重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、私の家の近くの家の木にカラスが巣を作ったみたいで、私が自転車でどこかに出かけようとすると、カァカァと鳴きながら威嚇して私のすぐそばを低空飛行で飛んできます。かなり怖いです。なにか対策方法はないでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

カラスの巣が何処の土地の木にあるかによって対応する場所が違うみたいです。

例えば、街路樹や公共の場所は役所が発見者からの通報などがあってから専門業者に委託して対応をするのですが(電信柱は電力会社が対応してくれます)住宅内の木だと、土地所有者の管理下にある為、土地所有者との話し合いになります。県や市で対応が違うと思うので一度相談してみてはいかがでしょうか。
私も以前、ベランダの前の木にカラスが巣を作ってしまい、危険な目に会いました。その時の対処方は、巣がある木の土地所有者が幸いにも巣を壊して捨ててくれたのですが、役所は専門業者に頼んでくださいと言うのみでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。きっと動いてくれないとおもいますが、一度役所に相談してみます。ちなみに、そこは住宅内の木です。土地の所有者に一度話し合いしてみます。

お礼日時:2003/05/03 22:46

日傘をさしていると襲ってこないと聞いた事があります。

つばの広い帽子も良いという話ですが、どちらもあまり自信ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つばの長い帽子ですか。一度やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/05 22:45

巣があれば既に卵かヒナがいると思われます。

威嚇・攻撃行動をするのも巣と子を守る為の行動です。ですから巣を取り払ってしまえば「危険な場所」という事で以後は再び住み着きにくいと思います。しかし子育て中の巣をヒナごと撤去(殺す)のも忍びないと思われるのでしたら我慢するか、貴方に近づくと反撃され危険と教える位しかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。忍びないと思える余裕のないほど怖いので役所または、土地所有者と話しあってみることにします。

お礼日時:2003/05/03 22:49

役所に相談するくらいしかないでしょう。


公務員なんで、なかなか重い腰をあげてくれそうにありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。きっと動いてくれないとおもいますが、一度役所に相談してみます。

お礼日時:2003/05/03 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!