dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉は約2年ほど前から適応障害を患っています。
私はあまり病気の事を分かれていないと思うので考えが悪い面もあるかと思いますがご理解ください。

姉は今実家に帰ってきているのですが帰ってくるまでは自分の好きな場所に住んでいました。

しかし、仕事が適応障害のため続けられず、休職という形でで国からの援助をもらい一年程はそちらの方で住んでいたと思います。

でも流石に援助は続かずこちらから払うお金にも限度があったので実家に連れ戻した形です。

帰ってきてからも2年ほど仕事はしていません。
帰ってきて一年目の年で父が急死して稼ぎもへり母も私も苦労しています。
私は特に母の愚痴を聞き姉の愚痴を聞き2人の思いを抱えながら毎日過ごしています。
私的には母の精神状態の方が今は姉より危険かなと思います。

姉はアプリへの課金や欲しい物への出費が酷くなる一方ででも思いを伝えると引きこもって部屋から出てこなくなります。

ネットなどで適応障害について調べたりしたのですがやく一年ほどでほぼ完治する方が多いと書いてありました。
父が亡くなったのでなんとも言えませんが、

理解しようとは思うのですがもう少し母に寄り添って欲しいです。
お金も姉が使う金額は20万は毎月超えています。
アプリの請求や、服、メイク道具など
日中は寝て過ごしていて夜は配信や歌を歌ったり
悪く言いたくないのですがこっちは姉の分のお金を稼いでいるのでもう少し気遣いが欲しいと思ってしまうのは私のわがままかもしれませんが、

最近は姉の病気も本当にまだ精神の病気があるのか疑ってしまってしまいます。
せめて母にはお父さんはもっと優しかったとか言わないであげて欲しいです。
でも私が言うと見下されているので言っても話を聞いてもらえません。

精神疾患に詳しい方は姉は別の病気なのか、精神的にまいりすぎているのか教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

うーん。


再度病院ですね。
適応障害というのはぶっちゃけ、病名をつけるほどでもない軽い精神疾患の総称です。
軽くうつ病になりかけとか軽く不安障害の症状があるとかそんな感じです。
しかしその根っこに発達障害やPTSDがある場合があります。
なかなか精神科医は気づいても言わないのですが(治療できないので)これらに詳しそうな病院にかかるといいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!