dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、夕方頃に救急車を呼びました。
しんどくて堪らず、駅を下りてから先ずは役所に救急車の要請をお願いしましたけど、自分で119してください!
と冷たく言われたのでもう、あんな女とは2度と関わりは持たずに着信拒否をするつもりでいます。
元々からあの何の苦労もして無さそうな女なんて信用どころか、人間性を疑いました。
公務員です人手無しの薄情者ですね。
今回でそれがよくわかりました。
役所とは関わりたくは無いのは極、当たり前でしょうか?
その女は30 手前ぐらいで自分で59の独身男です。

A 回答 (3件)

自分で歩ける状態なら、スマホを持つているんだから自分で119番で救急要請しょうね。



私も親を交通事故や病気で2回~3回、妻を転倒骨折や心筋梗塞で、119番へ救急要請しましたが、要請の時には、男性か女性か、年齢はいくつくらいか、意識は有るか、歩けるか、どの様な病状でどこが痛いのか、等々聞かれます。
私が119番へ救急要請した通報での一番の重要なことは、意識が有るか無いかですよ。

あなたの投稿では、他人が119番ですから、前記の様にいろいろと119番の質問に答えなければならないので、自分で歩けて意識があるなら、あなた自身が119番へ電話が早いでしょう。

しかも、どこの役所なのかの役所名も分からないし、何で役所へ行ったのかもわかりません。

質問の内容から、カスハラ(カスタマ―ハラスメント)ですね。
最近、カスハラ防止の法律も出来そうだから、カスハラにりスタアップされもすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね。

自分はまだまだ未熟で幼稚ですね、

ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/05 21:27

もうちょい上手く話を作りましょう。


釣り針がデカすぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

釣りは10秒坊主で仮病で帰りました

お礼日時:2024/06/05 21:26

なぜご自分で119番しないのでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の助けが欲しい、と思いましたので。

お礼日時:2024/06/05 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A