私はヴィンテージギターを弾いたことがないのですが、
ヴィンテージギターって、やっぱ凄く良いのでしょうか?
イメージではアコギは木そのものの鳴りなので、ヴィンテージだと良い音になりそうです。
ですが、エレキだと電気を通すため、むしろピックアップとかコイルとかが物を言うのではないかと思ったりします。
ヴィンテージギターは数百万円~数千万円になるものもあります。
それは希少価値の値段であって、音としてみるとそうでもなかったりするのでしょうか?
何だかんだで、新品が安定している。とかあったりもしますか?
あなたはヴィンテージギターについて、どういった意見を持っていますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
古木に穴開けてピックアップつけてあるだけ。
鳴りがいいのは古木だから。他の方が言うように、好きなの買えばいい。値段はあって無いのと同じ。うちには中古のストラトタイプがあるが、中国製。わざわざピックアップ外してでかいのに付け替えてあるが中国製は中国製。
しかも3個じゃなく2個しかない。
中国製のをわざわざ良くしたかったのかガラクタにしたかったのか意味不明。
メーカーや型番をどれにするかは貴方好み。
普通のバイオリンと比べたらストラディバリウスは半端ないはず。現存しない木だし。
楽器屋ではいろんなのがあるんだから軽く試奏してみて馴染みやすいものを。
オレは右半身麻痺だから中国製でOK。
No.8
- 回答日時:
むかーしビンテージギターのバイヤーでした。
以下個人的な意見です。
いろいろ書きたいことはたくさんありますが、ぶっちゃけ、
「好きなの買えばいい!」
最終的にはこれに尽きますね。
ビンテージにはビンテージにしか出せない音があり、新品には新品の良さがある。同じモデルでも1本1本音は違う。
あとは自分自身で求める音がわかっているのかどうか、です。
No.7
- 回答日時:
あなたがどういう音を求めるかわかりませんがエレキであっても基本ギター本体の音が良くないといい音は出てこないです。
ギターは木なので新品はやっぱり音が浅いです、良い悪いは別にしてよく滲みている音と浅い音ってあります、ギターの木が10年以上経ってくると叩いてもドスドスと鈍い音だったものがカンカンと響くようになってきます。
こうなってくると当然出音にも影響してきますので音の完成度では中古やビンテージのほうが高いです。
またビンテージギターは単に古いだけでなく電気系も木材も当時にしか手に入らなかったもので構成されているので現代では真似る事は出来ません。
No.6
- 回答日時:
昔ギター職人やってましたが、
ヴィンテージギターがいい音を出すのは30年くらいが頂点で、それ以降は電装品が駄目になるし、塗装も加水分解したり紫外線劣化したり弾きすぎて薄くなって剥げたりして、なにかしらの大改修をいれないと50年は保たないのです。
木造住宅の寿命に近いです。電気水回りから壊れて屋根に隙間があいて雨漏りして外壁が剥がれてくる。
なので、ビンテージギターはレスポールやストラトキャスターが生まれた1969年の30年後だった2000年前後が最も高価だった時代で億超えするギターが何本もあり、1990年代にワシントン条約でハカランダやコアなどの高級ギター材の世界的輸出入が禁止になり木材が枯渇することが確定して、新ギター木材の探索から21世紀のギター製作ははじまったので、20世紀と21世紀のギター製造はかなり違うものになってしまいました。
なので、それから25年経とうとしている現代は21世紀初頭に比べるとオリジナルのままの完動品が少なくなりすぎて骨董品となってしまい、ギタリストにとって実用的ではなくなってヴィンテージ価格は1/3〜1/10に下落していますし、リペアしていないオリジナルギターは結構残念な感じの音になってしまっています。
あと、ここ10年で1960年代からの最初期のミュージシャンが鬼籍に入って十何年か経ち、人手に渡り所有者が何人か変わった結果、長年ギタリストと交友が多かった特定のギタリストにやたらヴィンテージギターが集約している状況がよく見られます。
THE ALFEEの坂崎幸之助なんかは、変態ギターコレクションの高見沢俊彦に迫る勢いで、各所有名ミュージシャンが愛用していた高級マーティンなどのオーナーになっています。
No.4
- 回答日時:
モノによる、としか言えません。
古ければ良いわけでは無くて、材質やビルダーの腕の違いで楽器としての価値は変わってきます。
木材だけでなく、ピックアップコイルの巻き方や蝋漬けのやりかた、配線の質、塗装の経年変化、ブリッジの質量など様々な要素が影響しあって音が変わってきます。
個人的には、今は無いメーカーのものや廃番デザイン以外、購買意欲はそそられませんけど。
No.3
- 回答日時:
楽器なので、音もいいと言えばいいにしても
音がいいとはなんなのか
音の良さは主観でしか評価できない曖昧なもの
ヴィンテージはヴィンテージで唯一無二
希少価値もあるにしても、それでしかその音は手に入らない。価値なんてあってないようなもの
楽器は電気を通すからどうかもなく
やっぱり楽器は楽器
エフェクターだって唯一無二で入手がほぼ無理の
ケンタウロスだったりしたら100万になってる
元は数万だから、本来は製造にも数万だったはず
でも今は作れないから、入手難易度と需要の関係で100万とかになってる。値段は音の良さを表すとも限らないにしても、その音は入手しないと作れない。価値も音の良さも必ずしも妥当でなかったとしても、曖昧だし成立してるなら、それにすぎない。
価値があることによって、それを原因として音が良く感じたにしても、いい音と感じたのはその人の中で事実であり、主観にすぎないことでもある。いい音が高くなるにしても、結局価値は主観の集まりで需要と供給にすぎないことでもある。
