
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
講習会の内容により取り扱いが異なることがあります。
市役所の職員が携わっている本来の業務に関することで講師をお願いする場合は、その職員を指名して市に講師派遣依頼をします。市は妥当と判断すれば、業務の一環として職員を講師に派遣することになり、この場合は講師料を受け取ることが出来ません。(但しそれが休日または勤務時間外の場合は時間外勤務手当ての対象になります。)
一方その職員の趣味や特技に関することであれば、仕事とは関係ありませんので講師料を受け取ることが出来ます。但し講習会がその人の勤務時間中にあたる場合は、本人は休暇願いを提出する必要があります。
なお#1さんの「職務専念義務の免除」は、本来の業務でなくまた趣味の講習会でもなく、ボランティア活動として職員が参加する場合に適用(市条例の規定により)されることがあります。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
地方公務員として役所に勤めています。まず、参加者から参加料を取ることについては、有料の講習会は結構あるので、問題ないと思われます。
また、公務員の方に謝礼を払うことについてですが、
その方が、仕事の一巻として役所から派遣されてきているのでしたら、謝礼は不要です。(というか渡さないで下さい)
その方が、勤務時間外に一個人として来ているのだったら、謝礼を渡すことも可能です。
(公務員には、副業の禁止という規定があるのですが、副業申請を出し、承認を受ければ報酬を受けることも可能となります。←実は私もこの申請を出して、講師報酬をもらったことがあります。)
どこの自治体でも同じかは分かりませんが、うちの自治体では、職員課に「副業申請」を出して、承認を受ければ副業をし、相応の対価を受けることも可能です。
申請の際に聞かれるのは
○日時(本来の職務時間と重なる心配のない時間)
○内容(公務員として不適切なものでないこと)
○謝礼額(不相応に高額でないこと)
です。申請に書く必要があるので、予めその公務員の方に伝えておくと良いかもしれません。
No.5
- 回答日時:
#1です。
#3さんの回答を見て、少し反省しています。書き方が舌足らずだったと。その役所の人間が講師とふさわしいということ=その人の職務に関係することであり、
税務を扱っていて、趣味として料理に詳しいという理由で、お招きになるなら、その方の勤務時間中には、不可能な話です。
介護関係に携わっていて、介護の関係を話してもらうというのなら、勤務時間中でも講師として派遣してもらえます。(本来業務としての知識普及などの位置づけ)
講習会の内容によるという#3さんの意見を尊重して下さい。
すみませんでした。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
基本的に問題ないのでは、ないでしょうか。
まして、役所の人間に謝礼を払わないのであれば、講習会に参加頂いた人にも、説明がつきますし、役所の人も講師として参加しやすいと思います。
例え、役所の人に薄謝を渡すとしても、社会通念上妥当であれば、そのこと自体で、役所の人間に迷惑がかかることはないと思います。
依頼を受けた役所の人間は、地方公務員法に則って、さらに、その役所の内規や通達に従って、判断するはずで、職務専念義務の免除等の手続きをとるはずです。
かつては、謝礼に対しては、余り敏感ではなかったようですが、昨今は、「李下に冠を正さず」で謝礼は一切受け取らないような役所も増えています。
講習会の内容が、公序良俗に反せず、社会的に適当であり、その役所の人間が講師としてふさわしいなら、問題はないと思います。
収支予算等を明示し、しっかりと手続きを取って、講師として出て欲しい旨、伝えられれば、役所の人にも迷惑はかからないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 3浪するんですが、以下の3ルートだったらどれがいいですか? 2年間宅浪してました。 理系です。 ●ル 3 2023/03/10 00:31
- その他(法律) 介護支援専門員研修(ケアマネ研修)において、講師が本題と全く関係のないことを発すること 2 2023/06/24 22:15
- その他(暮らし・生活・行事) 運転免許の高齢者講習 12 2022/09/01 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) 宗教退会したい 1 2022/06/10 11:59
- 政治 吉野家の牛丼には薬物が入ってるんですか? 28 2022/04/20 10:58
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 予備校・塾・家庭教師 塾の中途解約について 1 2023/04/16 00:19
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) シニア向け講座のある会員制サービス 1 2022/05/20 22:48
- 共済年金 大阪 小学校教諭 定年後 再任用 講師 どちらがお勧め? 2 2022/08/27 15:29
- タクシー 講師のタクシー代、支払い方法 4 2023/07/07 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
叔母の身元保証人にならないと...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
退職、転職したいのに出来ない...
-
区役所なのか ~区、役所なのか...
-
医療費の不正請求について
-
教育政策に関わる仕事がしたい...
-
ビッグモータの街路樹問題につ...
-
兄妹についての義務について
-
カラスについて
-
12月31日までに認定されな...
-
プールで注意されました。私は...
-
「公園のバスケットのゴールを...
-
行政に提出書類の捨て印箇所の...
-
役所の臨時職員とアルバイトの併用
-
年金請求に必要なのに 6月まで...
-
役所の職員食堂はどこもまずいの?
-
役所職員の対応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
婚姻届の下のほうにある事件簿...
-
警察/市役所に入ることを何とい...
-
来庁の反対語
-
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
役所が祝祭日休みっておかしい...
-
兄妹についての義務について
-
役所の敬語?
-
隣近所に大きな学校の建設計画...
-
まじめな質問です。選挙(の投...
-
自立支援医療の手続きに提出す...
-
さっきケースワーカーが家を訪...
-
「下付申請」の言葉の意味を教...
-
地方公務員の職務専念義務について
-
役所に感謝状兼詫び状を便箋2枚...
-
市の施設への申請書類の宛先は...
-
役所勤務の事務方の人はやる仕...
-
印鑑証明は、届けた役所とは、...
-
シンプルに疑問なんですが、会...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
市役所が市民に民間会社を紹介...
おすすめ情報