ嘆いても、もうどうしようもないので
先に進みたいのならあなた自身が行動するしかないです。
今の日本の会社なんて、儲かってる所って少ないから、少ない最低限の人数でやってるわけなので
1から教えてあげるという余裕がないんですよ。
だから、どこの会社も即戦力を求めるわけですからね。
そりゃ、使えなければクビになるのは当然だと思う。

最初から、1から丁寧に教えるから大丈夫だよと言われてて
それでクビになったのなら話は違ってくるわけだけど
そうじゃなく、あなたの方から出来ると言ったのなら、このような結果になったのは当然ですねと私は思いますよ。

>>学んでないスキルはしょうがなくないですか。

即戦力を求めている所だと、それだと雇われない。
しょうがないじゃなくて、出来て当たり前を求めている会社だと
それは通用しないって事。
即戦力って、経験・スキルがあって自分でなんでも出来るって事ですからね。
そこを勘違いされないように。


なんにせよ、ここから這い上がって一人前のデザイナーを目指してください。
    • good
    • 0

そもそもはアシスタントとして週2日か3日の仕事になるので、


アルバイトを掛け持ちするという話でしたよね。
私は、アシスタントとして働くなら、教えてもらうのではなく、自分で学ぶ姿勢が大事、
また「その会社は大丈夫か?」と回答もしていました。

労基署にと説明されている回答者さんも一部に見えますが、
アルバイトとしての採用なので、解雇されてもどうしようも無いです。

兎に角、一旦は地元に戻られて、仕切り直しされるのが良いと思いますよ。
落ち着いて、少し時間を掛けて将来を考えるのが良いと思います。

社長からの評価は、パソコンの操作方法についてですか?
操作が出来なかった/出来ないの?
それはデザイン以前の初歩的な基本となる能力ですよね。
それが無い。
会社は学校では無いので、
即戦力とまでは言わないけれども、
学校で学んだことが役に立たなければ、足を引っ張られるだけで、
育てて一人前にさせてやろうという余裕は無いと思いますよ。

デザイナーになりたいという夢を追うのも貴方の人生だし、
然し、「やりたい事」と「出来る事」とは次元が全く異なります。
もう一度、貴方のスキル(能力)を客観的に評価して、もう一度勉強し直すか、
そして曖昧ではない、ちゃんとした会社に就職する事を考えた方が良いと思います。
上京していては出来ないでしょう?
実家に戻ってやり直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンの操作が一切使えないわけではありません。それでは作品作りが学生時代でもできてなかったので。
社長から指摘されたことは、学校で当然学んでただろうと認識されていたスキルを学校では学んですらいなかったので、それを驚愕され、新人とはいえ、じゃあいらないという感じで切り離されました。自分の友人でデザイン会社に行った人間も同じく2年間何してたの?デザイナー新人の決まり文句を言われたそうですが続けており、なぜ自分だけここまで早い見切りをつけられたのか納得が出来ません。学んでないスキルはしょうがなくないですか。
自分の理解してるスキルだけで表現した、卒業制作展が来客のデザイナーから最大評価をもらったりもしたのに、デザインできるスキルが一切ないなんてことはないのですよ

お礼日時:2024/05/30 02:42

頼りにならないないキャラのお父さんの友達なので立派な人物で無いことは 想定内だったのではないでしょうか



アルバイトしながら無給で働かせて貰うか、父親と一緒に頼みにいってみたらどうでしょう

ちなみに雇用契約は結んでいるのてしょうか、新入社員を仕事のレベルが低い事を理由に解雇するのは不当解雇になるので、労働基準局に駆け込むという手もあります
    • good
    • 1

あなたがその会社でやりたいかやりたく無いかでは無いですか。

やりたいならやめたく無いですと熱意を伝えて必死でやるでしょう。デザインがやりたいならその方法を探すでしょう。本気ならどこがダメなのかが一番気になるでしょうし。夢とやらとか世間体とか関係なしに。あなたが本心で大事にしてる部分をはっきりさせた方が良いです。好きで食ってく世界は本気で好きで金なんかもらえなくても夢中でやれる奴がまずスタートラインです。好きなことを仕事にする世界は甘く無いです。
    • good
    • 1

色々大変だろうけど確実に言えるのは


あなたのことを誰も笑いません。
あなたのことにそれほど興味はありません。
自意識過剰です。
皆自分のことで精一杯であなたのことなど考えません。
これからもあなたは色んなことで失敗、挫折などネガティブなことに出会います。
てきとーに受け流していくことを覚えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この現状は皆さんからしたらそこまで大したことではありませんが。同じ立場になったとしても切り替えることができますか。世の中のどこにそんなメンタルエグいやつがいるんですか

お礼日時:2024/05/29 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A