dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニ店員です。

5月30日に新聞を買ったおばあさんから電話があり、
「さっき買った新聞が5月26日の新聞だった。」と言われました。今からその新聞を持っていくから。と言われたので、販売履歴と防犯カメラを確認してどちらも印刷をして説明をしました。

新聞は当日の夜に全て返品をかけて、袋に入れること
開店前に、新聞差しには1部も新聞がこのっていない事
26日にもその人が新聞を買っているので、家に帰った時にあった新聞と勘違いしてるのではないか?と
その後、帰ったので納得したのかとおもっていたら
今日また来たらしく、今度は
「昨日、新聞を万引きしたと言われた」と言ってきたようです。

そもそも、30日に26日のものが残っている事は絶対ないし万引きしたなんて一言もいってません。
しまいには、店に電話をかけて自分の電話番号だからと伝えて切ったようです。

防犯カメラで26日の新聞画像と30日の新聞画像を
確認してもらったところ、やはり30日の新聞だったそうなので、お店で間違えて販売してる事はないです。

正直、面倒だし認知症だと思っているのですが
対応せざるを得ません。

どのように対応したら良いのでしょう?

A 回答 (2件)

コンビニによって対応方法(方針)は異なっています。


例えば、
・明らかに顧客側の問題であるとしても、店側の非として対応する。
 例えば「5月26日の新聞だった」と言われれば、謝罪し「5月30日」の新聞と交換する、或いは返金する、など等。

・重ねて苦情の客が苦情を言ってくる場合は、警察に通報する。

などです。
よって、貴方の対応は、コンビニの店長に報告して「指示を仰ぐ」です。
    • good
    • 2

警察はどうかと思いますので、


お近くの住人のお客さんでしたら、
地区の民生員の方か、市役所の地域包括センター
の職員に相談されてみたらどうでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A