dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在親と離れて暮らしている大学生です。
親が早寝早起きしないと電話に出ないという勝手なルールを作り、緊急の時も出てくれません。おかしいと思いませんか?

質問者からの補足コメント

  • 電話すると言っても一日2、3回夕方です。スマホのスクリーンタイムが親にわかる設定になっており、深夜に使っているとその次の日は出てくれません。大学生なのだから多少リズムが乱れたり夜更かししても仕方なく無いですか?

      補足日時:2024/06/01 21:33

A 回答 (4件)

「親が早寝早起きしないと電話に出ない」って「自分が早寝早起きしないと親が電話に出ない」なのですね。

そこまで気にする親は珍しいでしょうね。スクリーンタイムの共有を切るか、別途スマホを契約した方がいいでしょう。
    • good
    • 0

凄い過保護



凄い親離れ出来ない子
ですね、

因みに私の子供はアメリカに
留学して
大学も自ら勝手に決め契約してまして
アメリカで過ごしてます
連絡は年に数回ですよ。(笑)(笑)
    • good
    • 0

夜寝ているときは電話に出ないということですか?それなら普通のことです。

緊急かどうかは出ないとわからない。
    • good
    • 0

その「緊急連絡」の頻度はどのくらいですか?


ごくごく些細な事を緊急連絡と称して時間を問わず頻繁にしてるのであれば、親としては「勘弁してくれ」ってなるでしょうね。
親が24時間いつでも子供のために対応してくれるのは子供が未成年のうちだけだと思った方が良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A