dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローマ字入力で日本語を入力している人達の、各アルファベットの入力頻度を見た場合、総合的にどのアルファベットが最も入力頻度が多いのでしょうか?

A 回答 (4件)

ローマ字入力を使ってますが、キーボードの汚れを見ると、Aが圧倒的に多そうですね。

次いでO、I、U。Eは意外に母音の中では少ない。
子音だと、KとSが多そうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アルファベットの中では「a」が一番頻度が高いということですね。

aという文字をタイピングで打つ時、大抵は左手の小指で打つかと思うのですが、左手小指の使用頻度が高いとした場合に、日本語の性質とキーボード配置、またそれに関わる指の使い方によって脳が刺激を受けるモードがそれに慣れているのではないか?としたら日本語の性質とキーボード配置によって日本人の脳の働き方に何らかの共通する性質が見られるのではないか?と、ふと思いました。

お礼日時:2024/06/03 11:55

日本語のローマ字表記は、母音と子音の組み合わせで表記されます。


50音は「ん」以外の文字は全部、子音+母音aiueoです。

だから母音aiueoを一番多く使います。
    • good
    • 0

キートップがハゲてるのはA、ついでSですね。

    • good
    • 1

母音であるaiueo

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A