
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
試してみたいのが 「Windows 11 の上書きインストール」 です。
原因不明の不具合があった場合、全体的に OS 部分をリニューアルしてみます。その結果でどうなるかですね。Windows11 上書きインストールで現状を全て保持して修復
https://www.pasoble.jp/windows/11/uwagaki-reinst …
これは、アプリケーションやデータをそのまま引き継いで、OS だけを上書きインストールします。大概の不具合はこれで解消します。設定等は初期化されるので見直しは必要ですが、殆どはそのままになっているはずです。
個別に 「システムファイル」 をチェックする場合は下記です。
DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow
上書きインストールする前に現状の OS をイメージバックアップしておきましょう。
【図解】Windows 11 パソコン:バックアップと復元(Windows 7)システムイメージバックアップ取得・復元方法
https://inab818.site/microsoft-windows11/win11-b …
もし、上書きインストールで不具合が解消した場合は、その状態を再びイメージバックアップしておき、リカバリーディスクの代わりに残しておきましょう。これで、何時でも正常な状態に戻すことが可能になります。そして、Windows Update でシステムが変更されたら、イメージバックップで更に保存しておきましょう。これが最新の状態となります。
No.3
- 回答日時:
Windows11でログを見るには?
イベントビューアーを開く方法
①スタートメニュー を開きます。 「すべてのアプリ」をクリックします。 ③「イベントビューアー」をクリックして開きます。 ④イベントビューアーを開いたら、左側のペインで「Windows ログ」をクリックします
No.2
- 回答日時:
WindowsUpdateと言う機能が有って、ユーザーが手動で操作する方法と操作しなかった場合に自動的に開始する様になっています
WindowsUpdate中に電源の強制OFFでもすれば、Update が中途半端で終了しているのだと思います
対処策として、手動でWindowsUpdateをしてみましょう
設定>WindowsUpdate で動かせます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) PCがwindows Updateで起動しなくなった(win11 ) 6 2024/05/21 21:42
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- Windows 10 win11 MicrosoftStoreでアプリのアップデートをしたいのですが、エラーでできません。 1 2023/07/28 02:56
- Windows 10 Dynabook のSSD換装に失敗します 3 2023/09/21 16:53
- CPU・メモリ・マザーボード geforceのアップデートについて 2 2023/11/12 23:12
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- CPU・メモリ・マザーボード ASRock Z790 PG Lightning POST チェックエラーについて 4 2024/03/03 16:42
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsアップデートがエラーで出来ません。 win11です 空き容量cドライブに150GBくら 4 2023/07/27 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
98の画面について
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
Live Updateでの更新ができませ...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
Qosmio AV Centerの不具合に対...
-
Webサイトの復元エラー
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
ノーツの初期画面
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
自作PCのOS(XP)をリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
Webサイトの復元エラー
-
DirectX9.0cを完全にアンインス...
-
Qosmio AV Centerの不具合に対...
-
PC立ち上げ時にいつも ”juch...
-
Windows Media Centerが煩わしい
-
メモリーが"read"になる事が出...
-
最近のよく見るエラーメッセージ
-
ウィンドウズアップデートが失...
-
WMP再生中の音楽が音飛びします...
-
たちあげるや否や死亡します
-
ブロックされたスタートアップ...
-
IEが固まって応答停止、IE強制終了
-
システムの完全スキャン はオフ...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
pci expressからの起動
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
おすすめ情報
Windows Update で、最新の更新プログラムを入手するが OFF になっていました。
ログがどこにあるかがわからないのです。
Windows Update で1つ更新しましたが、また、最後の方で「アップデート中にエラーが発生しました」がでました。
このアップデートででたエラーということが解りました。
Google Update サービス (gupdate) サービスを、次のエラーが原因で開始できませんでした:
そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした。
Chromeを再インストールしてみます
リセットというのは、何をリセットするということでしょうか?
google chromeを再インストールしたのですが、相変わらず、アップデート中にエラー表示でます。
リセットの方法は解りましたが、これは最後の手段ですね。