新品は新品の音。一定の評判のもと生産終了になって価値が上がるかもしれなくても、音はそれ。安定してるのをよしとするかもひっくるめて、それはそれ。価値は価値。
全ては諸行無常
当時の音は当時の音
No.2
- 回答日時:
高給なスピーカー買っても畳の上に設置したんじゃ・・・
エレキでも振動は影響します。
で、ビンテージってのは長い期間たっても変形や反りが無く生き残ってるって事ですから、元のつくりが良いと言えます。素材が良く、しっかり乾燥させてるから堅く変形しにくいし振動ロスも少ない・・・って感じ。
でも・・・値段と性能が定量的に釣り合うかどうかは別の話。
ご自分でいろいろ試し弾きして違いあるかどうか確認されてはいかがですか?違いがあっても気が付かないとかツボに入らない場合もありますし。
あなた次第だと思いますよ。
新品が安定してるかどうかはメーカーとか工房次第。確かに木材の制限が増えたから厳しいのはありますけど、加工技術は進歩してるはずだから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
音の粒がきれいなアコギ
楽器・演奏
-
V7/Iというコードはありますか? (表記が合ってるか分かりません。) ありますか、というか使われま
楽器・演奏
-
ギターの購入を考えています
楽器・演奏
-
-
4
楽器の名前を教えてください。 定年を迎え、昔ハマっていたギターの弾き語りをまた楽しみたいと考えている
楽器・演奏
-
5
ピアノの演奏で緊張して思うように弾けません。 演奏前におすすめの緊張緩和法があれば教えてください。
楽器・演奏
-
6
エレキベースの練習方法について
楽器・演奏
-
7
ギブソンのアコギJ-45(1998年製造、1962のレプリカモデル)で、2000年当初30万円で購入
楽器・演奏
-
8
ピアノ弾けるかな?
楽器・演奏
-
9
スタジオに入る場合、機材を最小限に抑えたいのですが、ギターと音作りでパソコン、あと切り替えのスイッチ
楽器・演奏
-
10
新しい学校のリーダーズって、なぜ評価されてるの?
邦楽
-
11
よく、日本のドラマや映画は海外のものに比べて面白くないと言われたりしますが……
ドラマ
-
12
ギターとベースのチューニングについて
楽器・演奏
-
13
以下の条件を満たす楽器はありますか? 1 小さくて軽い(目安はキャリーケースに余裕で入る程度) 2
楽器・演奏
-
14
YAMAHAFS830のアコギを使用しているのですが、新しいアコギを購入したいと考えています。 何か
楽器・演奏
-
15
ギターの個体差
楽器・演奏
-
16
ギターで半音上げチューニングって弦切れないですか? 今練習してる曲が、22Fまで必要なのですが私のギ
楽器・演奏
-
17
エレキギターのタイプの種類(レスポール、テレキャスター、ストラトキャスターなど)ってたくさんあります
楽器・演奏
-
18
魔法で楽器出きるようになったら、何の楽器マスターしたい?その理由も!
楽器・演奏
-
19
おすすめのアンプシミュレーター
楽器・演奏
-
20
1950年台のKAWAIのアップライトピアノは価値がありますか?
楽器・演奏
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ギターのヘッドに書いてある"D"...
-
サミックって・・・
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
寒さによるギターの保管方法
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
菅田将暉さんの使っているこの...
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
一回もギター触ったことない人...
-
Fermaというギターについて。
-
エピフォンのシリアルナンバー
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
手が小さいです。ギターやめよ...
-
楽器の価値が知りたいです。
-
ウクレレと合う楽器
-
楽器(エレキギター)をEMS(国...
-
ギターのジャックの金具が取れ...
-
famous ウクレレ fu200のサドル...
-
現在のYAMAHAのFGシリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MartinとPro Martinの違い
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
サミックって・・・
-
一回もギター触ったことない人...
-
ギターのボディーの色は変わる...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
男子は何故Hな目で見るのでしょ...
-
日焼けしたギターはかっこ悪い?
-
ワードもしくはエクセルでタブ...
-
先日、モーリスのF-12という古...
-
寒さによるギターの保管方法
-
ギターのチューニング時、ペグ...
-
24フレットのギターが欲しいの...
-
ジミー・ペイジの身長
-
エレキギターは雨に降られても...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
Fermaというギターについて。
-
私はギターレッスンに通ってい...
-
ギターを新幹線車内に持ち込ん...
-
ギターのネックジョイント部の...
おすすめ情報