これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?

ということは、JR品川駅は、高架化を断念したということなのでしょうか。
しかし、品川~川崎間にも13か所の踏切が現存時ますが、開かずの踏切はゼロということなのですね。
最も、東西自由通路が開通したところで、人の流れによる東西の分断は解消されますが、逆に、車の移動は、相変わらず、東西で遮断されたままですが。
理由も併せてお答えください。

A 回答 (2件)

>JR品川駅は、高架化を断念したということなのでしょうか。



ご存じかもしれませんが、品川駅の高輪口側は御殿山に向かって少し高台になっています。
なので品川駅全体を路面に設置すると、上部に自由通路を作ることができます。すでに港南口は上部にペデストリアンデッキがあり、高輪口もプリンス側にデッキがあったり再開発をしているので、京急を平地に下げることで利便性が上がる、という決定のようです。

>品川~川崎間にも13か所の踏切が現存時ますが、開かずの踏切はゼロということなのですね。

京急線は北品川~京急川崎間で3か所踏切がありますが、北品川駅高架によって踏切は廃止されます。

参考https://blog-imgs-156.fc2.com/t/a/k/takuya870625 …

>逆に、車の移動は、相変わらず、東西で遮断されたままですが。

元々線路があるところは自動車の行き来が自由にできないのは当然だといえます。
それでも北品川方面の開かずの踏切が解消されるとかなり行き来がしやすくなります。(昔あの近くに会社のオフィスがありましたが、マジで開かなかったですね)
    • good
    • 0

こんにちは。



【回答】
踏切を無くすのが第一で、その為の手法(高架化や地下化)は問いません。

品川駅前後の区間は、
▪JRは地上。
▪京急線のみ高架。

品川駅に辺り、京急では3つのプランがありました。

▪地下移転⇒工事費用が嵩むことと、地上に出て高架区間に繋げる北品川〜新馬場駅間で公道を支障してしまう。
▪高架化⇒東西自由通路を遮ってしまうので、街作りに問題がある。
▪地上移転⇒工事費用が抑えられ、東西自由通路がフラットに高輪口まで繋げられる。再開発効果が最も高い。

こういう経緯です。
https://mirai-report.com/e/shinagawastation-rede …
こちらで詳しく書かれています。

京急線の線上にビルを建てて、品川駅⇔高輪ゲートウェイ駅の間には「環状4号線」を延伸しますので、いま以上に高輪口⇔港南口の行き来しやすくなります。
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/daiichi …

品川駅⇔京急川崎駅間は、この工事が完了すると踏切がゼロになります。
JRに関しましては踏切は残りますが、住宅地で元々往来は少ない(むしろ住宅地なので往来が多いと困る)です。
住宅地の中では住環境維持のため幹線道路と生活道路を分けたいモノです。幹線道路に交通をまとめたいのです。

JRの線路を横切る公道で、既に幹線道路は立体化されていますので、質問者様の思っている事はありません。ご安心下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A